眠剤服薬後 息が出来なくなり死ぬかもしれないと怖くなります

person10代/女性 -

19歳、専門学校に通ってる女です。
寝つきが悪く、精神科でデエビゴ5mgを約1年半前から処方してもらって服薬しています。
以前服薬後に金縛りのような状態になり、前回診察時に眠りが浅いからかもといわれ薬の量を10mgにしてもらいました。
ですが、先週頃から週2回くらいのペースで下記のような状態になりまだ定期受診前ですが先生から何かあれば受診日前でも来てくださいと言っていただけているので明日受診をしようか迷っています。
・夢の中のような状態で最近あった出来事が見えて現実か夢か分からなくなる
・口が上手く動かせない、息の仕方がわからなくなる
・手足が動かない、目や顔は力を入れると動く
・深呼吸しようとか落ち着こうと思うと余計に息の仕方がわからなくなって死んでしまうかもしれないという気持ちになる
上手く表現出来ていないところもありますが、とにかく体が動かなくて息が出来なくて死ぬかもしれない気がします。
最近夜の仕事をはじめたのですが、主に夢か分からない時に見てるのはその仕事中にあったことです。
前回診察前に起きた金縛りのような状態の時より息ができない時間が長くなった気がしていて、頻度も増えています。
これは薬の副作用なのでしょうか?
もし病院を受診して上記の内容を伝えた場合今もらってるデエビゴがもらえなくなる可能性はありますか?
また、先生はいつでも来ていいと言ってくださっていましたが改めて考えるとこんなことでわざわざ定期受診前に行ってもいいのかと思っています。次の受診日まであと2週間程度あるのですがそれまで待っていても大丈夫な内容でしょうか?
先程実際に息が出来ない状態になり、急いで書いているため分かりずらいところがたくさんあるかと思いますが、ご回答いただけると幸いです。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師