牛乳アレルギー 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:970 件

食物アレルギーではないのでしょうか?

person 乳幼児/女性 -

9ヶ月の娘です。 先日、朝9時頃に離乳食を食べた娘が10時50分頃嘔吐しました。食べたものを、決して少なくはない量です。 その10分後くらいに2回目の嘔吐(これ以降、量は少ない)。 またその15分後くらいに3回目の嘔吐。 さらにその15分後くらいに4回目の嘔吐。 計4回で終了です。 掛かりつけの小児科につれていき、4回目の直後に吐き気止めの座薬を入れてもらい、その後は落ち着きました。 吐いてから3時間後くらいにはケロっとして、水分もとれました。 吐いた時の離乳食で、初めて卵白を食べた為、アレルギーかと気になり、アレルギー検査を小児科でしてもらいましたが、アレルギーではないとのこと。 皮膚プリックテスト?でした。 離乳食メニューは、パン粥(パンには卵不使用、ミルクは粉ミルクに10ccほど沸騰させた牛乳を使用)、かぼちゃのシチューに固茹でした卵の卵黄を全卵の5分の1くらいと、卵白を小さじ1にも満たない量を混ぜたもの。 小児科ではお腹の風邪と診断されましたが、その割に下痢にもならず、吐ききったらスッキリとしケロっとして、風邪のような症状は何も見られません。 本当にアレルギーではないのでしょうか? アレルギーではなくても、卵か牛乳などを食べると吐き気を催す体質とか、そんなことはないでしょうか? 私自身が、アレルギーはないものの、牛乳を飲むと気分が悪くなったりお腹をくだしたり、卵も好き嫌いもあるのか日によって食べると胃がムカつく時があります。 娘の吐き方が立て続けで気の毒で、次に卵や牛乳を食べさせるのを戸惑ってしまっています。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)