妊娠中の不眠症

睡眠時無呼吸症候群の簡易検査結果(RDI 17.0)と不整脈について

person 20代/男性 - 解決済み

 SASの精密検査を受けるべきかについて伺いたく思います。  以下に長くなりますが詳細を述べさせて頂きます。  一月ほど前に、不眠症とADHDで通院している心療内科で、SASの簡易検査を受け、先日結果を受け取りました。  検査をお願いした理由は 帰省時に家族から大きく妙な音のイビキを断続的にかくようになったと指摘されたこと(以前はイビキなし) 睡眠時間や入眠の変化はほとんど無いにも関わらず、疲れが残るなどの寝不足感があり、処方変更に至ったこと の2点です。 現在使用中の薬は トリアゾラム0.5mg ブロチゾラム0.5mg ブロマゼパム5mg ミルタザピン45mg (上記理由で最近30mgから変更) を事実上睡眠薬として、その他 コンサータ54mg 5%サルチル酸ワセリン軟膏 ナジフロキシサンクリーム1% を心療内科と皮膚科から処方されています。  検査会社からの結果レポートでは RDI 17.0 (仰臥位30.9回/時間、側臥位6.1回/時間) 最大呼吸停止時間 77秒 3%ODI 15.9回/時間 最低SpO2 84% イビキ あり (低呼吸時、無呼吸の再開時)  とのことで、閉塞性の睡眠時無呼吸症候群の中等症の疑いがあるため、精密psg検査推奨とありました。  主治医の判断は、精密検査は(近隣だと)入院が必要で負担が大きいため自己判断でとのことでした。  その後少し調べたところ、SASは心臓への負荷があるらしいと分かりました。  コンサータ服用の有無を寝ぼけて失念した際、血圧測定で速やかに判別できるので(100/70から120/80に上昇)、血圧測定すると、2回に1回ほど不整脈マークが出ます。特に持病やSASと無関係で、健診等での指摘もこれまで無いため軽微なものと思い、主治医に伝えていませんでしたが、影響あるのでしょうか。  よろしくお願いします。

2人の医師が回答

眠気が酷くて困ってます。

person 50代/女性 - 解決済み

こんにちは。宜しくお願いします。 長年鬱で精神障害の3級の手帳を持っています。2ヶ月ほど前に職場のストレスでパニック発作を起こしてしまい、仕事は辞めて薬も増やしたりしてもらっていました。今はもうその職場を辞めたので発作もほぼ出なくなりましたが、何故かここ2日ほど、夜寝てるのに日中も強い眠気があり一日中寝ている感じです。薬が変わって日中眠くなっても、少し買い物に出たりと気を紛らわせて寝ないで済んでいましたが、ここ2日程それすらできない程の眠気が襲って来ます。今の薬を処方してもらったのは10/31で、このように一日中寝てその夜も普通に眠れるような事はありませんでした。 ただ無気力になり、オンラインで仕事をする為に勉強を始めましたが全く出来ずにおります。こんな時はこんなもんだと言い聞かせて休みますが、続くとオンラインの授業も期限があるので焦ります。 次の木曜日に心療内科の受診がありますが、眠くなる事以外に相談した方がいい事とか有りますでしょうか?難しいとは思いますが、寝過ぎて何か困る事(体に影響する事)とか有りますか? ずっと精神の薬を飲んでいましたが、眠くなる事はほぼ無かったので不安です。何もする気がしないのも廃人になったようで不安しかありません。アドバイスお願いします。

