20代男性社会人、日中の眠気が強く仕事に支障が出ます。

person20代/男性 -

20代男性社会人です、現在サービス業をしていて仕事に支障が出るほどの日中の眠気と倦怠感に困っており改善方法を探しております。

朝は毎日少し倦怠感がありながら過ごしています、だいたい10:00〜12:00頃や15:00〜17:00頃強い眠気が来ます。
この時間前に仮眠を20〜30分ほど取ると仕事に支障をきたす程の眠気は来ません。
大体17:00辺りからは身体が元気というか普通に動けます。
問題の眠気に関しまして、仕事中に人と話している時に強い眠気で意識を頑張って保とうとしますが、体感5秒ほど意識が飛んだりします。
また意識が飛ぶ時夢と現実が混ざり人との会話がたまに噛み合って無いなと気づくことがあったりします。
緊張感のある場面でも起きてしまいます、途中で顔を水で洗ったり、辛めのタブレットを食べたり対策をしても中々眠気がなくなりません。

現在無呼吸症候群などは無く、脱力発作なども特にありません。
睡眠時に夢は毎日見てます。

精神科でADHDの診断を受けて脳疲労などが影響している可能性を考え、アトモキセチン40mgを毎日飲んでいます1ヶ月程度続いていますが効果はよく分かりません、特に身体の異常も感じてません。

大体寝る時間は24:00〜26:00で8:00〜9:00辺りに起きてます、休日は目覚ましをつけずに8〜10時間は寝るようにしています。
日中の眠気は前日8時間ほど睡眠が取れた日でも変わらず来ます、うまい時間仮眠をとって仕事に支障が出ないように必死に過ごしています。
出来れば仮眠を取らずとも、強い眠気に襲われず仕事が出来るととても嬉しいです、改善策があればご教示お願いいたします。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師