消毒用アルコールに該当するQ&A

検索結果:596 件

ネズミのフンに触れたもの 生後7ヶ月

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 以前こちらでも質問させていただきましたが、再度失礼します。 先日実家に帰省した際、生後7ヶ月の娘の絵本や着替えなどを入れていた段ボールにネズミのフンか、ゴキブリのフンのようなものがありました。 気付くまでにフンに触れたものが、生後7ヶ月の娘にも触れていた可能性もありますがその後特に健康被害なく過ごしております。 別のダンボールに中身を移し替えて家に送りましたが、中身をどのように消毒したらいいか悩んでいます。 洗えるものは洗濯しますが、それ以外で紙類など消毒できないようなものどうしたらいいでしょうか。 キッチン用のアルコールスプレーをかけたり、アルコールウェットティッシュで拭いた方がよいでしょうか。 アルコールが入っていない除菌ティッシュでも効果はありますでしょうか。 そもそも普通の人はこれぐらいのことで、段ボールの中身すべて消毒するようなことはしないのでしょうか。。 強迫性障害もあり、ネズミのフンについて調べれば調べるほど段ボールを開けるのが億劫で手をつけられずにいる情けない母親です。 お忙しいところ恐れ入りますが、回答宜しくお願いします。

4人の医師が回答

感染の予防対策がすごく不安

person 20代/女性 -

アデノウイルスによる結膜炎とのことでしたが、本日より仕事を再開し、目の状態としては、朝起きると左目に目脂が少し見られますが、右目は殆ど症状がありませんが不安な点があります。 1,仕事はして良いと言われましたが、周りの方にはうつしてしまう可能性はありますか?また、うつる可能性があるとしたら、いつまでその可能性があるのでしょうか?子供と関わる仕事のため、職場や自宅では、こまめな手洗い、アルコールが入ったウェットティッシュで手を拭くようにし、顔には自身も触らないようにし、子供にも触れないようにしています。 2,感染予防として、自宅のドアノブやよく触れるところはアルコール消毒をするようにしています。1と同じですが、いつまで続けたら良いでしょうか?また、室内で知らず知らずのうちに触れてしまっている箇所(壁、床など)があると思うのですが、そういった場合はアルコールで消毒は難しい為、換気をするだけでもちがうのでしょうか? 3,洗濯ですが、熱湯につけていないこともあったのですが、タオルやシーツは熱湯に5分くらい浸けてから、洗濯用漂白剤が意味があるのかわかりませんが、洗濯用漂白剤を入れて洗濯しています。また、衣類も洗濯用漂白剤を使用してないものもあるのですが、できる限り洗濯用漂白剤を使用し、洗濯しています。このような洗濯の仕方で良いのでしょうか? 長くなりましたが、ご回答よろしくお願い致します。また、他にアドバイス、実行したほうが良いことがある等、ありましたらコメントをお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)