検索結果:588 件
2ヶ月の子供の手を消毒用エタノール含浸綿で拭いた後、完全に乾く前に、子供が舐めてしまいました。エタノールは、76.9〜81.4%とかなり高い割合なので、脳に影響がないか心配です。 脱脂綿なので、濡れていたというよりは、手がまだしっとりしている状態だったと思います。子供は少し寝て起きたら機嫌よくベビージム で遊び、その後、ほんのり黄色がかった粘り気があるものを20ミリくらい吐きました。 げっぷが苦手なので吐き戻しが多く、最近唾液もとても多いので、唾液とミルクが混ざったものだったのかもしれませんが、エタノールを舐めたことと関係しているのか心配です。少量のアルコールでも、今後に影響がでてしまうでしょうか。
7人の医師が回答
生後4ヶ月の娘がいます。 27日の朝の11時くらいにスーパーに買い出しに行った際、 豚肉のパックをもったところ、下の部分(ラップ)が濡れていました。 すぐ近くにアルコール消毒できるものがなかったため、一応ウェットティッシュで拭いたのですが赤ちゃん用のノンアルコールのやつです。 その後、手を洗う前に私の手を触った後に娘が自分の手をなめてしまいました。 下の部分は赤くなっていなかったと思うので、解凍時の結露だとは思うのですが、生肉の汁かもしれないと思うと不安です。 もし、生肉の汁の場合どのくらい異常がなければ大丈夫でしょうか。 もしノロウイルス等にかかってしまった場合は、嘔吐と下痢の症状はどのくらいででますか?
5人の医師が回答
実家のトイレは何年も前から水漏れがあるのですが、長年ペットボトルでその水を溜めては捨ててとやっていました。 大人になり、母が入院することもありトイレ掃除を父がやっていました。 そして先程実家に帰るとペットボトルの水が大量に溜まっていたので便器の中にすてたのですが、何年も同じペットボトルを使用していたらしくペットボトルの中が茶色い汚れのカビがこびりついていました。 そのペットボトルは交換することにしたのですが問題は、ペットボトルの中の水を便器の中に捨てるときに気をつけていたのですが便器に溢れてしまいました。 カビもついていたし拭くだけじゃダメだと思い、手洗い石鹸の泡のキレイキレイをティッシュにつけ拭き取った後、アルコール消毒シートにビオレの手指用のアルコールスプレーをしみこませ便器を拭きました。 1.カビや他の菌はこれらの掃除のみで大丈夫でしょうか? 私は強迫性障害なので、限界まで頑張ったつもりなのですが不安です。 2.また手は石鹸で洗いましたがそれで大丈夫でしょうか? 教えてください。
来月で30歳になる女です。 劇症型溶連菌への感染が気になります。 現在、耳切れがあり、ふとした瞬間に 無意識に触ってしまいました。 耳からは血が出ており、劇症型溶連菌は小さな傷からも感染する、ということを思い出し慌ててアルコール入りの除菌ウェットティッシュで拭いた後、そのウェットティッシュに手指用アルコールをつけて再度傷口を拭き取りました。 拭き取ったウェットティッシュには血がついていました。 耳の傷口を触ってしまったときは飲食店におり、テーブルや出された食器などを触った手です。 ・劇症型溶連菌への感染の可能性はあるでしょうか? ・今後すべき対処法(再度消毒する)などはありますか? ・また感染の可能性がある場合、どのようなことに注意して(気をつけるべき症状など)経過観察すれば良いでしょうか? ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
6人の医師が回答
コロナ陽性が分かった時点で主人のみ隔離部屋で過ごしていましたが、 2日後にホテル療養になりました。 主人がいた隔離部屋の掃除は3日後にしようかと思いますが、 ホテルに行った次の日から1日目と数えて3日間そのままの方がいいんでしょうか? 掃除は数日後にするとしても、換気だけはしておきたいので、換気の為に隔離していた部屋に入っても大丈夫でしょうか? お風呂やトイレも主人専用にしていたんですが、そこの掃除も3日程してからした方がいいですか? アルコール除菌がうちになく、小さい子がいるのでノンアルコール除菌しか使っていませんが、消毒はそれでも大丈夫でしょうか? 台所用塩素系漂白剤でしたらうちにあります。 隔離部屋にあったおもちゃも消毒した方がいいでしょうか? 質問が多くてすみません。家族感染を防ぎたいので小さな事でも気になってしまいます。 教えて頂きますよう、よろしくお願い致します。
3人の医師が回答
お世話になります。 出産の為、1カ月ほど家を空けており、遮光カーテンなどをしまておりました。 自宅に戻り、洗濯物を干そうとベランダに出た所、部屋からベランダに出てすぐの所に置いてある、ベランダ用のサンダルの上に、茶色い5ミリほどの米粒のような塊が一粒落ちていました。 潰してみると、崩れた為ネズミの糞ではないと思います。 コウモリの糞の可能性が高いです。 糞の様な物は、ビニールをはめてティッシュで取りました。 次の日シーツを洗った為、ベランダに干しました。 ベランダの柵にシーツがついてしまいました。 糞の様な物が、コウモリの糞だった場合、ベランダの柵なども消毒した方がいいのでしょうか。 コウモリは、ネズミと同じ様に病原菌を持っていると聞いた事があります。 シーツは、洗い直さずに使ってしまいました。 大丈夫でしょうか。 ベランダは、アルコールなどで消毒した方がいいのでしょうか。 網戸に、風で揺られてカーテンがついてしまいます。 大丈夫でしょうか。
