検索結果:2,536 件
2歳10ヶ月のこどもがいます。 下記の通り7日に受診していますが、 再度受診したほうがいいのでしょうか? 8ヶ月の赤ちゃんもいるので 百日咳だと怖いなと思っています。 そもそも百日咳だとしたら今更でしょうか。。 7/2 咳がではじめる 7/7 耳鼻科受診 →風邪の薬のむ 1週間くらいでだいぶ咳も減る 7/17 咳がまた悪化 現在の状況 →多いときは数分に1回、 少ないときは1、2時間に1回くらい ゴホゴホと咳き込む →夜に咳で2回くらい起きる 夫、私→喉の痛みあり 下の子(8ヶ月)→12日から少しだけ咳、鼻水あり
11人の医師が回答
生後2ヶ月半の男の子です。 最近起きた後やミルクの後など2.3回コホコホと短い咳をするようになりました。(一日に3.4回ぐらい) ヨダレを上手く出せずに飲んでしまうことが多かく、よだれやミルクでむせているような咳が多いので様子を見ていましたが、この状態が1週間ほど続いてます。 百日咳が流行っていて早期発見が大事と聞き、親としてもとても過敏になり1日に数回咳でも心配になってしまっています。 病院に行くにしても流行っているので逆にうつってしまったら嫌だなと思って行けずにいます。 このような症状で病院にいったほうがいいでしょうか? またくしゃみが多くなったのですが、これは百日咳とも関係がありますか?
15人の医師が回答
中学2年の息子が、1ヶ月前に百日咳と診断されて今も少し咳が続いています。 先週と昨日、夜中寝ている時に急に呼吸が出来なくなり、苦しそうにしました。 1分くらい過呼吸っぽくなって、冷や汗をかいて救急車を呼ぼうとした時に、戻りました。 特にその時に咳をしたわけでもなく、寝ていたら急に苦しくなりました。 心不全の前兆など考えると怖くなり、明日病院を受診予定ですが、色んな先生方のご意見を聞きたくて。 百日咳の診断を受け、咳も少し落ち着いたので、体育祭の練習や、本番もあり、運動したのがいけなかったのでしょうか? 本人は普段は元気にしています。
4人の医師が回答
1ヶ月前から咳が出始め、呼吸器内科で喘息と診断を受けました。薬を飲んで3日経っても咳が止まらない場合はまた病院に来るように言われ、止まらなかったので再診したところ、百日咳かもしれないと血液検査をしました。その時にアジスロマイシン錠と竹じょ温胆湯エキス顆粒(漢方薬)を処方され、咳の量は少し減りました。数日後、血液検査の結果も百日咳と出て、そのまま咳は治るかと思ったのですが、未だに続いています。 喘息の薬モンテルカスト錠とロラタジン錠、ブデホル吸入は続けるように言われたので服用していますが、咳がなかなかよくなりません。 もうしばらく服用を続けて様子を見た方が良いですか?
5人の医師が回答
6歳の息子ですが、咳が日中ずっとコンコンと激しく続いており、鼻水も出てきて今2週間くらい続いていて段々酷くなっています。小さい頃喘息気味だったこともあり、吸入と背中にテープ貼って、カルボシステインの薬飲んでも一向に良くならないので本日小児科に受診してもらったら百日咳の疑いもあるから検査してもらいましたが、夜間寝てる時は全く咳はなく起きている間が咳が激しく、痰がらみの咳ではないのですが、それでも百日咳の可能性はあるのでしょうか? 他に痰がらみの咳ではなく、コンコンと乾いた咳で起きてる時間のみで、ここ数ヶ月胸が苦しいとも言います。 可能性があるとしたら何がありますか?
