高齢者(69歳)の急性リンパ性白血病陽性なんですが、寛解導入療法の後、数ヶ月の地固め療法(ビーリンサイト)を終了し、現在スプリセルによる維持療法で治療しているのですが、ネットを見るとこの抗がん剤の有効期間が3年間となっているのですが、もし、幸い耐性や再発もなく、効果も継続して、その期間を迎えようとしている時、その後の治療薬として、アイクルシグ等に変更して、更に治療を継続して行く事になるのでしょうか?
又、抗がん剤には、どれも耐性があるようですが、スプリセルの耐性期間は、大体どれくらいから、今までのご経験から分かるでしょうか?
スプリセルの有効期間まで耐性がなかった実績もありますか?
又、耐性が出来ないようにするために、自身の免疫力を上げて行くとその効果も期待できますか?
大変な病気にかかり、生き残れる方法を毎日考えております。前向きな情報があれば、何卒ご教授賜りますよう宜しくお願い申し上げます。