生後3ヶ月 乳幼児 男性に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

赤ちゃんの頭の形 中等度の斜頭症

person 乳幼児/男性 -

生後5ヶ月の赤ちゃんの頭の形についてです。 新生児の頃から向き癖がありました。 現状の歪み度合いを把握するために、先日頭の形クリニックに行き、3Dスキャンをしたところ、中等度の歪み具合でした。 先生からは、ヘルメット治療をしなければ治らないと言われましたが、金銭的な面などから、「ヘルメット治療はしない」という結論に至りました。 髪の毛が生えてくると目立たなくなるということは分かっているので美容的な面では気にしていないのですが、将来健康障害が起きるのであれば可哀想だなという気持ちがあります。 その上でいくつか質問です。 病院での診断結果を添付しておりますのでご確認お願いします。 1.正直この結果を見た時、「思っていたより歪んでないな」「この程度で中等レベルになるんだ」と思いました。 先生方はこのデータを見て、こんな頭の形の子はよく居るし問題視するレベルではないと思いますか? もしくは結構歪んでるなと思いますか? 2.中等度以上の斜頭症は将来頭痛や肩こりなど健康障害が起きると聞きました。 左右の耳の位置がズレています。 やはり健康障害は起きると予想される頭の形でしょうか? 3.ベビー整体で頭の歪みを治す方法があるようで受けたいなと思います。 ただ、10回程度の施術で歪みがましになっているようで、逆に今後何かに影響はないのだろうかと心配です。 調べたところ、あまり知識のない人がしたことで赤ちゃんが死亡するという事故があったという記事を見つけました。 かなりの実績はあるようですし、大丈夫かなとは思うのですが、先生方はどう思われますか? 4.今回3Dスキャンを撮ってもらったのですが、このスキャンをとる機械自体が赤ちゃんへの悪影響は全くないのか確認したところ、カメラと同じなので問題ないと言われました。 このような機械は医療の現場でもよく使うのでしょうか?

4人の医師が回答

生後1週間の男児 母乳育児と異所性蒙古斑

person 乳幼児/男性 - 解決済み

本日で生後8日になる男児です。 3044g、38週で産まれました。 産院で退院時、経産婦にて母乳でよいのではと言われ、足したいなら母乳にミルクを10-20ml足す程度と指導をもらいました。 退院時は生理的体重減少で3000グラムはきっておりますが、問題はないとそれ以降の体重は不明です。 排尿は7-9回、排便は3-5回出ています 1.ここ数日、片方の乳を、5分ほど飲んだら疲れて寝てしまい、3.4時間後におきてまた片方を飲むことが続いています ミルクを10、20足そうとしても寝ていて飲みません どうにかして体重を測るべきなのか、排尿等々は回数には変化なく頭のへっこみや涙が出ないなどの脱水症状はみられません 次の検診は来週なのでどうするか迷っています 熱もなく泣いて、片方でも飲めればようすみててもよろしいでしょうか 1人目も同じようにすぐ寝てましたが、1時間おきに起きては欲しがりという状況だった為、足りてないのに寝てるのではと心配です 2.左腕、おしりから背中半分まで、両足首に薄い異所性蒙古斑があります ムコ多糖症を知る機会があり、異所性蒙古斑も症状に含まれるとききました。スクリーニング検査は受けていますが、1ヶ月検診での結果説明なので不安です 赤ちゃんにはよくみられるものなのでしょうか。写真は比較的濃ゆく見える左手の蒙古斑です

