7歳男児です
先月末から蚊にくわれが悪化してジュクジュクしてしまい、皮膚科でトビヒと診断されトプシム軟膏を処方されました。
膿んだりとあまり良くならずでもらった軟膏を塗って様子を見ていました。
先週の火曜日辺りに両頬に盛り上がったボツボツが出てきました。数日風邪っぽかったのでマスクをしていて荒れたのかな、と思っていました。
水曜日にインフルエンザの注射に行った際小児科の先生に相談しましたが、ニキビじゃないのかな、酷くなるようなら皮膚科に行ってみてと言われました。
木曜日学校から帰ってきたら耳までの赤いボツボツになっていました。
痒みは全くないそうです。
金曜日の朝イチに再度皮膚科を受診し、何かしらの皮膚炎と言われ抗生剤の内服、顔はアクアチム軟膏、足のトビヒのジュクジュクは今までのトプシム軟膏をと言われました。
ですがその後、両腕.両足.腰周りに赤くはないのですがボツボツとした物が一気に増え、トプシム軟膏を1日2回目しっかり塗っても増える一方です。
今日はとうとう背中にも出来てしまっていました。
年下の兄弟がいますが、移ったりはしていません。
週1プールには通っていますが、風邪気味だったので10月は行っていません。
抗生剤を飲みきれば様子を見ていいと言われたのですが、これは再受診すべきでしょうか。
見辛いかもしれませんが一部画像を貼りましたので、ご高診お願いします。
写真
1,顔(両方こんな感じです)
2,腰周り
3,膝(両方太もも〜足首まで両方こんな感じです)
4,右肘 5,左肘(ボツボツが凄い箇所はインフルエンザの注射跡です。弟はこうなりませんでした。)
腕は二の腕〜手のひらまで両方こんな感じです
6,お尻の割れ目辺り
よろしくお願いいたします。