睡眠障害で悩んでいます

person40代/女性 -

眠りが浅く、昔から行事の前や旅行中などは、眠れないタイプです。
産後、夜泣きや子育てのストレスもあり睡眠の質が落ち、去年の6月にベムソムラ錠20mlを処方頂き週1日ペースくらい寝付けない日に飲んでいました。飲んで眠れる場合もあれば、飲んでも眠れない時もありました。
去年の夏に時間に追われる生活や猛暑で外に出れないストレスからか、寝る時も興奮状態で夜も昼も全く眠くならない状態が続き、閃輝暗点にたまになるため
9月に脳神経外科で検査してもらいました。脳に異常なしで、睡眠不眠が原因ではと言われ、その時にデエビゴ錠5ミリとクロチアゼパム5ミリを28日分処方して頂きました。クロチオゼパムは飲むと一瞬で眠れるのですが、癖になると聞いたので2日連続ではなるべく飲まないようにしていました。10月から12月はあまり飲んでおらず、1月ごろから心因性の頻尿?や残尿感が気になり眠れない、早朝に目が覚めてしまい尿意が気になる日が数日続く事があり(泌尿器科受診で異常なし)薬を飲む事が増え、この半年でどちらの薬も残り10日分ほどになりました。(だいたいどちらか1個の薬で眠れ、2種類の薬を一緒に飲んだ事は3日間くらいです。デエビゴ飲んでも寝れずクロチオゼパムを追加で飲みました)4月に数日旅行に行ったりイベントが多く興奮して眠れない日が続きそうなので、近所の内科に同じ薬を処方してもらおうと行ったら
クロチオゼパムより一般的で少し弱いロザレパム錠0.5ミリもすすめられ、
クロチオゼパムを飲んで次の日も眠れなかったら連続使用を避けるため次の日はロラゼパム錠といった使い方も良いかもと提案され、デエビゴ28日、クロチオゼパム10日、ロラゼパム10日の処方となりました。薬剤師さんに状況を伝えると、今までの薬の使い方からするとクロチオゼパム数日なら連続飲むのはそこまで気にしなくてよいし、新しい薬にあえて変えなくてもよいのでは?クロチオゼパムが強くて、ロラゼパムの方が弱いという事でもないと言われました。薬の使い方
はどうするのがベストでしょうか。
他の方のご意見もお聞かせ頂ければと思います。よろしくお願いします。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師