3人の医師が回答

強迫観念と更年期の治療を同時にスタートする事について

person 50代/女性 - 解決済み

13年前から 外から帰宅したら、必ずシャワーを浴びる、スマホを除菌ウェットティッシュで拭く生活を続けています (旦那と息子を巻き込んでいる) もう習慣化しており、家族も特に文句を言わないので、それで普通に生活をしてきましたが やっぱり今後生活しにくいだろうと言うことで、強迫性障害の治療を始めました。 セルトラリンを服用し、10日ほど経った後に急に1日2時間ほどしか眠れなくなり、昼寝すらできなくなりました。(今までは23時から6時睡眠、時々短時間の昼寝) このような不眠が4日続いたので、セルトラリンを止めましたが その後10日経つのに夜中の中途覚醒が続いています ひどい時は一晩で10回以上起きます 少なくても4回は起きます 眠いのですぐに寝るのですが、眠りが浅いのかすぐ目が覚める感じです また2、3年前から急にカーッと首から上が熱くなる更年期のような症状が出ていたのですが 強迫性障害の治療を始めた後に少しだけ悪化しているように思います 心療内科の先生に相談したら、セルトラリンは数日で体内から抜けるので、ここ数日の夜中の中途覚醒はセルトラリンの影響ではないとの事でした そこで、セルトラリンを止めてレキサルティーを夜1錠飲みはじめました。 心療内科で新しい薬を試し始めると同時に婦人科で更年期の薬をもらって飲むのは止めた方がいいですか?どちらの薬の効果か?どちらの薬の副作用か?見極めが難しい気がします。 心療内科の治療が一段落してから、更年期の治療を始めたほうが良いでしょうか 更年期の急に暑くなる症状については我慢できる程度ですが、夜中の10回の覚醒がとても気になります 心療内科の先生は、癖にならない眠剤を出してくれるとの事でしたが もしこの中途覚醒が更年期障害が理由で起こっているなら眠剤を飲む必要は無いのかなあとも思っています。どうでしょうか? よろしくお願いします

2人の医師が回答

日中のだるさは睡眠薬として服用してるセロクエル7錠が原因?

person 40代/男性 - 解決済み

43歳男性、精神障害(適応障害・広汎性発達障害)、ひきこもり当事者です。 15年以上通院しており、現在の生活リズムは次のような状況です。 生活リズム 起床:10時頃 食事:12時 就寝前に「セロクエル」7錠、「コン・トール」1錠を服用。 朝食後12時頃に「コン・トール」2錠を服用。 体調について 長期のひきこもり生活と精神疾患の影響で、体力が大きく低下しています。 散歩や自転車での買い物など、少しずつ運動を続けているものの、体力の回復はごくわずか。 忍耐力の低下もあり、活動の持続が難しいと感じます。 それでも、少しずつ体調が良くなっている実感があります。 薬の状況と悩み 「コン・トール」は一度服用を完全に中止したものの、パニック障害の予期不安が再発したため、再び服用を始めました。やめた結果リカバリーに6年ほどかかりました。 日中に眠気やだるさがあり、原因は「セロクエル」7錠の服用量が影響しているのではないかと考えています。 主治医からは減薬しても良いとの指示がありましたが、心配性のため、減薬に抵抗を感じています。 「セロクエル」は元々5錠の服用でしたが、9年前に増量し現在に至ります。適応障害に対してこの服用量は多すぎるのではないかと不安に感じています。 --- 質問とアドバイスの希望 1. 日中の眠さやだるさは、「セロクエル」の服用量が原因でしょうか? 2. 減薬は体調が良い時に行うべきだと思いますが、そのタイミングについてアドバイスをお願いします(日中のだるさや眠さを改善するのが目的で減薬が目的ではありません) 3. 日中の眠気やだるさを無理なく解消する方法があれば教えてください (上記の薬の中身は全て1番少ないミリグラムです)

1人の医師が回答

フルニトラゼパム(サイレース)の後遺症、離脱症状について

person 20代/男性 - 回答受付中

鬱病、不眠症の治療でフルニトラゼパム(サイレース)を処方されたのですが、意識障害が出てしまい、服用を中断したのですが50日ほど経った今でも目眩や頭がクラクラする感覚が抜けません。眠気というより、頭が動かない感覚です。軽い頭痛もあります。 通院している精神科では特に安静にするくらいのアドバイスしかもらえません。別の脳神経外科など尋ねた方がいいでしょうか? 具体的には以下のような推移です。 9月半ばに精神科を受診、精神薬と共にデエビゴ5mg、フルニトラゼパム1mgを処方される。(以前まで飲んでいたベルソムラ20mg単体では効かなくなっていたため?) そこから1週間飲み続け、前より眠れるようにはなったが、日中のふらつき、立っているのがしんどく倒れそうになることが何度かあった。 1週間後に薬が切れたため通院する予定だったが、上記の症状のため行けず。 薬が切れて数日後、出先で激しい眩暈に襲われ救急車で搬送される。この際は眠剤が切れたため寝不足になっていたのが原因かと思っていました。 10月頭に再び通院した際にデエビゴとフルニトラゼパムを同量処方してもらい、その夜飲んだところ、立ったり喋ったりすることも困難な意識障害が起こりました。催眠作用が強いのですが、睡眠不安が強いため寝るのが怖く、2時間ほど寝れないが何もできないという状態。脳の働きがおかしくなるような感覚がありました。 1週間ほどして意識障害は治ったが、それ以降1ヶ月以上目眩や頭がクラクラする感覚が抜けなく、外に出ると倒れたくなります。 意識障害が抜けてからはベルソムラとドグマチールを飲んでおり、中途覚醒が何度かありますが合計6時間ほどは寝れております。 助言いただけると幸いです。

