デエビゴ錠5mgの副作用について

person40代/女性 -

坐骨神経痛による安静期が長くなってしまった為、筋肉がかなり落ちてしまい、現在リハビリに取り組んでいます。
なかなか動ける距離、時間が伸びなく、家族にも家事で迷惑をかけてしまっている事から色々な不安が強くなり、夜ほとんど眠れなくなってしまいました。
そこで、今脳神経外科(内科)に、かかっているので相談したところ、最初はロフラゼブ酸を処方されました。よく眠れるようになり、少しずつ不安な気持ちも落ちていてきて、前向きに少しずつ頑張ろうという気持ちになってきました。薬は1ヶ月半毎日飲みました。
ただ、ロフラゼブ酸の依存性などこちらでこの薬が怖いことを知り、先生に相談したところ飲むのをやめることになり、眠れなかった時の為にデエビゴ錠5mgを処方されました。
何も飲まずに眠る事を試したら眠れなかったので、デエビゴ錠を飲んだところスッと眠れるようになりました。
ただ、6時間後くらいに目が覚め、目が覚めて頭は働いているのに身体がとても重く30〜40分起き上がることができません。
そのくらい経ってからなんとか起きる感じで、今朝は頑張って起きて家事をしていたら、だるさと頭が重い感じ、強い眠気に襲われ、立っているのも危ない感じになってしまい、今横になっています。1時間程経ち少し落ち着いてきました。薬は飲み始めて4日目です。
これは、デエビゴ錠の副作用なのでしょうか?それとも、ロフラゼブ酸をやめた後の離脱症状がでてきたのでしょうか?
短い距離しか歩けないのですぐに病院にかかれないのでこちらで相談しました。土曜日に病院に主人に連れて行ってもらう予定です。
また、薬を変えてもらった方がいいなら副作用が弱くておすすめの薬があれば教えてください。
長文になりすみません。宜しくお願い致します。

4名の医師が回答しています

本サービスは医師による健康相談サービスで、医師による回答は相談内容に応じた医学的助言です。診断・診察などを行うものではありません。 このことを十分認識したうえで自己の責任において、医療機関への受診有無等をご自身でご判断ください。 実際に医療機関を受診する際も、治療方法、薬の内容等、担当の医師によく相談、確認するようにお願いいたします。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師