1人の医師が回答

高ビリルビン脳症、聴力検査について

person 乳幼児/男性 -

先でも質問しましか、検査値が違っていたので再度聞かせてください。よろしくお願いします。 1ヶ月半前に海外で出産しました。 38週1日目に2370gの男の子を出産しました。 生後3日目に黄疸の数値が15.71となり、光線療法を、開始しました。 4日目に14.2となり治療終了。 5日目に15.4 7日目に16.3 11日目に14.9 で経過観察終了となりました。 主治医からの話を聞くと、38週の成熟児と同じような扱いで黄疸の治療をなされているようでした。 主治医の経験上の判断をを信じたいところですが、日本のガイドラインを見たところ体重に対して黄疸の値が高くコントロールされているように見えました。 日本では本来は交換輸血を検討する値になっていたのではないか? 低体重だったので、アンバウンドビリルビンが実は高くなっていたのではないかと、今ではもう分からない不安を思ってしまいます。 特に入院中に核黄疸の症状は出ていませんでしたか、退院後に発覚することもあると知り、心配しております。 もう過去には戻れないので、せめて核黄疸の可能性を少しでも否定したいと思い、ABR の聴力検査を受けようと考えておりますが、心配し過ぎでしょうか? また聴力検査でひっかからなければある程度安心してよいと考えてもよいのでしょうか。

2人の医師が回答

生後9カ月のトスフロキサシン

person 乳幼児/男性 -

長くなりますが お答えいただけたら嬉しいです🙏 生後9カ月の息子が 5月30日に発熱し31日に受診。 溶連菌が流行ってるからと言われ 検査は陰性。 セフジトレンピボキシル小児用と ビオフェルミンR散で 2日くらいで熱が下がり 鼻水鼻詰まりは 多少ありましたが保育園へ。 するとまた6月5日の夕方に 37.5℃になり 6月6日に受診。 カルボシステインシロップ プランルカストDS10% ツロブテロールテープ が処方されましたが 熱は上がったり下がったりを繰り返して 3日後の8日の夜39.0℃。 9日日曜日に救急へかかり アデノウイルスと RSウイルスの検査は陰性。 ただ左耳の鼓膜が少し赤いと言われ カロナールシロップと ワイドリシン20%を処方され 10日にかかりつけへ受診。 内科と耳鼻科にかかり両耳の鼓膜が 白くなってると言われ 中耳炎と診断されました。 鼻水、鼻詰まり、痰絡みの咳と 目やにでてきて 薬はレボセチリジン(夜のみ) トスフロキサシン15% (少し強めの抗生剤にしとくと言われ) ミヤBMがでたのですが 夜間かなり辛そうでした。 朝はやっぱり鼻水鼻詰まり、 目やにがあり 左目が充血してました。 抗生剤が強すぎるとかでしょうか? 我慢してこのまま飲ませていかないとですよね? 眼科にも行くべきですか? 長くなりましたが 回答よろしくお願いします🙏

6人の医師が回答

乾いた血液 精液 膣液などからの感染

person 乳幼児/男性 -

毎度細かな質問に答えてくださり ありがとうございます。 生後7ヶ月になり 子連れで旅行にでかけてみました。旅館で敷布団 掛け布団のシーツはとてもきれいなじょうたいでした。 寝返りができるように なり 布団でうつ伏せに なっていたのですが シーツを舐めてました。 よだれまみれのシーツに すこし黄色がかった染みができていたので、息子の吐いたのかもしれませんが 良からぬものを舐めてしまったかと心配です。 シーツを まくると その部分は多少汚れており 、すぐ近くには血液が 伸びたようなあとがありました。 他にも枕の端をチュパチュパすっていたりもしてしまいました。 むき出しの布団の部分には 茶色染みもあり 目を離した隙に 直接舐めたり 触れた手を舐めたりしてたらと心配です。 質問 布団なので乾いているものだとは思いますが 他人の血液や精液 膣液が付着してた部分を舐めたり チュパチュパしたり 触ったてを舐めたり、目をこすったりした場合、 HIV 肝炎 梅毒 その他の感染症に感染している場合はあるのでしょうか?B型肝炎の予防接種は2回まで済んでいて 3度目はまだです。 本日より下痢をしてます。姉も昨日嘔吐し、今下痢をしてるので、お腹の風邪なのかなとおもいますが。 旅行したのは先週の水木曜日です。 気ににし過ぎかとも思いますが、我が子の事になると 細かな事まで気になってしまいます。

