癌白血球数に該当するQ&A

検索結果:372 件

膀胱癌治療手術後のBCG注入の副作用による、BCG注入治療の中止判断について

person 70代以上/男性 - 解決済み

昨年2月に血尿から膀胱癌が見付かり、4月と7月にTur-bt手術を計2回受けました。その後に6回のBCG注入治療をし、更に3ヶ月後の尿検査では白血球数が多く、膀胱内視鏡検査を2回延期し、抗菌薬の服用で白血球数も減り、膀胱内視鏡検査をし、3回のBCG注入治療を終えました。さらに3ヶ月後の過日の尿検査でやはり白血球数が多く、またまた抗菌薬をのんで現在3度目BCG注入治療の1回目を終えたところです。 私の場合、BCG治療により膀胱炎が起こり、白血球数が増え内視鏡検査が延期になりがちです。BCG治療の当日と翌日は膀胱辺りの痛みとかなりきつい排尿痛があります。排尿痛は収まらずずっと続いています。BCG注入治療当日は少しの血尿があり、膀胱から会陰部の痛みときつい排尿痛がございます。発熱は今のところありません。きつくはありますが、膀胱辺りの痛みや排尿痛くらいで収まっていれば我慢してBCG注入治療は続ける方が宜しいでしょうか? 1日何度となくある排尿時の痛みで気持ちが折れそうになります。しかし痛いのは薬が効いている証拠と考え、BCG注入治療は続けた方が宜しいでしょうか?また余り痛いと萎縮膀胱を心配しているのですが、どうでしょうか? 以上宜しくご教示下さい。

1人の医師が回答

大腸がん腫瘍マーカー19-9上昇について

person 70代以上/女性 - 解決済み

お世話になります、76歳女性ステージ2ハイリスク患者です。2024年3月に上行結腸癌の手術を大学病院で腹腔鏡と開腹術で取り切り、術後抗癌剤はカペシタビンを半年服用しました。術後フォローは3ヶ月に血液検査、6ヶ月に血液検査とCT、一年で大腸内視鏡検査を行っています。内視鏡検査でも特に問題はありませんでした。先日フォローがあり血液検査だけでしたが担当医からは問題なしと言われましたが素人の私は気になる数値が何項目かありましたので医師の方に多角的に見てもらおうと投稿しました。今回の気になった数値です。 白血球数9.08 CRP0.04 CEA3.2 CA19-9は28.5 尚、1週間前から軽い風邪症状がありました 教えていただきたいのは、1.白血球数が高値なのにCRPが正常値なのはよくあるのでしょうか。 2.CEAは毎回3.2から3.4なのにCA19-9は基準値内ではありますが今回28.5前回27.2前々回24.4 と徐々に上がっているのは再発の可能性ですか。担当医は基準値内だから心配無用というスタンスです。聞くと医師の機嫌が悪くなります 本来は担当医に聞くべきですが担当医の診察が早く「数値に問題はない」と言われ細かい事は質問する時間がないので帰宅し不安な事が後から出てきます。特にCA19-9はの微増が気になります

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)