2人の医師が回答

発達障害でしょうか?

person 20代/男性 - 解決済み

私の中では努力し、改善してきたつもりでしたが、やはり他人とは違うのではないか悩んでいます。 まず、1つ目に自分で話を組み立てて話すことが難しいと感じることがよくあります。事前に文章に書き出して、読み上げると普通なのですが、とっさに質問されたことや事前に考えていない質問に答えることになると、自分でも何を言ってるのかわからなくなり、よく言語化できていないとご指摘をいただきます。 私はずっと訓練が足らないからと思っていましたが、そうではない気がしてきました。 日常会話では今までの会話の経験から、「〇〇と聞かれたら〇〇と返す」といったテンプレで話してるような感じで返しています。テンプレ以外では、どう答えるのが正しいだろうと考えて話すことから、答えるまでに時間がかかり、会話のテンポがどうしてもおかしくなります。 2つ目に人の話を理解できないことがよくあります。会話では省略されたりすると、今何について話しているのか理解できないことが多く、何度も聞き返してるうちに相手を怒らせてしまうことが多いです。 学校の授業や会社の会議、講習など、一方的に聞く場面では、しっかりと話を聞こうと思っても、全く頭に入りません。そして、眠くなって寝てしまうことが多いです。書いたメモを後で見て、その時初めて話の内容を理解することが多いです。学校の授業も授業中は全く頭に入っておらず、家で教科書やノートを見て初めて理解することばかりでした。 学生の時はそれで乗り切れました。社会人になった今、限界が来ています。上司やお客様の話が理解できない、会議でも理解できず、寝てしまうなど怒られることばかりで、組織の中でやっていけそうにないです。 薬の服用は希望しませんが、これは一度発達障害として病院で診てもらった方が良いでしょうか。 行くなら何科でしょうか?ご教示願います。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

向精神薬を止めるのにどれぐらい期間がかかりますか?

person 20代/女性 - 回答受付中

20代後半女性です。 診断名はうつ状態を伴う適応障害と一年半前に診断され、休職も一年以上経験し、復職して半年ほど経ちました。 しかしながら、薬は減るどころか最近調子が悪化し、薬が増えています。 周りの休職経験者は復職後は元気になり、薬を止められている人がほとんどなのに、自分だけ薬漬けでなんだか落ち込んでしまいます。 元々、適応障害と診断される前から10年ほど不眠で長く睡眠薬を服用していました。 しかし、結婚もし、子供も欲しいので薬を止めたいと思っています。 以下現在服用している薬です。 【内服】 フルニトラゼパム2mg ニトラゼパム10mg エチゾラム1mg ミルタザピン15mg イフェクサー37.5mg (今後増量予定) コントミン50mg 【頓服】 不眠時、不安時 コントミン 25mg 最大6錠 大抵内服だけでは眠れず、コントミンを2,3錠追加して寝ています。 このような状況から薬を完全に止めるにはどのくらいの期間がかかりそうでしょうか? また、職場の人から悪気なく「薬減った?」等と聞かれることがあり、その度に悲しい気持ちになるのですが、やはりこのようにいつまでも薬が減らないどころか増えていく一方なのは重症なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

