甲状腺乳頭癌 がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:442 件

妻の甲状腺濾胞癌について

person 50代/女性 - 解決済み

お世話になります。 妻の甲状腺濾胞癌についてご相談させて頂きます。 甲状腺濾胞癌、乳頭癌にて甲状腺全摘出後、サイログレブリンが五年で2.6まで上昇しています。 担当医師は、心配無いと言って下さりますが、とても不安、心配です。 経過を以下に記載します。 2019年1月に手術し、左甲状腺8センチ切り取り、腫瘍2センチ、生検結果、濾胞癌、微小浸潤でした。 ペット、CT首胸 転移無し その後、エコー検査を月一回実施異常無し 2021年10月残右甲状腺が肥大のため切り取り、生検結果、乳頭癌、リンパ転移無し 血液検査サイロ80→2 3ヶ月一回、喉エコー、血液検査サイロ実施 2023年10月まで 喉エコー異常無し ペット検査異常無し サイロは、0.6~1.2をいったり来たり 残った甲状腺が微妙にあるのでは!との見解 2023年10日 エコー異常無し、血液検査サイロ0.55 ホルモン薬 量減らす 100→75 2024年1月20日 経過診察時、 血液検査 サイロ 2.68 急上昇 TSH 5.5 高い カルシウムも上昇している  ホルモン薬 増やす 75→87.5 ホルモン薬を減により、脳内指令でTSHが上昇、結果、目に見えない喉の手術残甲状腺がサイロを上昇させている。3月に血液検査とCTにて経過を見る!との診察でした。 皆様の助言をお願いいたします。 1.術後、サイロが0にならなかったのか? 2.THS上昇の理由は、薬を下げたからだが、サイロが上昇しているのは、癌が肥大しているからでは? 3.カルシウム上昇の理由の想定は? 4.骨転移の場合、治療方針、予後は良いのか? 私としては、悪い状況の対策を進めたいので、大丈夫だろう!より、ヨード治療をやって残甲状腺細胞を無くしたい気持ちです。

3人の医師が回答

甲状腺乳頭癌の手術について

person 70代以上/女性 -

83歳、女性 20年以上経過観察してきた乳頭がんについて、 現在掛かり付けの医師より甲状腺の全摘手術を強く勧められています。 高齢の上、脊柱管狭窄症が酷いので、甲状腺手術の後、後遺症などで 更に全身が不調になる事を心配しています。 現在、首の腫れやしこり等は無く、声・飲み込み等にも異常を感じたことも無く リンパの腫れもありません。 細胞診と超音波検査による腫瘍の大きさの変化で医師は手術を勧めますが、 触診やCT検査は行っておらず、リンパ節転移の検査もしていません。 腫瘍の大きさの変化ですが、 2000年に他県の専門病院で左側のみ0.5mmほど乳頭がんがみつかる 2011年に右側にも小さな乳頭がんがみつかる (この時は手術の必要無とのこと) 2011年から通院の利便性から近くの市立病院の甲状腺外科に診察をお願いし、 2015年 右 0.8 左 0.9 2017年 右 0.9 左 0.9 左右にがんがあり、右は反回神経に近いとの事から手術を勧められる。 2018年 右 1.1 左1.0 2019年 右 1.2 左1.0 2020年 右 1.5 左1.2 2021年 右 1.5 左1.4 (全て 超音波検査による) 医師からは「最近 腫瘍が増大している」として 手術を強く勧められていますが、 本人としては、特に症状もなく、今後それほど悪化するかどうかも 分からず、超音波検査の腫瘍の大きさだけで手術を決める事に 不信感もあり、正直 手術をしたくありませんが 手術をするべきでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)