目の前がチカチカするに該当するQ&A

検索結果:1,429 件

妊娠中の貧血、低血圧について

person 30代/女性 -

現在妊娠10週目ですが、妊娠を機に貧血の症状、低血圧の症状がひどくなりました。 つい最近、椅子から立ち上がった時にめまいがして気がついたら5秒ほど気絶していたこともありました。 そばに主人がいてすぐに支えてくれたため、倒れてどこかをぶつけることはなかったのですが、5秒ほど体ががくがくと震え白目を剥いていたそうです。その時の記憶は一切ありませんが、その後体調の変化などはありませんでした。 外出時も調子が悪いと、目の前がだんだんとチカチカしてきて視界が狭くなり、どんどん音が聞こえなくなり座っても症状が改善されず吐いてしまうことも数回あります。 妊娠前は座るとすぐましになったのですが、最近は座っても一向に症状が良くなりません。 むしろ座っているだけでどんどん気分が悪くなり、また目の前が見えなくなりそう、、、とどんどん気持ち悪くなります。結果ふらふらの状態で家に帰って横にならない限り症状が良くなりません。 つわりは少しマシになってきたのですが、上記の症状のせいで外出がトラウマになっています。レストランで食事が出てくるのを座って待っているだけでフラフラし始めます。座って症状が改善されるならまだしも横にならないと改善されないため、外出するのが怖いです。 低血糖を起こしているのかと、飴なども持ち歩き食べるのですが、あまり効果がない気がします。 座っても低血圧、貧血などの症状が治らないことはあるのでしょうか? 少しでも症状の緩和ができる方法などはありますでしょうか?

3人の医師が回答

自律神経失調症でしょうか

person 30代/女性 - 解決済み

体調不良が半年程度続いています。 以下、症状です。 ・胃の不快感 ・残便感 ・フワフワするめまい ・喉の奥の異物感 ・左の子宮あたりの痛み ・急に気分が悪くなる ・頻尿(夜や外出先ではなし) ・左首の痛み ・動悸 ・眠気 上記のような症状が出ては治り、をずっと繰り返しています。 一度も熱や風邪症状が出たことはありません。 胃カメラ、血液検査、心電図、大腸カメラ、内科にもかかりましたがどれも問題ありませんでした。 現在は10日前から動悸とめまいがし、血圧が118/85と下が常に高めです。 めまいは気持ちが悪くなる目眩ではなく、チカチカとするような目のピントが合わないようなめまいがします。 それと2日前から初めての症状で頻尿になっています。 痛みはないので膀胱炎ではなさそうです。 ふと思い出した時に症状が出ているように感じます。 元々心配性でずっと気にしてしまう所があるので、気持ちの問題だと思っていますが…。 調べてみると自律神経失調症なのでは?と思い質問させていただきました。 また病院に行った方がいいのでしょうか。 いつも異常がないので、今回も気持ちの問題ではないかと思うとこのまま様子を見ていいのか迷っています。

5人の医師が回答

頭の脈打ちと目の違和感

person 30代/女性 -

色んな症状が今年の3月より発症してずっと悩んでます。その間に肺炎にともしかしたらコロナ?になってます。 頭→頭の脈打ち、こめかみや首の痛み、重み。 耳→耳のつまりや重い感じ。 目→目の充血、明るい所から暗闇に行く時や、寝て起きた時に目が切れる前の蛍光灯のようなじじじじっとチカチカ?するような見え方をする。たまに目や頭がボーっとして視界が見づらい。黄色い灯りがほんのり赤く見える(しばらくすると戻ります) それ以外にもたまに右の手足が痺れたり、指の関節が痛い時があります。 一番辛いのは背中から頭(特に頭)にかけての脈打ちのようなもので、ドクドクしたりエンジンみたいに小さくずっと振動する感じで夜も眠れずずっとロラゼパムを2錠飲んでなんとか睡眠取ってます。 これまでも循環器で心電図と脈を測り、血液検査しても異常なし。 眼科はドライアイ、脳外科のMRIも今年2回撮りましたが以上ない(ただ左右にお水が溜まる場所に何か出来てるらしく、一年後に大きくなってないか見るとの事。これが原因では無いらしいです。) 整形外科で首のレントゲンも異常無し。 神経内科で前提障害でひっかかり、総合病院でメニエールと診断されました。が、回転もしないし、水を飲むしか言われない為未だに治りません。目の違和感もメニエールには関係ないと。 心療内科では不安障害でないか?と言われてますが、抗うつ剤飲むほど不安な気持ちもない、食欲もあるためロラゼパムと漢方薬だけ飲んでます。 ざざっと書いて分かりにくいかもしれませんが、改善ができなく、毎日辛くてしんどいです。 何かヒントにならないか、色んな意見いただけないかと切実に悩んでこちらを伺いました。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