授乳期における不眠の対策について(不眠再発)

person 30代/女性 - 回答受付中

1ヶ月半の子供を育児中の30代女性です。 以前よりあった不眠が突如再発?してしまい、困っています。 妊娠前〜妊娠中期まで不眠症があり、ルネスタを0.5mm〜1mmを服用していましたが、妊娠後期になってからは改善され、薬を服用しなくても良い状態になっていました。 出産してからこれまでも薬を服用せず過ごせてたのですが、突如数日前から寝付きが悪くなり、睡眠時間が2〜3時間程度しか取れなくなってしまいました。 22:30ごろ布団に入り3:00ごろの授乳までウトウトしかできず、授乳を終えて布団に入っても寝付けず、眠れるのは7:00〜10:00頃までというような状態です。 布団に12時間近くいるのに3時間程度しか眠れないのが辛いです。 また、睡眠不足のせいで頭も体も重くキツイ感じがします。 主治医より、授乳中もルネスタの服用はOKと言われていますが、服用後は12時間は授乳を空けて、と言われており、それでは母乳が出なくなってしまうのでは?という不安があります。 下記についてアドバイスいただきたいです。 1.このような状態なら我慢せず薬を服用したほうが良いでしょうか? 2.授乳間隔を12時間空けると母乳は出なくなってしまいますか?(赤ちゃんがミルクより母乳の方を好んで飲むため出なくなるのは可哀想で…) 3.授乳期に服用出来る睡眠改善薬もしくは漢方はありますか? 4.薬以外で不眠を改善できる術が知りたいです。 長文になりすみませんが、かなり辛くなってしまったためご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

デパスをデエビゴに変更したら余計に習慣性が出てしまいました。デパスに戻した方がいいでしょうか?

person 60代/女性 - 回答受付中

耳鳴りをきっかけにデパス0.5を飲むようになりました。毎日ではなく、無しで眠れる日も3日に1回はありました。 でも、デパスは長く飲まない方がいいということで、1年後に0.25に減らし、そこから2ヶ月後には2日に1回に0.25まで減らせました。その間、10日飲まずに眠れることも2回くらいありました。 ただ、完全には断薬できなかったので、依存性や習慣性が少ないというデエビゴ0.25×2処方に変更になりました。 変更自体は問題なく、その日からデパスなしでデエビゴ0.25の1錠でぐっすり眠れました。悪夢もとくに気になりませんでした。 でも、デエビゴにしてからは、デエビゴを飲むまで目が冴えて眠れなくなってしまい、毎日飲まなければいけなくなってしまいました。デパスだけの時は、2日に1回以下に減らせていたので逆に習慣性が出てしまい、落ち込んでいます。 デエビゴは安全で依存が少ないということですが、私には合わないのでしょうか? 以下、経過です。よろしくお願い申し上げます。 ・デパス0.5を毎日…1ヶ月 ・デパス0.5を2日に1回…半年 ・デパス0.25を2日に1回…半年 ・デパス0.25を眠れない時のみ数日に1回…2ヶ月 ・デエビゴ0.25にしてから毎日飲まないと眠れない…1週間←現在 上記、併用は一度もしていません。

3人の医師が回答

術前恐怖 セディール錠では眠れない

person 50代/男性 - 回答受付中

膵臓神経内分泌腫瘍で手術日を調整している状況です。病気発覚の8月ごろから膵臓手術の事をSNS等、体験記など見過ぎて精神がおかしくなり9月に腫瘍検査入院中に精神科も受診し不安神経症と言われブロチゾラム、ブロマゼパムを処方されました。癖になるからと言われたので不安薬は頓用として数回使用し眠れないので睡眠導入剤は毎日服用しました。朝までスッキリ眠れましたが1ヶ月後依存が心配になりデエビゴへ変更してもらいブロチゾラムは頓用で1日1回位なら依存は大丈夫だからと言われました。しかしデエビゴでは眠れず寝てるのか起きてるのか分からない状況、悪夢が頻繁で翌日も怠さが残る状況。手術を受ける大学病院は遠方にて精神科は地元の病院で診てもらえるように紹介状を書いてもらいました。地元の精神科で鬱病の治療は長期間必要だから手術に影響する可能性もあるためベルソムラ錠、セディール錠、眠れない頓用としてブロチゾラム錠が処方されましま。出来るだけ依存にならない様にとベンゾ系薬ではないとの事ですがベルソムラ錠では入眠作用が弱く眠れずブロチゾラム半錠を追加で飲んで寝ている毎日です。抗不安薬のセディール錠は毎日服用してますが効き目が弱く日によって異なりますが食欲、抑うつ、不安に多少効いている様に思います。今月の面談で手術日が具体的になり恐怖が迫ってきていて色々考えてしまう影響もあると思い術後も眠れないのではないかとかとも考えて余計に眠れません。手術は仕方ないから覚悟はしてますが日々複数の眠剤を飲まないと眠れない状況を改善したいと思います。毎日散歩をしたり寝る前はテレビを見ない、カフェイン入りは飲まない等々気をつけていまが状況は変わりません。手術まで数ヶ月待つ事になると思いますがその間メンタル崩壊してしまいそうで心配です。それまで兎に角眠りたいのですが他に効果的な薬剤や治療があれば教えて欲しいです。

