狭心症に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

動悸、息切れ、狭心症でしょうか?

person 40代/男性 -

47才、身長173、体重65、男性です。 3年ほど前から高血圧の薬を服用しています。 自宅安静時で上が130台、下が80台です。 飲酒量は多いです。ビール500×3、焼酎ロック4,5杯を殆ど毎日飲んでいます。 運動は定期的に心がけており、定期的にジム通いで筋トレを行い 週に約12キロ程ランニングしています。 2週間ほど前、自宅のソファーで寝転んでテレビを観ていたところ、突然心臓のあたりを三、四回殴打されたような感覚が有りました。(痛みはなく激しい動機のような感じです。)その際、手首の脈を診たところ脈が飛んだような感じになっていました。 それ以降、心臓がキュっと締め付けられるような感じがたまにあります。 また、明け方に息苦しさを感じ目が覚めてしまいます。 目が覚めた際、息が上がった状態で口呼吸をしています。 しかし、労作時、筋トレ、ランニングの際に動悸がしたりといったことはありません。 昨日、かかりつけ医にて診察してもらうと動悸に関しては、健康な人でもそういうことはある、ランニングしていても痛みがない様であれば心配しなくてもよいと言われ、息苦しさに関しては睡眠時無呼吸症候群の可能性がある事と飲酒の量を減らす事 また今後激しい動悸が再発するようであれば再度来るようにと言われました。 最近ストレスが溜まっておりその可能性もあるのではと思っているのですが 症状のない狭心症もあるとネットで見たので不安です。 セカンドオピニオンで専門的な検査を受けた方が宜しいでしょうか? 宜しくどうぞお願い致します。

5人の医師が回答

冠攣縮性狭心症と診断

person 50代/女性 -

昨年頃から胸や背中の辺りに差し込むような強い痛み、足の親指の痺れなどがあり、今年の春過ぎに一日中なんとなく胸が痛みは消え、と繰り返し、異常と思い近所の心臓クリニックへ。心電図に異常があり、大きな病院でカテーテル検査した結果冠攣縮性狭心症と診断。診断から約一か月立ちます。 原因とさるもの、タバコ吸わない、酒飲まない、低血圧(平均110-60)、糖尿病なし、肥満ではない。 検査退院後、ニトロペン、ジルチアゼム塩酸塩を処方されましたが、時々痛みありニトロペンを使いました。しかし痛みが一日に何度もあり、一週間前の診察でさらにニコランジルを処方。1日3回飲み、ジルチアゼムは2回。 胸の痛みはパタと止まりましたが、ニコランジルの副反応は激しい頭痛、めまい、足や腕の血管の痛み、吐き気。クリニックの先生は一週間で慣れて無くなるので頑張って続けるよう言われました。昨日からようやく副反応は収まりましたが、今度はまた胸の痛みあり、15分以上、一日3-4回ほどあり。我慢できる痛みです。 そこで質問です、ニコランジルは今後生涯飲まなければならないのか、 冠攣縮性狭心症は薬を飲まないと心筋梗塞になることはあるのか、 痛みは我慢すればおさまるのでニトロは必要あるのか、 心臓に良いとされるQ10などのサプリは同時に飲んでも大丈夫か、 薬は突然やめたらどうなるのか、 を教えて頂けたら助かります。すみません、クリニックの先生はあまり質問されるのが好きでない様子で、言われた通りにすれば大丈夫、といわれ、それ以上質問できませんでした。 よろしくお願いします。ありがとうございます。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)