月経中、月経後の頭痛

person 40代/女性 - 解決済み

41歳女性です。 昔から生理前の一時的な頭痛はありました。 年齢を重ねてきて、頭痛が生理中や生理が終わった時に起こるようになりました。 あまり鎮痛剤には頼りたくないので我慢しますが、 そうするとずっとダラダラと鈍いズキズキした痛みが朝起きた時から続き辛いです。 嘔吐はありませんが痛みを我慢してると気持ち悪くなることもあります。 あまりにも辛い時は鎮痛剤を飲むと確かに痛みはスーッと治ります。 昨年、脳神経外科の先生に頻回に痛んで鎮痛剤の服用をしてると薬物乱用頭痛につながると聞いて怖くなり 鎮痛剤の服用を我慢するようにしています。 その時の診察の際はCTは異常なしで 目がチカチカしたりとかは無く、 肩こりや首凝りがあるから緊張型の頭痛かなと言われ、葛根湯と弱めの筋肉の張りをやわらげる薬をもらい、その際はそれ以上治療をする程の頭痛の頻度ではなかったので様子見になりましたが、葛根湯はあんまり効きませんでした。 今月は月に8日程頭痛の日がありました。やはり生理中、生理が終わったあたりに頭痛が起こります。 その痛みを我慢して人混みに行ったりすると悪化します。 これは片頭痛の治療をした方がいいのでしょうか? 頭痛での鎮痛剤の服用はどのくらいの頻度の服用が良くないのでしょうか?

4人の医師が回答

妊娠38週4日 高血圧

person 20代/女性 -

29歳 38週4日 経産婦です。 38週6日に入院し、39週0日で 計画無痛分娩の予定です。 ここ2日くらいおでこのあたりが痛む 頭痛があり、今朝もあったので血圧を 測ってみたところ134/75でした。 あまりにも高かったのでお昼に再度 測ってみるとさらに上がって150/80に なってしまっていました。 妊娠前は低血圧で基本は80台/50台 今までの妊婦健診では100前後/60前後 前回(4/3の妊婦健診)は97/57 尿蛋白、むくみもずっと−です。 胎児の推定体重2575gで胎盤や臍の緒の 血流等も問題ないと言っていただいていました。 血圧があまりにも高いので、産院に連絡したところ今日1日はできるだけ安静にして夜寝る前とまた朝起きた時に血圧を測って様子を見てみて、血圧が160/100を超えたり、目がチカチカしたり、むくみが出てきたりしたらまた電話してねと言われました。 1.急に高血圧になり、胎児には大丈夫なのでしょうか? 2.計画無痛分娩の予定ですが、無痛分娩ができなくなってしまうのでしょうか? 3.こんなに血圧が高いことは初めてで不安なのですが、普通の生活を送って大丈夫でしょうか?(2歳の子を連れて里帰り出産ですが、父母ともに働いており、日中はいないため、公園に行ったり、基本的なお世話をしています。)