4人の医師が回答

睡眠薬を減らした方がいいですか?

person 20代/男性 - 解決済み

21才大学4年の息子ですが、高校生の頃から大学受験とコロナ禍の影響からか不安や不眠があり、精神科で睡眠薬、抗不安薬を処方してもらいました。その後大学入学時には良くなった為、薬は自然と辞めましたが、一人暮らしや勉強のストレスからか、大学1年の6月くらいから再度精神科受診以降途中病院を変えたりしましたが、大学3年頃には合う薬が定着し、現在、不眠はなくなっています。薬を飲まず寝落ちする事もあります。しかし1日飲まないと離脱症状なのか具合が悪いようです。 また、夜に10時間くらい寝て、予定がないと、ご飯を食べてまた数時間寝たり、15時間位寝ている日が多く、食事も少ないせいか体力もありません。薬の持ち越しのせいでしょうか? なんとか食事をとらせたいがすぐ寝てしまいます。 現在飲んでいる薬5種類、ロフラゼプ酸エチル2mg.ゾルピデム10mg.トラゾドン25mg.ニトラゼパム10mg.スルピリド50mg です。 主治医に、減らしたい旨伝えたところ「眠れてるならそのままで良い」と言われたようです。 4月から社会人となり、車を運転する業務に、つく予定もあり、このままで良いのか不安です。 減らしたり、薬を変えたら昼間の元気も出てきたりしますでしょうか?減薬してくれる病院に転院を考えますが、どうでしょうか?

4人の医師が回答

定期的に貧血のような症状が出ます

person 40代/男性 - 解決済み

主人(40代半ば、男性)なのですが、定期的に下記のような症状が出ます。 普段は仕事のため23時帰宅でほぼ毎日ビールを3缶ほど飲んで、 24時~8時まで寝ています。 食生活はインスタントが多く、乱れ気味です。 睡眠時間は足りていると思うのですが、よっぽど疲れているのか 週末になると起きられない日があります。 金曜日の夜から、月曜日の朝まで食事もとらず寝たままのこともありました。 たまにトイレに行ったり、キッチンで水分もとっているようですが 記憶には無いそうです。 この間にした会話はほとんど覚えてないです。 寝ているだけならいいのですが、 たまに異常な睡眠時間に加えて ・眩暈 ・立ち眩み ・頭痛 が加わったりするようです。 メニエールのようなぐわんぐわんと回る感じで吐き気が出たり とにかく倦怠感がひどいようです。 また、本人は気づいていないようですが態度がとても横柄になります。 普段は気を遣うタイプなのですが、この時は言葉も選べず思ったままに口にします。 本人は貧血っぽいと言って、鉄剤を飲めば治る、と言いますが かかりつけに行っても点滴を受けるだけで特に薬も無いようです。 頻度としては多いと月1~2か月に1回、少ないと半年に1回あるかないか、という感じです。 この異常な睡眠といい、本当に貧血なのか別の病気なのか、一体何なのでしょうか。 きちんと調べたいのですが、上記のような症状で何科にかかれば良いでしょうか。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

産後の睡眠障害(入眠障害)について

person 30代/女性 - 回答受付中

産前から元々寝つきが悪く大事な用がある日の前日など全く寝れないと言った事が度々あったのですが 産後2週間を超えたありからその感じが復活してきて、子どもが寝た時に仮眠を取ろうにも寝れず。実家にいるので親に子ども見てもらってまとまった睡眠時間を取らせて貰えるのですがその時も今しっかり寝ないとと言う緊張からなかなか寝つけません… 布団に入ると寝れなかったらどうしようと不安になってしまいます。ここ数日この事で頭がいっぱいで思うように寝れないと酷く落ち込んでしまいます。 寝れない=失敗みたいに考えてしまいます。 1ヶ月健診の際上記の事を産院で相談したところゾルピデムを処方され、1度服用したのですがそれでも寝付くまで2~3時間かかり薬の効果を余り感じられませんでした。 また産院で、寝れなくても目を瞑って横になるだけでも違うと言われましたが、実際どうなのでしょうか?ネットでは寝れない時に目を閉じて横になるのは寝れない場所だと認識するためあまり良くないと言った情報も見ます。もし寝れなくても目を閉じ横になるだけでも疲労回復に効果があるのであれば寝なければと言ったプレッシャーが少し和らぎそうです 元々後向きに考える癖があり、薬を処方されても、これ飲んでも寝れなかったらとか考えてしまい睡眠に関しての不安がずっと拭えません。加えて育児に対しても漠然とした不安感がずっとあります。 まだ今は寝つきが悪いとはいえ24時間全く寝れてない訳ではないのですがいつか不眠が悪化するのではないか、このまま産後うつになるのではというのも不安です。 なかなか寝付けない日が続く時どう言ったマインドでいるのがいいのでしょうか? また授乳中でも服用できる抗不安薬はあるのでしょうか?

2人の医師が回答

産後の睡眠障害(入眠障害)について

person 30代/女性 - 回答受付中

産前から元々寝つきが悪く大事な用がある日の前日など全く寝れないと言った事が度々あったのですが、産後2週間を超えたありからその感じが復活してきて、子どもが寝た時に仮眠を取ろうにも寝れず。実家にいるので週に1、2度親に子ども見てもらってまとまった睡眠時間を取らせて貰えるのですがその時も今しっかり寝ないとと言った緊張からかなかなか寝つけません… 布団に入ると寝れなかったらどうしようと不安になってしまいます。ここ数日この事で頭がいっぱいで思うように寝れないと酷く落ち込んでしまいます。 寝付けなかった=失敗みたいに考えてしまいます。 産院で上記の事を相談したところゾルピデムを処方してもらい、1度飲んだのですがそれでも寝付くまで2~3時間かかっており薬の効果を余り感じられませんでした💦 また産院では寝付けなくても横になっても目を瞑るだけでもいいと言われたのですが実際どうなのでしょうか?目を瞑って横になるだけでも体力回復の効果があるのであれば、絶対に寝ないといけないと言ったプレッシャーが少し和らぐ気がします。 現在子どもが生後1ヶ月なのですが、あと1ヶ月ほどしたら夜まとまって寝る時間も増えるようなのでそれまでの辛抱と開き直って寝れなくてもその時は仕方ないと割り切るのはいい事でしょうか? まだ今は寝つきが悪いとはいえ24時間全く寝れてない訳ではないのですがいつか不眠悪化したり付随して産後うつになるのではないかというのも不安です。 授乳中でも飲める抗不安剤みたいなものはあるのでしょうか?

3人の医師が回答

睡眠障害(中途覚醒、熟睡障害)の治療法について

person 20代/男性 - 解決済み

今年のゴールデンウィーク頃にトラウマになるくらいの出来事(仕事ではなくプライベートです)があり、適応障害から睡眠障害になりました。 当時は早朝覚醒がひどかったですが、サインバルタとメイラックス、デエビゴで若干改善したものの、中途覚醒や熟睡障害は残っています。(メイラックスは依存が怖かったので主治医と相談して辞めました) 寝入りは問題ないのですが、どうも脳がフル回転している感じがして、緊張状態が続いているようで睡眠が浅く(夢を見て全部覚えています)、何度も目が覚めます。また、寝起きに肩凝りや首凝り、日中に眠気や頭の重い感じがします。 なんとかリラックスできるよう睡眠衛生周り(湯船、ストレッチ、デジタルデトックス、日光、運動、アロマ)にも努めていますがなかなか良くなりません。 現時点ではやはり何か薬を飲んだほうがいいのかなと思っているのですが緊張をとるとなると抗不安薬となるのでしょうか?その他治療法(TMS?)があればそちらも教えていただきたいです。 ※正直不安は今大してないので依存性の高い抗不安薬には若干の抵抗があります。緊張取る依存性のない薬などあったりするのでしょうか。その辺りもご助言いただけますと幸いです。