百日ぜきについての記事
大人の百日咳の症状と疑問 妊婦への影響と予防接種の可否 胎児に免疫がつく?治療期間や感染増の理由も解説
16歳です。14歳くらいの時から走ったり笑ったりするとヒューっと音がしたりしていたのでアドエア100治療していました。吸入薬始めてから全く咳はでなくなりました。 しかし、3月に百日咳に罹りかなり激しい咳、喘息発作がでて、かなり辛く抗生剤始め、アドエア200→レルベア200→フルティフォーム→アドエア250と色々試しています。激しい咳き込みは5月くらいには改善したのですが、運動したり笑ったり少しの負荷で咳き込む状態は6月に入った今も変わらずです。常に痰が絡んでいて一回の咳が重いから胸が痛いなどと言い、またいまだに咳すると嘔吐する事もあります。 そこで質問です 1 百日咳がきっかけで喘息が悪化しているのでしょうか。 2 咳のない日常生活に戻りたいですが百日咳の後遺症なのでしょうか。 3 喘息コントロールがついたという状況は完全に咳のない事なのでしょうか。 4 違う病気が隠れていることはないでしょうか(レントゲンは2回とりました。) 5 もし喘息コントロールがうまく行ってないと言う事ですと、吸入薬を強くするという事でしょうか。 現在の処方は カルボシステイン5001日3回 オロパタジン モンテルカスト アドエア2501日2回
8人の医師が回答
熱はなく、鼻水と咳がひどい症状です。元々アレルギーで耳鼻科に行ってたので、最初の軽い咳が出た時に下記の薬を処方されました。 ○ベポタスチンべシル酸塩錠10mg ○カルボシステイン錠250mg ○モンテルカストチュアブル5mg その後、咳がひどくなりもう一度耳鼻科に行ったら、副鼻腔炎はありませんでした。百日咳の心配を聞いたら、「小児科じゃないと」と言われ、検査はしてないけど、「百日咳でもマイコプラズマ肺炎にも効く抗生物質を出しておきます」と処方されました。 ○クラリスロマイシン錠200mg ○ミヤBM ○ツロブテロールテープ2mg その後すぐに小児科に行って、百日咳の心配を話したら、「風邪だと思う」と言われました。 そこでは ○葛根湯 が処方されました。 小児科の先生に、耳鼻科へ行った事も言いにくく、薬局にだけ説明したら、全部飲み合わせは大丈夫だと言われました。 私の勉強不足で、早く治ると思い、抗生物質を優先して飲ませましたが、葛根湯の方が効いている気がしています。 1.抗生物質は5回飲ませました。7日の処方です。今やめずに、7日分飲ませた方が良いでしょうか? 2.小児科の先生が「他の薬飲んでないよね?」と言われた時に「はい」と答えてしまったので、葛根湯と他の薬を一緒に飲まない方が良いのでしょうか? 今更不安になり質問させていただきました。 よろしくお願いします。
12歳の子供です。 夜10時頃に寝入ってから30分位で急に立ち上がり隣の部屋にいた私の所まできて、リビングの椅子に座り何やら話してるので会話をしようとしましたが意味不明なことを言っていました。その後布団に戻るように促し寝ました。2、3分位だったと思います。 ここ一年位毎日のようにハッキリとした寝言を言っています。 熱性痙攣は4回起こし、小学校入学前までダイアップ を使い予防していました。その後は熱性痙攣は起こしていません。 今は百日咳の治療中でステロイドの吸入、モンテルカストを飲んでいます。百日咳は1ヶ月が経ちだいぶ落ち着いてきています。 てんかんを心配しています。 脳波の乱れとかで怒るのでしょうか? よろしくお願いいたします。
先週金曜日頃から喉が痛み始め、カルボシステインとロキソニン咳止めの錠剤出よくなったら、咳が始まり、黄色い鼻水痰咳が続いてます。 痰が絡むのと、たまに頭痛があり 先週は微熱がありました。 夜になると咳がすごくなります。 家族の子供二人は、タイミングよく抗生物質を飲んでいたり喘息気味の子はシールと喘息の薬を飲んでいるのでそこまで症状はありませんが1歳児が 鼻水と咳があります。 痰からむのでむせて夜中吐いてしまいますり 旦那は咳と痰が絡んでが出るくらいです。 百日咳の可能性はありますでしょうか? 1歳児は先週金曜日に病院へいき、喉は赤くない、と言われ鼻風邪とのことで風邪薬を出されて飲んでいます。 ちなみに、百日咳の検査方法はどのような形でしょうか? よろしくお願いします。
10人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 2536
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー