皮膚感染症 男性に該当するQ&A

検索結果:1,004 件

介護4で在宅介護、血尿と熱があります

person 70代以上/男性 -

こんにちは。介護4で在宅で介護中の父のことでご相談があります。立位困難なため基本おむつにて排尿排便をしています。二週間ほど前からおむつかぶれがあり、皮膚科でもらった薬を塗っていましたがいつも軟便のため、皮膚にベットリついていることが多々ありかぶれから一センチ程のじょくそうになりました。それについては薬を変え少しよくなってきたようですが、昨日の夜間から朝にかけての尿についてパット内に中量の尿と点々とした血のようなものがありました。日中はデイサービスに行きそこでの血尿は確認できなかったとのことですが、昨晩から朝にかけての尿が鮮血で血尿、その後の尿は茶褐色のうすい色でそこに五ミリ程度の固まりのような血が三ヶ所程ありました。以降尿は同じような色が二度、また、その後にピンク色の血尿、熱は昼38度から夕方は少し下がったようです。そこでお尋ねしたいのですが、何か感染症でしょうか?車椅子の全介助のため、あす泌尿器科を受診する予定ではありますがすぐにでも診察していただいた方がよいですか?何か兆候があればすぐ受診というような感じであればその兆候を教えていただけますか?四年ほど前に前立腺がんの治療しています。また、転倒して外傷性くも膜出血でリハビリ入院中に二度ほど尿ろ感染症になりました。その時は血尿はありませんでした。今回の血尿は何が考えられますか?長文で申し訳ありません。ご教示お願い致します。

1人の医師が回答

不安神経症の気持ちのそらし方について

person 40代/男性 -

お世話になります。17年程全般性不安障害でソラナックスを飲んでおります。現在、コロナの影響でほぼ自宅におり、必要最低限しか人に会わないようにしている事でストレスから耳鳴りを発症し、耳鼻科で薬を処方され1週間飲んでおります。昨日、鍼治療に行った際に使い捨ての鍼を使っておらず、施術前に病院と同じ滅菌方法をしているので大丈夫と聞いたのですが、感染症が過ぎりB型肝炎やエイズが気になり出しました。その鍼灸治療院は115年続いている老舗で施術は5代目の院長にして頂いているので頭では感染症になどならないと分かっているのですが、どうしても囚われてしまい折角施術で落ち着いた耳鳴りが再度大きくなっているのが現状です。確率的にはたまたま使っていた鍼を滅菌し忘れ、上記の病気をもった患者がいて運悪く皮膚から感染と限りなく0に近い状況でも自分の気持ちを反らすことが出来ません。気持ちの反らし方や自分を納得させられる(だませる)方法、薬を一時的に増やす等、先生方のご意見を伺えれば幸いです。それと今の状況を次回の施術の際に伝えた方が良いでしょうか。何卒よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)