2人の医師が回答

レクサプロが効かないと判断するまでの期間について

person 40代/女性 -

鬱不眠で心療内科に通っています。 色々な薬を経て現在 レクサプロ、トラゾドン、アルプラゾラム、ユーロジン、ゾルピデムです。 レクサプロはチック症にも効くかもしれないことと、不眠なのは鬱のせいであるので、ということで 10月3日よりレクサプロは追加になりました(それ以外は以前より服用していました) ただ、レクサプロを服用するとどうしても不眠が強くなり、ユーロジンを1.5まで減らせていたのですが2.5飲んでも早期覚醒がとても多くなりました。そのせいか物忘れもひどくなりました。 チック症をどうしてもなんとかしたく、これが効けば、と期待していましたが効く様子もありません。寝込む時間も前より長くなりました。レクサプロを飲んで、日中快適になった様子もありません。 レクサプロが効くかどうかは、だいたいどれくらいの期間を服用して判断するものでしょうか?個人差あると思いますが、平均的な期間を教えて頂けると有難いです。すぐには効果が出ないと聞いたのですが、だいたいどれくらいまでと…。 ユーロジンは認知症も早めるとネットで見たので、ユーロジンを増やしてまでレクサプロを飲んだほうがいいのかも不安です。それとも、ユーロジンは飲むか飲まないかで認知症の可能性は出てしまい、服用する量は関係ないのでしょうか? 次回診療の時に相談はするつもりではありますが、先生方のご意見を伺いたいです。どうか宜しくお願いします。 現在はレクサプロ朝0.5、寝る前だと全く寝れなくなるので17:00に0.5と分けて服用しています。

3人の医師が回答

不安障害でのミルタザピンの増量(7.5mg→15mg)に伴うリスクについて

person 60代/男性 -

仕事上のストレスがきっかけで、6月中旬ごろから不安時に動悸や息切れ、また入眠障害(1時に就寝しても3~4時まで寝られない)を起こすようになりました。 (ただし、いったん眠りにつくと、7時間くらいは眠れます) 精神科では不安障害ということで、10月からはミルタザピンを0.5錠服用しています。それに伴い、不安時の息切れはだいぶ収まってきた感がありますが、寝つきの悪さは相変わらずで、先日、ミルタザピンの服用後、デエビゴ錠2.5mgを服用したところ、1時間後、息苦しさで目が覚めてしまいました。 私は中等度の睡眠時無呼吸症候群持ちなので(現在、無治療)、そのせいかと主治医に尋ねましたが、「薬が十分には効いていない」とのことで、今後はミルタザピンを1錠服用する(7.5mg→15mg)ことになりました。私は、ミルタザピンを飲み始めた翌日、激しい眠気でほぼ半日起きられず、いまでも日中、かすかに眠気を覚えるので、1錠に増量して日常生活が大丈夫か不安です。 また、前立腺肥大(27g)で、10数年前に、アレルギー薬で排尿困難になったことがあります(精神科の主治医には伝えています)。 ミルタザピンの増量に伴い、日中の眠気などはかなりひどくなるものでしょうか。また、排尿困難のリスクは高まるでしょうか。個人差はあると思いますが、お教えください。また、1錠で処方されているミルタザピンを半分に割って飲むことも可能か(主治医には伝えますが)、ご教示いただければ幸いです。

