目のつかれ 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:1,120 件

網膜剥離、白内障患者とコンタクトレンズ

person 40代/男性 - 解決済み

40代主人の眼病について質問させてください。 なかなか主治医に話を聞く機会がなく、主人の言っていることが本当かどうかわかりません。 主人は30代後半から緑内障で通院しています。 3年前には網膜剥離、手術を経験しています。 いまは、コソプト、ルミガン、フルメトロンを点眼し、薬が無くなったら受診しているようです。 心配なのは、コンタクトの使用により、毎日目が真っ赤になっていることです。 仕事柄、パソコン画面を観ている時間が多いので、目はかなり疲労しているのではと思います。 花粉症や乾燥のせいもあるかと思います。 主人は、「視力が悪すぎて眼鏡が作れないらしいよ」 と言っています。 家のみ眼鏡を使用していますが、その眼鏡というのは、かなり度が弱く、車の運転も出来ません。 ですので、基本的にコンタクトで生活しています。目が辛くても、コンタクトをするしかない状況です。 主治医は、その事については何も言わないようです。 毎回、淡々と検査して終わりです。 網膜剥離や緑内障の患者は、こんなに長時間コンタクトをしない方が良いのではないでしょうか? 視力が悪すぎて眼鏡が作れない、というのはあり得るのでしょうか? これ以上目のトラブルを抱えて欲しくないので、主人のためにアドバイスお願いします。

3人の医師が回答

目のかすみと充血について

(投稿者名にタイトルを入れてしまいました。すみません) 29才女です。 高校生の頃からソフトコンタクトを使用していて度数は右6.0、左6.5です。 1日中パソコンを使う仕事をしています。 1ヵ月ほど前から夕方〜夜になると右目だけ、白目部分が充血していて、 夜寝ると充血が引くので、特に気にしてなかったのですが、1週間ほど前から かすむようになってきたので、月・火曜に総合病院の眼科を受診しました。 字が読めないほどではないですが、焦点を合わせて特定の物を見ようとした場合は、かなりかすんでます。(デジタル式の時計表示を見ようとすると、数字がかすんで、ほぼ見えません。まばたきすると少し見えます。周囲は、さほどかすんでいません) 左目は正常です。 右目の眼圧、視野、視力(矯正視力で1.0)に異常はなく、瞳孔を開く目薬をさして 検査もしましたが、傷や曇りは見あたらないそうです。血液検査も異常なしでした。 今のところ原因が分からず、病院の先生から、金曜に造影剤検査をして、 視神経炎症の可能性もあるのでMRIも撮ると言われました。入院治療の 可能性も示唆され、一気に不安になってしまいました。 私としては充血をとるような薬も欲しかったのですが、今はメチコバールだけ 処方されて飲んでいます。 血液検査で異常なしということは、どういう病気の可能性は排除されたのでしょうか? まだ検査が残っているのでなんともいえないかもしれませんが、ただの眼精疲労ならいいのにと思っています。造影剤を入れて検査をすれば、今まで見えてなかった出血や曇りが見えるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

しつこい頭痛

3週間以上前から頭痛が続いています。 時々右足が、軽く痺れるような感じもあるので、近所の総合病院の内科でCT検査を受けました。結果は異常なしで、内科の中でも神経系の先生に担当していただき、肩こりが原因ではないか、ということで薬を処方してもらいました。 ロキソニンとテルネリン、胃のためにムコスタを一日一回、夕食後ということでしたが、実際には昼間や夕方に痛みが辛くてロキソニンだけ飲み、寝る前にテルネリンとムコスタを飲むことが多いです。 ロキソニンは効くときと効かないときがあり、確かに肩こりは少し楽な気はしますが、朝起きたときから頭が痛い日もあります。 薬を飲み始めて10日ほど経ち、もうすぐなくなるので受診するつもりですが、 このまま続けていていいのでしょうか? 違う科を受診してみるべきですか? 原因が肩こりかどうかも自分ではよく分かりません。 先週、仕事でですが山に合宿に行ったときには久しぶりにすっかり頭痛が消えました。また最近目が疲れやすいのと、頭痛の時に頭全体ではなく目の奥が痛いこともあるので、目の疲労が原因かとも思っています。 それと、頭痛が起こるようになった少し前に、うつ病を患っている彼が感情的になり、かなりひどい頭痛に苦しむ場面を見てしまいました。それがトラウマのようになっていて自分も頭が痛くなっているのでは?と思うこともあります。

1人の医師が回答

緊張型頭痛?目の病気?

person 20代/女性 -

一年ほど前から鼻の付け根や目の奥をギュ〜ッと強く握りしめられるような頭痛に常に苦しめられており、特に携帯やパソコン画面の光を見ると痛みや締めつけ感が増大します。 また私は強度近視で緑内障の疑いありとのことで年に数回、かかりつけの眼科で視野検査を受けています。以前にこの頭痛について相談したところ眼精疲労ではないかとの診断でした。その後も頭痛がおさまらず不安になり、脳神経外科も受診しMRIを撮影したところ、眼科で何も無ければ緊張型頭痛だろうとの診断でした。ただ現在授乳中のため薬は服用できず、頭痛に耐える毎日です。脳神経外科の先生は気にしないことが一番とおっしゃっておりましたが、毎日この頭痛が気になり憂鬱になってしまいます。授乳をミルクだけにして薬を服用すべきか悩んでいます。 また一つ気になるのが、頭痛が光を見ると増大することで、最終的に緊張型頭痛との診断をいただきましたが目の方も関係しているのでは…とすごく不安です。職業上、一日中パソコンと向き合うため、この仕事が原因なら職を変えようかとも悩むほどです。 以上、長くなりましたが先生方の見解をお聞かせ頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

頭痛の対処法

person 20代/女性 -

10年以上前より月に1~2回位、頭痛があります。痛みはズキンズキンとしたもので、吐き気も毎回ありますが、実際に嘔吐することはなく、市販薬の服用で3時間程度で治まります。 しかし、ここ3,4日は左眼周辺から前頭部に痛みを感じており、吐き気も強くあります。 特に今日は起床時より1日痛みが強いです。 頭痛時に服用する市販の薬は今回は効果がなく、ロキソニンを服用しました。頭痛は軽減されているように感じられますが、目の痛みは続いています。目の下に軽度の痙攣もあります。 めまいも少しあります。 今まで頭痛で病院を受診したことはありませんが、今回の頭痛の症状は以前のものと違うように感じています。 質問ですが、 ・病院受診までの対処法はどうしたらよいですか。(頭部を冷やすのか温めるのか等) ・今回は、眼精疲労が原因とする頭痛ではないかと考えているのですが、その場合、眼科の受診になりますよね?眼底検査などで結果がわかるのでしょうか。 病院受診は、始めから眼科の方がよいですか。 ・最近鎮痛剤の服用回数を増やしてしまっていました。(頭痛や肩こりのため)鎮痛剤服用により、疼痛も出現されやすいと聞きますが、それを調べるのは問診のみですか。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)