4人の医師が回答

妊娠初期での高血圧について

person 30代/女性 - 解決済み

36歳、体外受精で初めて妊娠し、現在13週です。 妊娠前は120ほどの血圧で、元々bmi25近くだったため、体重は気をつけて増えていません。 妊婦健診で病院で血圧を測ると135を超えていたため、自宅でも測っており、115/70前後だったのですが、血圧計を新調したところ、145/100など高い数値しか出なくなりました。尿蛋白は±です。もともと緊張型頭痛があり、軽めの頭痛が日常的にあります。 (1)血圧計によってここまで差異があるのは古い血圧計が故障してたのでしょうか…。血圧計により、高く出やすい、低く出やすいなどはあるのでしょうか? (2)大きな総合病院へ転院し、精密な検査を希望するべきでしょうか。 (3)このような高血圧でも無事に出産まで辿り着けるかとても不安です。管理や投薬で妊娠継続できるでしょうか…。 (4)腹痛や出血、ひどい頭痛、眼のチカチカなどがなければ、緊急性はなく、通院まで様子見で問題ないでしょうか? まさか自分が初期にこんなに高血圧になるとは思っておらず、調べると怖いことばかりで考えすぎてしまいます。 数日後に主治医に相談予定ですが、見解をいただきたく、よろしくお願いします。

3人の医師が回答

閃輝暗点 がずっと消えません

person 30代/女性 -

2年ほど前にコロナの高熱が出た後右目右上に小さなキラキラ,チカチカ出ていて消えません 今では増えて左右あちこちあります いつも朝で、瞬きした瞬間出てくる 9月の台風の時期、去年の年末に急にあちこちに大きなキラキラが出て、必ず軽い頭痛 最初ピンポン玉より少し大きなキラキラが1ヶ月経ち少しずつ小さくなりましたがそこからずっと消えません 数本の電線などみると途切れ途切れにみえる、何箇所も 左右別々だがない方も同じ場所は見えにくい気がする 最初大きくて見えなかったところは見えてる(小さくなった場所はみえない) 小さい光はゆらゆらして、明るい所ではわからない 医大の去年眼科 麻酔して光の感度?を調べるもの 造影以外はしたけど異常なし。 両目裸眼1.5 視野も異常なし(一つ一つが小さいので当たらないとみえる) 緑内障の超初期とかとも違うと言われた 医大の先生が閃輝暗点だから歳をとれば絶対消えると言われました 産後や30代から偏頭痛の出方が変わってきて時々こんな女性がいると、 閃輝暗点の偏頭痛は幼稚園からあり でも大きいですが消えてました 1週間消えない人などいるみたいです。 でも2年もある物が消えるとは思えず 問題なのは増えている事 MRIも異常なし 精神科も病気作ってない?と、、大人でこんな事ありますか? 子どもも小さく目が見えなくなると毎日泣く日々です。 質問です 1.もうこの消えた所は直る見込みないですか? 2.血流障害で一部目の細胞が傷ついたのでしょうか? 3ミグシス?飲んで5日目ですが変化なし 4何か予防できる薬、漢方、知ってるどんなことでも構いません。専門の先生等いたら教えて下さい泣 5目が見えなくなる可能性ありますか? 助けて下さい。 お願い致します

5人の医師が回答

めまいと頭痛と肩凝り、診療科を迷っています

person 40代/女性 - 解決済み

木曜起床時に回転性のめまいがあり、頭を動かすとめまいがし、左耳あたりと眉の直上、頭頂の表面、首のあたりから背中、腕にかけて張ったように痛みがあり(ひどく凝ったような痛み)1日ほぼ寝てすごした。食事はとれた。 思い起こせば直前2〜3日、目を閉じてもチカチカするような、1〜2時間ごとに目が覚めてよく眠れなかった。その前から首を左右に振るとシャリシャリ音がするな?とも思っていた。 金曜はめまいは落ち着いたものの疲労感が強く、頭から背中まで凝りのような痛みは昨日より強く感じ、鎮痛剤をのみ回復はした。左耳の中と左耳の上5センチあたりが、時々ズキッとした。耳鳴りはいつもピーと高い音を感じているが、この日はシャリーのような音もした。お腹も緩かった。 本日は日曜日で、日に日に良くなっているが、 首と肩凝りの痛みはまだ強い状態で、左耳の中と上はズキとくる程度で薬を飲むほどではない。 思えばストレスが強くかかってた時期なのですが、急にいろいろな症状がでたので、明日月曜なので一度受診した方がよいのか迷いました。 軽くなっているので受診するほどではないか。あるいは何かの予兆なのかとも気になり、ご相談させていただきました。 耳鼻科?脳神経内科?整形外科?診療科もどちらがよいのか迷いました。 40後半なのでこれが更年期の症状なのでしょうか。 ご意見いただけますと幸いです。 お忙しいところ大変申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

