目覚まし聞こえないに該当するQ&A

検索結果:178 件

耳からの音 ある音程を聞くとドクドクする

person 30代/女性 -

数ヶ月前から耳に違和感があります。 ライブに行ったり仕事はコールセンターだったりと耳を使っていたからなのかは分かりませんが、時々右耳からドクドク?ボコボコ?(表現が難しいですが)といった音が聞こえてきていました。 その数秒間は耳がボーッとするような詰まってるような気もします。 ですが、その症状はいつの間にかなくなっていました。 ただ、あるアラーム音(携帯に元々入っている)を聞くと、またドクドク?ボコボコしてる音が聞こえます。耳がキュッとなる感じもあります。表現が下手ですみません。 そのアラーム音だけなんです。ほかは聞いても何ともないです。 日常で生活していても問題ないです。 大きな音を聞いても大丈夫ですし、聞こえ方も問題ありません。 ですが、そのアラーム音でドクドクなるのが気になってしまって.. 元々偏頭痛持ちなので脳に異常があるのかなど心配になってしまいます。。 これは病院に行くべきなのでしょうか? それとも様子を見ていても良いものなのでしょうか? 元々ストレスを感じやすく胃腸炎などにはよくなったり逆流性食道炎にもなったりと体に影響が出やすかったりもします。 寝るのも遅く生活習慣は正直あまり良くないと思います、、 それが関係しているのかは分かりませんが。。 もし緊急性があるようでしたら早めに病院に行きたいのですが、どうなのでしょうか?教えて頂けるととありがたいです。

3人の医師が回答

朝起きれない。すぐ寝てしまう。

person 40代/女性 -

以前から入眠時ミオクローヌスがあったのですが、最近多くなってきたようで、ベッドでスマホをいじっていて、ちょっと眠くなってきたかな?と目を閉じただけで体がびくっとします。 眠気がきた目安のようにも思ってますが、うとうとする時間がなく、一瞬で寝落ちしています。 父の介護中で、夜中にトイレに起きてくるとセンサーが鳴るようになっているのですが、最近鳴っても気づかないか、うっすら聞こえていても体が起きません。 6時頃に朝ごはんを食べさせて、そのあと家を出るまで時間があるのでまた3、40分寝ているのですが、仕事中に動かないで作業してると強い眠気で気を失いそうになることがあります。 アラームをかけていますが、止めたあとにすぐ寝落ちしてしまうこともあり、今朝は起きたら出る時間を過ぎていました。 会社に連絡しなきゃと思いながらスマホを操作中にまた寝てしまい進まず…。 兄が出かけていないはずなのに、冷蔵庫の開け閉めの音や歩く音が聞こえ、話しかけられた声もしましたが、夢でした。 これは睡眠不足の影響でしょうか? 早く寝るようにして、二度寝はしない方がいいのでしょうか? 抗うつ剤とマイスリー5を処方されていますが、最近は飲まなくても寝付けるのでマイスリーをあまり飲んでいません。 飲んで早く寝た方がいいのでしょうか?

2人の医師が回答

12歳の娘。睡眠中歯ぎしりのあと、一瞬呼吸が止まったような様子があります

person 10代/女性 - 解決済み

12歳小学6年の娘について相談です。 今年の4月の早朝に初めて痙攣発作を起こし、脳波検査の結果、全般てんかんと診断され服薬しています。薬(イーケプラ)を飲み始めてから、痙攣発作は一度もありません。本人の希望もあり、同じ寝室で寝ています。 この数ヶ月、睡眠中にカチカチと歯を鳴らすことが増えました。 歯ぎしりかなと思ってはいるのですが、歯のカチカチが止んだ後、しばしば呼吸音が小さく、息が止まっているのでは?と思うことがあります。 歯を鳴らす→静かになる→フガッと大きな呼吸をしてまた寝息が聞こえる、ということがこれまで数回あり、睡眠時無呼吸症候群なのかもしれないと心配しています。 あるいは、てんかんの発作が出ているのかもと、そちらの心配もしています。 (てんかんの主治医にも相談していますが、てんかんとは直接の関係はないのでは…と言われています) また、時折、朝まったく起きられない日があります。普段はアラームで自分で起きるのですが、月に何度か、くったりと眠り込んで起きられないことがあります。 この年代はとにかく眠いものだとも思うのですが、普段の様子とあまりにも違うことがどうしても気になります。 以上のような状況におります。 お伺いしたいことを整理します。 ・睡眠時無呼吸症候群では、いびきをかかないこともありますか? 娘はいびきをかきません。また鼻詰まりもありません。152cm40kgなので、肥満でもないと思います。 ・上のような相談をしたい場合、何科の診察を受ければ良いのか迷っています。小児科、耳鼻科、呼吸器科、歯科……? 睡眠時無呼吸症候群を診てくださるお医者様のところに行ってみても、的外れではないでしょうか? まとまらない質問で恐れ入りますが、ご教示いただけますと有り難く存じます。よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)