2人の医師が回答

睡眠導入剤と睡眠のサイクルについて

person 50代/女性 - 解決済み

睡眠障害で、処方される睡眠薬も、ベンゾ系、非ベンゾ系その他諸々あると思いますが、現在、エスゾピクロン2ミリを毎夜、服用しております。 非ベンゾ系ですが、ベンゾ系と同様の作用で、脳の機能を低下させて、強制的に眠りに落とし込んでると、認識しております。 そこで、疑問に思ったのですが、睡眠薬を服用中の睡眠のサイクル(レム睡眠、ノンレム睡眠等)深い眠り、浅い眠りというのは、服用中でも、行われているのでしょうか? なぜ、そう思ったかと申しますと、夏、冬ならば、暑いから掛布団はいらないし、冬は寒いので最初から、掛布団を掛けた状態で寝るのですが、中途半端な気温の時、最初は、掛布団が必要ないのですが、明け方に肌寒くなってきた場合、睡眠薬で眠りに落とし込まれてる状態だと、寒いって感覚すら感じず、布団を掛けず、寝冷えしてしまう?のではないかと、少し不安になったからです。 自然に眠れるようになりたいの ですが、まだ当分、薬のお世話になると思います。 デエビゴ等、オレキシンに作用する、依存性の少ない薬に変えられたらいいのですが、 副作用が酷すぎて無理でした。 正直、脳の機能を落として作用するというのは、本当に怖いなと思っております。 でも、今の自分には必要なので、必要だからこそ、疑問に思ったので、質問させて頂きました。 お忙しい中、申し訳ございませんが、ご回答の程宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

30代、眠気が強く困っています

person 30代/女性 -

30代前半女性です。 眠気が強く、困っています。特に、朝が起きれず、起きても準備中に何度も意識が飛んでしまい、家を出るまで2時間くらいかかってしまいます。 今は、抑うつ症状の治療も兼ねて、ベタナミンを飲んでいます。飲み始めた頃は、ベタナミンを飲むとすぐ目が覚めて、準備が早くなったのですが、今は、1番眠い時に飲むと、かえって具合が悪くなり、より準備に時間がかかることもあり、職場についてから飲むようにしています。 ベタナミンを飲むと、ある程度は日中の眠気が抑えられますが、効かないこともあります。 仕事の都合上、日付を回って帰宅することも多いため、生活習慣や疲労も影響していると思いますが、早めに寝たり、睡眠時間を長めにとっても、朝の準備時の疲労は変わりません。 また、朝の準備中に寝そうになるのは、中学時代からです。 土日はほぼ一日中寝続けることもありますが、夢をたくさん見たりして、眠りは浅いことが多いです。 不注意型のADHDの可能性もあると自分で考えていますが、身近に発達障害の薬を処方できるいい病院がありません。 このままベタナミンを飲んでやり過ごすしかないでしょうか? それとも他の病院にかかって、違う薬をもらう方がいいでしょうか? アドバイスいただけますと幸いです。よろしくお願いします。

7人の医師が回答

不安障害への、ミルタザピン錠の増量による治療効果について

person 60代/男性 -

不安障害で9月に精神科を受診し、入眠障害もあるため、10月から就寝前にミルタザピン錠15mgを0.5錠飲んでいます。先日はそれでもなかなか寝付けず、頓服でデエビゴ錠2.5mgも服用したところ、就寝後1時間して、激しい息苦しさで中途覚醒してしまいました。 私は中等度の睡眠時無呼吸症候群なので、そのせいかと思っていますが、11月からはミルタザピン錠を0.5錠から1錠に増やすよう処方されました。 そこでお伺いしたいのですが、 ○ミルタザピン0.5錠でも日中に眠気を覚えるので、1錠に増やすことに不安があります。0.5錠を1か月続けた後であれば、問題なく服用できるものなのでしょうか。 また、0.5錠から1錠に増やすことで、日中に感じている不安による息苦しさなども軽快するものなのでしょうか(主治医は「いま処方している量は少ないから」と説明されています)。 ○夜型人間で、休日はいつも朝の4~5時くらいまで起きています。それでも、50代までは平日になれば体内リズムが朝型に戻っていましたが、コロナ禍以降、テレワークが主体になる中、夜型のリズムがなかなか元に戻りません。ただ、朝の5時でも、いったん眠りにつくと6~7時間は眠れます。これも不眠症に入るのでしょうか。 個人差もあるでしょうから、一般論で結構ですので、お教えいただければ幸いです。

2人の医師が回答

医師に相談して
不安を解消しましょう!

医師に相談する