12人の医師が回答

赤ちゃん 冬場 寒さ、低体温により影響について

person 乳幼児/男性 -

生後4ヶ月です。 継続しての寒さや低体温が赤ちゃんに与える影響について教えていただきたいです。 窒息死や乳幼児突然死が怖く、 寝る時は手を下にしても届かないくらいの位置の お尻から下だけ、薄い掛け布団をかけています。 服装は薄い夏場の単肌着にカバーオールを着せて薄着です。大人だとかなり寒いだろうなという環境です。 家は実家に住んでいて隙間風などがあり冷たいです。今更ながら寒過ぎないか心配になってきました。 寝相が悪く朝起きたら布団を脱いでしまっている状態です。朝起きると、赤ちゃんの手足、太もも、ほっぺなどがかなり冷たくなっています。 赤ちゃんの手足が冷たいのは問題ないと思っていたのですが、太ももなど体幹が冷えてしまっているのが気になります。 そのせいか分かりませんが最近身震いをよくします。 おしっこと聞いたことがありますが、してない時もあります。 長くなりましたが 1.おしっこ以外の身震いはやはり寒い思いをさせてしまっているか 2.夜中ずっと寒い思いをさせてしまっているのですが、連日そのような状況が続いて低体温にさせてしまっていると、脳や成長に影響しますでしょうか? 3.寝ている時に体温を測ったことはないのですが 日中体温を測ると36.3などの時があります。低いでしょうか?赤ちゃんの体温は何度を保てばいいでしょうか? 4.赤ちゃんは寒い時は泣きますか? 5.平日赤ちゃんの足裏が冷たくて濡れていることがあるのですがこれは暑がっているサインでしょうか?

6人の医師が回答

兄弟で発熱、生後6ヶ月弟のみ高熱が続く

person 乳幼児/男性 - 解決済み

3歳の兄と生後6ヶ月の弟の兄弟です。 一昨日、2人そろって発熱し、兄は約一日で解熱しましたが、弟は解熱しないまま、今日で高熱が出て3日目になります。 具体的な症状等は以下のとおりです。 <兄> ・一昨日、朝に38℃の発熱、鼻水の症状あり。食欲なし。午後に熱が39.4℃まで上がり、休日当番医を受診し、インフル検査を受け陰性。風邪との診断を受け、薬を処方された。 ・昨日、朝に少量の嘔吐をし、腹痛を訴えた。熱は37.0℃まで下がった。食欲はなし。午後には36℃台の平熱になり、食欲が出て、元気になった。夜に排便があり、普通便だった。 ・本日、普段と変わらず元気。 <弟> ・一昨日、兄が発熱してることを受け、熱を測ると39.1℃あり、一緒に病院を受診。兄がインフル陰性なので、弟は検査を受けずに風邪と診断され、薬を処方された。 ・昨日、朝38.4℃の発熱、夕方39.5℃あったため、解熱剤を飲んだ。就寝後、2時頃泣いて起きたので授乳し、熱を測ると41.1℃あり。解熱剤を飲ませると、38.8℃まで下がった。明け方までぐずぐずし、4時頃に下痢をした。 ・本日、朝37.7℃、午後38.4℃、夕方39.1℃。 ・3日間通して、母乳はよく飲む。尿はよく出ている。機嫌は普段より悪めだが、あやすと笑顔が見られたり、自分からおもちゃでも遊ぶ。 以下、質問です。 1、突発性発疹の可能性はありますか?兄はすでに罹患しているので違うのでしょうか? 2、突発性ではない場合、どのような病気が考えられるでしょうか? 3、受診の目安を教えてください。明日で四日目になるので、もし続いたら受診しようかと考えておりました。 4、夜中の高熱がとても怖かったです。どのように対処したらよいでしょうか? よろしくお願いします。

