66才無職男性
10年ほど前から年に数回 寝付の悪い時があり医師に相談、その都度ゾルピデム5mgを服用。
2か月ほど前から不眠症再発、ゾルピデム5mgを服用しても入眠はできたが2時間程度で途中覚醒してその後寝付けない状態が続いた。
医師からは、「目が覚めたら追加でゾルピデムを服用」と指示を受けていたが、翌日の朝に起きれないことへの心配や依存性の心配もあり、他の病院に相談し、現在ベルソムラに変更したところ、
* 入眠困難が新たに出現 就寝後2時間経過しても寝付けない
* 熟眠感が得られず「うつらうつら」したまま朝になる
* 以前より眠れなくなっている
今後の対応
(( 併用を検討))
寝つきが悪くなってきたことで、ベルソムラ20mg(夜全体を安定させる)+ゾルピデム2.5mg(寝つき補助)は問題ないか?
若しくは、ゾルピデム5mgに戻したりデエビゴ等他剤への切り替えなど適切な対応のアドバイスをお願いします。
現在、1か月分の処方箋を受けており月に何度も診察に行くことを躊躇していますので、何かアドバイスをお願いします。