10人の医師が回答

コロナ、熱が下がってるのに頻発する発汗

person 50代/女性 -

1月15日明け方発熱、前晩にキットにより陽性反応。診察予約が入ってた15日にも病院にて検査。直接受診不可になり、泌尿器科からはオーグメンチンが処方、内科では通常の胃薬と、トランサミン(カロナールやミヤBM等手持ちあり)。 熱は解熱剤ナシで、1月17日には37度台、18日は36度後半に。喉の炎症は抗生剤が効いたのか、今は赤みは残るものの痛みはほぼありません。 (アレルギー特異体質ゆえに、直ぐ喉の炎症を起しやすく抗生剤服用になります。なので喉の炎症はコロナよりも通常の炎症なのか?と思ったり) 発熱も経験上と違い、インフルの時は一晩で下がり、二度と上がらなかったのに、今回上がり下がりを繰り返しました。その際発汗がないのも変でした。 38度台ではかかなかった汗が、この二日、朝起床時、昼間横になった後、起きていても急に発汗、熱もなく部屋は熱くないのに、「おでこ生え際、胸、脇の下」等が特に汗をかき、下着を取り替えた程。おかしな発汗は、熱がぶり返すのか、それともコロナ特有なモノなのですか? それと抗生剤3日目で下痢が起き、4日目の昨日は毎食毎に即反応しトイレへ駆け込む状態。 主治医に繋げてもらい、薬中止。今日終日絶食中。これはコロナとは関係なく、薬のせいで収まるでしょうか? 更には目がチカチカや周りが暗く見えたり、目の充血、結膜炎を起こしてしまってます。 療養中ゆえ眼科受診できず困ってます。 一応手持ちの抗アレルギー剤パタノール、抗生剤を点眼中。この対処で良いのか不安です

2人の医師が回答

妊娠後期。降圧剤服用中、胃の不快感・右側肋骨の痛み…緊急性はありますか?

person 30代/女性 -

妊娠31週、30代妊婦です。(妊娠は三回目。帝王切開にて1産、流産1) ・定期健診は一週間前。血圧、むくみ、尿蛋白など特に指摘なし。 ・前回切迫早産であり、今回も張りが気になるため張り止めとして24週頃からニフェジピン服用中。自宅での計測では血圧95/60前後。 ・持病で閃輝暗点ありの偏頭痛もち。 3〜4日ほど前から胃の不快感や食欲低減があり、それに続いて右側肋骨のあたりが酷く痛むようになりました。 お腹が大きくなってきた事や、ここ数日咳が続いていた事などから肋間神経痛かなと思っておりましたが、日に日に息苦しさや痛みや不快感が悪化していくようです。 調べてみるとhelp症候群等の病名が出てくるため、次の健診を待たずに早めに受診する必要があるのか悩んでおります。 一週間ほど前から2回ほど目がチカチカするような閃輝暗点と頭痛が起こっているのですが、元々閃輝暗点ありの偏頭痛持ちなので元々の頭痛由来のものなのか、help症候群など別の病気由来のものなのか分からないです。(妊娠してから割と落ち着いていましたが、久しぶりに現れた感じです) 体の倦怠感や偏頭痛とは異なる軽度の頭痛もありますが、ニフェジピンの副作用で血圧が下がる事によって起こっているのかなとあまり気にしておりませんでした。 自宅で毎日血圧は計測しておりますが、おおよそ95/60前後くらいをキープしていて、高くても110/60ほどでこれより高くなる事はありません。 浮腫は一、二週間前は気になっておりましたが、ここ数日は特に気になる様子ではありません。 以上の事から次の健診を待たずに早めに受診すべきなのか、一週間ほどであれば様子見でも大丈夫なのかお伺いしたいです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)