熱が下がらない がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:171 件

80歳の母親、腫瘍熱?

person 70代以上/女性 -

80歳の母親、2ヶ月前に大腸癌の多発肝転移と診断され、抗がん剤治療中(カペシタビン、オキサリプラチンとゼローダ服用)です。 大腸癌は10年前に手術したのですが、それが転移したみたいです。 先月2クール目の点滴後4日目に発熱し、翌日39度出たため受診し、血液検査でcrpが29のため入院しました。 抗生剤をうって翌日には解熱したのですが、crpがなかなか下がらず10日程入院しました。 退院後、朝は平熱なのですが昼すぎると37度〜38度の熱が出ることが多くなりました。 そして今月3クール目の抗がん剤をうったのですが、2日後に38.5度の発熱があったため受診したらまた入院になりました。crpは5位でした。 前回も今回も血液からは菌は出ず、原因がわからないと言われました。 抗生剤(タゾピペ?)をうつと翌日には熱が下がるみたいです。 自分的には腫瘍熱ではないのかなと思うのですがどうなんでしょうか? あと今後、退院してまた熱が頻繁に出たりするようなら抗がん剤は出来なくなると言われたみたいです。 私は直接医師に聞いたわけではないので詳しくわからないのですが、熱が頻繁に出ると抗がん剤出来なくなるのは何故ですか?

2人の医師が回答

大人の一年間だいたい月一頻度の発熱

person 30代/女性 -

こどものはじめての入園にともない突然親である私が 一年間 月一頻度で 38〜39度の高熱を繰り返すようになりました。(こどもから感染?の疑いもありますが子どもは少し咳をしていたりたまに微熱ですぐ下がるくらいで毎度休まず元気です) CTがある呼吸器内科で診ていただいているので 初期の頃は 数回発熱が続く度に基本的な血液検査で炎症や白血球など数値を見たり CTをこまめに繰り返していました。 ウィルス感染から弱ったタイミングに毎度細菌感染を起こしている(肺炎も繰り返している)との診断で かぜ薬だけでは高熱が続くため 数日夜だけ発熱が続く度に抗生物質を飲み 抗生物質を5〜7日飲むと毎回きちんと解熱し必ず平熱に戻る そして またの機会に発熱する を 繰り返しています。 最近ではもうパターンとしてCTはとらず 熱が続いたら抗生物質を開始しています。 繰り返す発熱で調べてみると 感染症 悪性腫瘍などがん 自己免疫疾患 膠原病 悪性リンパ腫 白血病などさまざまな怖いことも書いてあり かなり不安になってきました。 扁桃腺がすごく腫れて膿んでいるわけではありません。 今回も喉がちょっと赤く腫れて 熱が出ているので最初のキッカケはウィルスだろうと言われています。 湿疹や普段の関節痛等もないのですが 普通に風邪を繰り返して(結果細菌感染になり) 抗生物質で下がる発熱を繰り返すこともあるのでしょうか? また 悪性腫瘍などがん 自己免疫疾患 膠原病 悪性リンパ腫 白血病などの場合でも抗生物質で熱は下がりますか?

2人の医師が回答

風邪っぽい症状が治らない

person 30代/男性 -

長文ですがご容赦ください 風邪っぽい症状が2週間以上治りません 30代男性です ・1月28日頃、そこから遡って数日前から喉が痛かったので耳鼻咽喉科に行きました 1月28日はコロナは陰性でトラネキサム酸と痰を出やすくする薬をもらいました 熱は最高で1月30日夜の37度6分だったと思います ・1月31日の時点で平熱になりましたが、風邪みたいな頭の重さや鼻水は続きました 喉の痛みも2月3日~4日頃には良くなりました ・2月3日に出勤したら、1月31日から休暇を取っていた職場の同じ部署の人が数日違いで2人もインフルエンザになった事がわかりました ・心配になり2月3日から7日までは毎日検温し、酸素飽和度測定器で酸素を測っていました ・インフルエンザになった同僚2人のうち遅い方は2月5日から休んで2月10日に復帰しました 2月3~7はその他の同僚も数名が交互に咳をしたり風邪様の症状が出ていました ・3日~7日の間も僕は体温が夜だけ37度1分になる位の少し熱っぽい症状で、鼻水が良く出ましたが、今の今まで「夜だけ微熱」の症状は治らず、3日前から咳も良く出るようになりました 鼻水も減りましたが未だに続いています 喘息の薬アドエアを過去に服用していた事はありますが、喘息にしては鼻水が多い気がします ・まず悪性腫瘍を心配しましたが、 1月27日に持病の循環器科を受診しており、胸部レントゲンはきれいでした ・耳鼻咽喉科では鼻からファイバーで見ていましたので悪性腫瘍はなさそうですか ・症状が治らないので、免疫がおかしいかと思い、白血病も心配しましたが、1月末に循環器科での一般的な採血では一応白血球は基準値内でした ・HIVも考えましたが、避妊具を正しく装着せずに性交した事はありません 長くなって申し訳ありませんが、 まず、高熱が出ていない事から、現在コロナやインフルエンザというのは考えにくいでしょうか 次に、HIVなど免疫力がさがる病気の可能性はありますか また、現在甲状腺の乳頭がん(2センチ前後)がありCTの結果待ちですがそれは今般の症状と関係あるでしょうか 総括して、僕は何の病気であり、なぜ長引いているのでしょうか 甲状腺の手術を受ける可能性があるので体調不良を放置したくありません よろしくお願いいたします

8人の医師が回答

高熱、口内炎の原因と、CRPの高値について教えてください。

person 60代/女性 - 解決済み

たくさん質問がありすみませんが、ご回答いただきたく宜しくお願い致します。 大人で高熱が出て、口内炎が複数できる病気にはどんなものがありますか? 口唇ヘルペスの場合、必ず唇の外側や頬の内側にも水疱等できますか?計10個程度で収まる場合、数が少ないですか? 60代女性、高熱が4日ほど続き、熱が下がるにつれて最初1個だった口内炎が増え計10個程度になりました。唇の内側や舌には口内炎ができましたが、唇の外側や頬の内側にはできておらず水疱もありません。口内炎が増えている時期、歯磨きをすると出血するようになりました。高熱が出る少し前から電動歯ブラシで歯を磨く際、刺激が強いと感じていました。 調べてみたところ、ヘルペス性口内炎の場合、高熱が3日~5日続き、その後口内炎が増える、歯肉が腫れ歯磨きで出血する、少し前から口内や唇が敏感になることがある、などあり、症状と一致するなと思いました。 しかし担当医にヘルペスではないかやんわり聞いてみたところアフタ性口内炎でしょうと言われました。(菌?の検査などはしていません) 高熱3日目に血液検査を受け、白血球5.8、CRP10.4でした。翌日夜に平熱に戻り、3日後に再度血液検査を受け、WBC6.8、CRP2.5でした。 仮に悪性腫瘍やガン、心臓の病気などだった場合、治療していない間はCRPは下がりませんか?これまでに飲んだのは葛根湯、ロキソニンやビタミン剤、ビタミン入りの点滴などだけで、抗生物質は処方されていません。 現状から考えられる体調不良の原因はどんな可能性がありますか? 次は年始に血液検査を受ける予定ですが、重要視すべき項目は何でしょうか? また、血液検査以外で受けるべき検査はありますか? 尿検査は受けて問題ありませんでした。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)