妻の不眠について(更年期の可能性、睡眠障害)

person40代/女性 -

40代後半の妻について相談があります。2ヶ月半くらい前に突然、生理の出血が多い症状と全く眠れなくなり、更年期を疑いレディースクリニックを受診したところ、ホルモンの数値に少し異常があり、ホルモン薬やビタミン剤などを処方されホルモンの数値は問題なくなりました。不眠については初めにデエビゴを処方されましたが、あまり効果がなく次にエスゾピクロン錠も初めの2時間ほどは眠れますがその後は眠れませんでした。レディースクリニックの先生からはエスゾピクロンがダメなら心療内科を受診してくださいと言われています。
妻の性格は元々結構な心配性ではあるのですが、現在生活上の大きなストレスや不安要因は無く、不安から来る不眠ではないと本人は言っています。
睡眠薬で1度だけ5時間ほど眠れた時があったのですがその日は普通に元気だったため、
睡眠できれば良くなりそうなのですが、現在は心療内科に行くのも嫌がり、強い薬にはすごく抵抗感を示します。考え込むと「どうしよう、どうしよう」と言い出し精神が壊れてしまいそうです。
更年期の睡眠障害では無いと言われたみたいなのですが、本当に単独の睡眠障害なのでしょうか?心療内科に連れて行き、強めの薬をもらい、不安を抑える薬も状況によって使っていくというのが最善でしょうか。とりとめの無い文章で申し訳ありませんが、本当に困っているためアドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。

3名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

関連Q&A

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師