深量に該当するQ&A

検索結果:150 件

炎症反応の無い胸膜炎の可能性について

person 30代/男性 -

お世話になります。 35歳男です。 20歳頃から背中の痛みがあり、関節も痛い時があるため、過去に何度も膠原病検査をしましたが確定診断されず大変困っています。 下記が気になる症状です。 ・長引く背中の鈍い痛みがあります(その時によって右が痛かったり左が痛かったりします) ・手足首や指の関節がジンジン痛みます(長年痛んでいますが変形等は無いようです) ・動くと息切れするようになりました ・息を大きく吸うと胸の奥の方で音がするぜーと言うか違和感があります  一度深呼吸してからたて続けに深呼吸しても違和感は生じません  数時間経過後に深呼吸するとまた違和感が生じます ・息を深く吸えない感じで苦しく、深く吸うと上述の違和感に加え、背中が張って痛みます ・咳や痰はありません ・以前に咳が止まらなくなり、呼気NO検査の結果、咳喘息と言われ吸入ステロイドを使い、咳は治りました ・左下腹部の痛みがあります ・熱はありません(36.5度〜37度) ・太ももや脹脛に吹き出物が多発することがあります 抗核抗体が80未満で高い時がありました CRP等の炎症反応やリウマチ因子などは陰性です 白血球や赤血球、腎機能、肝機能などは今のところ問題ありません 呼吸NO 38→治療後9 肺機能検査結果です 肺活量91.5% 努力肺活量89.6% 1秒量85.6% 1秒率83.7% レントゲンや聴診での指摘はありませんでした 症状に波があり、数ヶ月具合が悪くなったあと数ヶ月具合が悪くなります 病院にも行きましたが確定診断されません 症状も辛く大変困っています 皆様のお知恵をお貸しいただけますと幸いです 個人的には膠原病に関連する胸膜炎を疑っておりますが、可能性は高いでしょうか? 炎症反応が無くとも胸膜炎であるケースは多いのでしょうか? その他、可能性のある疾患など教えていただけますと幸いです。

3人の医師が回答

眠りにつく瞬間(もしくは直後)息苦しくなり飛び起きる

person 30代/男性 -

30歳男です、持病はありません。 2,3年前より、月に数回~ひどいときは連日続く症状です。 0時前後には就寝するのですが、眠りについた瞬間(意識がなくなった瞬間)もしくは直後が多いのですが、息苦しくなり飛び起きます。 その際は、息が切れ、心拍数が上がり、心臓がバクバクします。 その後は、深呼吸を繰り返し落ち着いたら就寝、同じ日に連続で症状が出たことはない(はず)です。 夜中に発生することは一切なく、寝つきのタイミングで発生します。 ・デスクワークです ・運動不足を自覚しています ・171cm 53kg ・持病・精神疾患での通院はありませんが、精神的には非常に虚弱、強度の心配性(怖くて飛行機に乗れないなど)あがり症、極度のストレス体質 ・日中よく息苦しくなりますが、その際の症状は種類が違います(精神の問題だと自覚しており、常にパルスオキシメーターにて数値正常、もしくは過呼吸気味) ・アルコール飲酒習慣あり(毎日2、3合程度が基本(多い日は純アルコール量80g~100g)、寝る直前まで飲んでます) ・期外収縮自覚あり、寝不足や過剰飲酒の次の日は、連続して出現

2人の医師が回答

胸部の圧迫感、息苦しさ、更年期障害?

person 40代/女性 - 解決済み

いつもお世話になります。 もう、40代後半に入ってから胸部の圧迫感、息苦しさが続いてます。仕事に集中してるときは気にならないのですが、一息ついてボーっとしてた時など何故か息苦しさを感じるようになりました。 息の仕方を忘れるような感じ?もあり何度か深呼吸してます。 肺のレントゲンは何ともなく、心胸比も44 %ほど。心電図は数十秒の短いやつを一ヶ月ほど前にしましたが異常なし。 指で酸素量測るやつも99%で異常になし。 別件で(期外収縮頻発)1年以上前に24h心電図をしましたが、こういう検査をすると何故かほとんど期外収縮出なくって(病院に行くと元気、血圧も良好になる)先生も苦笑いしてました。 エクオールを40代前半から飲み始めているので、ホットフラッシュ的な汗ダラダラはあまりないのですが(のぼせ程度)胸部圧迫感や、息苦しさも更年期障害のひとつでしょうか? 更年期障害ならまぁ、耐えて過ごそうと思いますがなんらかの病気(心臓や肺に)があるならなんの検査をしたらいいのでしょうか? 心電図数十秒の短いやつでも心臓が悪ければ何らかの病理わかりますよね?24h心電図をしても何も症状がでなければわかりませんよね。

3人の医師が回答

COPDのSPO2について

person 70代以上/男性 - 解決済み

76歳男性。軽いCOPDの患者です。(肺活量112基準値80、 1秒率63.8基準値70、 肺拡散65.9基準70、肺活量3.38L 1秒量2.54L)吸入オンブレス使用、咳痰なし。 20年前頃から血圧を毎朝測っており(全く正常値)12 ~3年前からはSPO2も測っています。 数値は極めて良好で99%前後でした。パルスオキシメーターは日本のメーカーの5000円程度 のものです。 1か月前に今後のためのことも考え、血圧計で有名な会社のパルスオキシメーター 1万2千円のものを買い直しました。ところが数値は93~96位。メーカーに聞いたら 機器が少し落ち着けば通常の数値が出ます、ということでしたが以前低いままです。 指先を温かくしたり深呼吸を5分間してもようやく97です。 購入したA社に交換を頼んでいる最中です。 高い数値が出ていた古いものも97~98まで落ちていることからすると私の 肺の病気が検査をした昨年夏から進んでいるいるからなのでしょうか?大変心配です。 次回の大学病院での肺機能の検査は3月11日です。 この件に関し先月も質問させていただきましたが、正常ではないので再度質問させ ていただきました。姿勢を正したり、口すぼめ吐き呼吸をしたり、呼吸機能を強くする 器具等も使っています。Max95あれば気にすることはないのでしょうか? 気のせいか? 息切れが増したような気がします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)