6人の医師が回答

生後2か月の吐き戻し

person 乳幼児/男性 -

今週末に生後2か月になる長男ですが、先週頭から急に吐き戻す量が増えました。小児科を受診したのですが様子見でよいということでした。日曜日に血の混じった吐き戻しをしたので、救急外来を受診しました。そこでも様子見でよいということでした。 状況が改善しないのに様子見を続けるのも疲れます。解決策や再受診の必要はありますか? 授乳状況 ・ほとんど母乳で外出時はミルク。両乳とも2本鉄砲のように勢いのある乳が出るところがある。 ・吐き戻しが増えてからは、片乳のみ5分以内で終わらせている。飲む力も強く、ゴクンゴクンと飲んでいるのがわかる。 ・乳首が短く乳頭保護器使用。 症状 ・吐き戻しを1日4〜5回。多くてコップ1杯ほど。噴水のように勢いのあるのを吐くのが1日1回ほど。あとは真下に向かって吐いている。 ・吐き戻したあとは、そのまま眠るか機嫌がよくなることが多い。口の中が気持ち悪い?ときはぐずる。 ・吐き戻しは、ヨーグルト状、さらさら、唾?混じりの粘性のあるもので、茶色や赤が混じることも。 ・吐き戻すタイミングはバラバラ。授乳しようと思って抱くと吐くこともあるので、間隔が空く。 ・ゲップ1回の授乳で2〜3回。 ・唾が出始めた。ゴクンの飲み込んでいるが、気持ち悪いのか口を動かしたり、おえっとなることも。 ・吐き戻しから時間が経つと唇が乾いてくる。 ・尿は5〜6時間で出る。水分不足なのかピンクがかった色をしている。 ・便は、吐き戻しが増える前は1日3回ほどしていたが、今 は自力では出ないので、毎日綿棒浣腸をして出している。 ・出生体重は3564g。1か月健診で4700g。52日目の新生児訪問で5346g ・手足が冷たい ・タオルを使って右下向きにしたり、頭か高くなるよう角度をつけたりしているが効果なし。 ・喉がゴロゴロ鳴っていて、軽い鼻詰まりもある。

6人の医師が回答

もうすぐ1歳3ヶ月 言語理解について

person 乳幼児/男性 -

もうすぐ1歳3ヶ月の男の子についてです。 言語理解ができていない気がして、知的障害や自閉症の心配をしています。 ちょうだい、どうぞ、は、言葉だけではやってくれず、手を出すとやってくれます。 おいで、は、時々来てくれます。 名前を呼んで振り向いてくれますが、他の名前でも振り向くので、音に反応しているのではないかと思ってしまいます。 ポイして等はできず、褒めても喜びません。 目はどこ?頭は?歯は?等、身体の部位は指で差して答えられます。 パチパチ、ばいばい(たまに逆さの時があります)等はでき、模倣もしてくれますが、一緒に遊んでいる時にに、こうしてごらん?と言ってもそのようにできないことも多いです。 でも、1歳半からのおもちゃを、1才頃から上手に遊べてもいます。 タイヤが異常に好き等は特になく、満遍なく遊びます。 ぎゅうしよ、も、やってくれます。 大人が食べているものに興味を示し、欲しがりますが、こちらの目を見て訴えてくるのではなく、ずっとモノを見て欲しがります。 テレビで音楽が流れると、手をパタパタすることがありますが、基本的にはじっと見ていることが多いです。 指差しは、生後11ヶ月頃から見られていますが、応答の指差しはまだできません。 食べたいものは指を差して教えてくれ、違った時は首を振ります。 まだ歩かず、独り立ちもできません。無理矢理立たせれば立ったこともありますが、自分で立とうとしません。 つかまり立ちの時によくつま先立ちをしているのと、よく内股座りをしているのも気になります。(内股座りは体幹が弱いと見て、自閉症は体幹が弱いと見ました。) 発語は、ママとまんまのみです。 スプーン、フォーク、コップ飲みはできません。水分はストローか練習中のコップでとっています。 まだ診断はつかないかと思いますが、発達に問題はありそうでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)