25人の医師が回答
買い物後車に乗り込もうとしたところ、腕に蚊に喰われた直後のようなかゆみを感じ、黒い物体も視界に入ったので、蚊かと思い払ったら払えず、よく見たら真っ黒なてんとう虫のような、麦のような2~3ミリ程の丸っこいツルッとしたものがついていました。 ティッシュでさっさっ!としても取れず、焦ってティッシュで掴みとってしまいました。 あとから調べるとマダニのような気がしてきましたが、患部は刺されたあともなく、かゆみもありません。 ほんのり赤い気もしますがティッシュで掴み取ったからかもしれません。 義実家に寄り、消毒し虫刺され用の塗り薬を塗り、帰宅し入浴後はアルコールがなかったので患部に手指消毒ジェルを塗りました。 膠原病の持病があり、更に今授乳をしてるのですが、皮膚科を受診した方がいいでしょうか? すぐに捨ててしまったのでよく見なかったのですが、足とかは確認できませんでした。。 頭が皮膚内に残ってるのではと不安で仕方ありません。
4人の医師が回答
C型肝炎の消毒方法について教えて下さい。 友達の子供が使っていた物をいただきました。友達は母親と友達の子供と3人で暮らしていますが、友達の母親がC型肝炎で治療中です。たまに血を吐く事があるとも言ってました。血液感染であるため、いただいた物に血が飛んでいたら。と思うと心配です。ただ、見た目では血の付着はみあたりません。 そこで、友達の子供が使っていた物をいただいたので、使いたいのですが、C型肝炎に対する正しい消毒方法を教えて下さい。 1.抱っこ紐をいただいたので、赤ちゃん用の洗濯洗剤で洗って使用していましたが、感染が気になり、再度、次亜塩素酸ナトリウムで付け置きして洗濯機で洗ったのですが、色落ちをしてしまいました。 今後、服もいただきますが、ワイドハイターみたいな酸素系漂白剤でつけおきせず、普通に洗濯ではダメでしょうか? 2.ベビーベッドやベビーサークルなど洗えない物の消毒方法はどのようにしたらよいでしょうか?C型肝炎はエンベロープをもつウイルスのため、アルコールスプレーをして拭き取るだけでよいでしょうか? 3.服や抱っこ紐など、つけおきをせず、洗濯機で酸素系漂白剤を使用して洗濯をした場合、洗濯機の消毒は必要でしょうか? よろしくお願いします。
強迫性障害についてお尋ねします。 男性Aがトイレの後、手洗いをしませんでした。 アルコール消毒で2〜3プッシュし、手を消毒されていました。 その後、Aが私の肩にポンポンされました。 Q1.すぐにその肩のところに私が触れ、仮に舐めたり、粘膜に触れたり、ご飯を食べたりなどしても、 性感染症などの感染リスクや、不潔さは全くありませんか? Q2. Q1.で具体的にどうすれば、感染リスクや不潔さはなくなりますか? ※舐める、粘膜に触れたり、ご飯を食べたりするのは、現実的にあり得ませんが、それほど心配なのです。以下同じです。 Q3.私の肩が物Bに当たり、物Bから物Cに触れ、その物Cからさらに物Dに触ったら、感染リスク、不潔さは、男性Aがトイレで用を足した時と比較して、物B、C、Dはそのまま変わりませんか? Q4.物Bなどが大事な紙、電子機器など、消毒すると使えなくなる可能性が高い物には、どのようにすれば感染リスクや不潔度合いが全く問題がなくなりますか?
こちらの不注意で生後一ヶ月の息子の近くにヒマワリの花を置いてしまったところ、花を食べるような仕草をしたのですぐに離しましたが、主人が念のため消毒すると言って消毒用エタノール液(エタノール81.4%、添加物としてイソプロパノールを含有)を含ませた脱脂綿で口の周りを拭いてしまいました。口に入らないようポンポンとあててすぐに水を含ませたガーゼで口の周りを拭いたそうなのですが、1分くらい後に私がその話を聞いた後、慌てて近くで子供の顔の臭いを嗅いだところ、アルコールの臭いがかなり強く残っていた為その後水で濡らしたガーゼで何度か拭いて最終的には臭いが残らないようになりました。 主人が言うにはエタノールは口に入らないようポンポンとしただけだと言っていましたが脱脂綿の含ませ方によっては口に多少入ったのではないかと心配です。 また、強烈なアルコールの臭いを嗅いだ事のよる脳への影響もあるのではないかと大変心配しています。 もし口に入っていたら、、と心配になり念のためミルクを飲ませました。 その後は特に変な様子もなかったですが、一連の出来事の前から眠そうにしていた上にミルクを飲んだ事もあってすぐに寝てしまいましたので、観察も十分にできていないという状況です。 このような場合、脳への影響やアルコール中毒の可能性はあるのでしょうか? 今寝ていますが、起こして確認するべき内容はありますか?また、目覚めたあとの注意するべき症状などありますでしょうか?お手数ですがご教示頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 588
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー