眼の病気 がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:452 件

カルチノイド 生検中 (レクサプロ服用中、抗核抗体陽性640倍)

person 20代/女性 -

1年前に大腸カメラで2つポリープが見つかり、1つは切除、もう1つは小さくて取れない(2mm)ので1年後にまた大腸カメラをしましょうと言われました。 先日1年が過ぎたので大腸カメラをすると、大きさは変わらず直腸rbに2mmのものがあり、カルチノイド疑いといわれ生検にだしました。 今現在、結果待ちです。 知識がなく調べると不安なことがたくさん載っていたので、結果が出る前にある程度理解を深めたいと思っております。 1) 2mmのものを切除して生検にだした場合、場所がわからなくなったり癌が飛び散ったり?することはないのでしょうか 2)転移をすると根治不可能というのを目にして大変不安なのですが、直腸にあるカルチノイドがすでに転移でできたものの可能性もあるのでしょうか 3)カルチノイドだった場合、内視鏡手術でとどまるのか…転移させないために外科手術をしたほうがいいのか。また外科手術の場合、rbは肛門から近いので人工肛門になったりするか 4)神経内分泌腫瘍という名前があるようですが、セロトニンなどが関連しているようで… 私はパニック障害がありレクサプロ(選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI))を服用しているのですが、カルチノイドとの関連はあるのでしょうか。今後もレクサプロを服用しても問題ないのでしょうか 5)1年ほど前から関節痛、だるさがあり、膠原病内科で抗核抗体陽性640倍でした。他に目立った症状がないので膠原病の診断はおりていないのですが、カルチノイド(悪性腫瘍)のせいで抗核抗体が陽性になっている可能性もありますでしょうか 質問がざっくりしており申し訳ないのですが、わかる範囲で教えていただけますと幸いです

2人の医師が回答

小児ガンになってしまう確率はどれくらい?

person 10歳未満/男性 -

先程、旦那の職場の方のお子さんが 脳腫瘍で亡くなったと聞きました。 我が家の3歳の子より少し年上のまだ 小さな子です。私は直接会ったことは ありませんが、写真付きの年賀状を 頂いて、顔と名前は知っていたので とてもショックを受けました。 旦那から脳の中に腫瘍が出来てしまい、 手術が出来なかったらしいと聞きました。 そして今日の日中にネットの記事を色々と 読んでいたら、偶然脳幹グリオーマという 病気で亡くなってしまった小学3年生の 子の話を目にしました。 たまたま重なってしまい、うちの子は 大丈夫だろうか。少しくらいやんちゃでも 大きな病気をしないで健康ですくすくと 育って欲しいと言う考えが頭の中を 支配してしまっています。 そして亡くなった子の親の気持ちを ついつい考えたり、亡くなった場面を なんとなく想像してしまい、苦しいです。 旦那は今回亡くなった子の病気は 何万人に1人のような珍しい病気らしいと 言っていましたが、脳幹グリオーマや 小児ガンはどれくらいの確率でなって しまうものなのでしょうか? 身近にはいませんが、テレビ等で結構 見かけるので…。 子供は貧血気味で病院に定期的にかかって いましたが、こういう体質だということで 現在は通院していません。今は風邪を 引いて少々の咳と鼻水がありますが、 それ以外は健康です。何か気をつければ いいような事はありますか? 貧血気味という事で大きな病気に かかりやすいという事は無いかと 心配です。 元々疾病恐怖症気味で自分の年に近い人が 病気になると、自分は大丈夫かと考えて しまうタイプですが、今度は子供の事 なので、自分の事以上に苦しいです。 よろしくお願いします。

7人の医師が回答

80歳母の抗がん剤治療について

person 70代以上/女性 - 解決済み

乳がんの手術をして6年目。今年で母は80歳になりました。 今はホルモン剤と骨粗しょう症の薬、高血圧の薬を服用しています。 腫瘍マーカーのCEAが150→300。 治療再開後、300→600になりました。 アフィニトール錠を進められています。間質性肺疾患の副作用も説明いただきましたが、まだ返事はしていません。 肺のCTはとても綺麗でした。 現在、母のガンは骨に転移しておりますが、痛みはまったくありません。 家事も買い物も一人でこなし、入浴や排せつも問題ありません。 この状態ですので、アフィニトール錠を服用して間質性肺疾患になるのがとても怖いのです。間質性肺疾患に罹ると命にかかわると説明されていますので、なおさら決心がつきません。 次回の腫瘍マーカーの数値でアフィニトール錠服用に踏み切るか 母と私(家族)とで決めると主治医には答えています。 肺のCTが本当に綺麗だったので、たった一度の判断で間質性肺疾患のリスクを負わせることになると思うと、アフィニトール錠の服用が正しいのかわかりません。 高齢のせいか普段から疲れやすく少し歩くと息切れし、空咳は6年前からずっとしています。平熱は35°後半なので、間質性肺疾患の気配となると発熱しかありません。 このような症状がありアフィニトール錠の服用を中止すれば間質性肺疾患は防げるのでしょうか? それとも症状が出た時点で肺のCTを撮らなくても間質性肺疾患に罹っているのでしょうか? 80歳ですしまだ痛みもないので、身体に負担をかけさせたくありません。 セカンドオピニオンもふまえてご意見伺えますと幸いです。 よろしくお願いいたします

3人の医師が回答

鬱ですか?不安でたまりません。

person 30代/女性 - 解決済み

子供を産んでから、子供の健康や自分の健康の事が心配で不安でたまりません。主人の事はそれほど心配でもありません(笑) 上の子が去年の12月に不全型川崎病にかかって以来、その不安や心配が膨れてリミットを超えて溢れて気がおかしくなり神仏事のせいにして拝んでみたり、少しの事にも川崎病が再発したら、小児がんだったりして、〇〇だったらどうしようと不安で不安で眠れなくなる事もありました。 そんな日々を過ごして3ヶ月頃に自分の体に異変が起きて、子宮内膜症で卵巣チョコレート嚢胞が見つかり副腎腫瘍も相当な高い血液検査の数値で悪性を疑われて精密検査を受けて結果は副腎疲労でしたが自分の体もおかしくなりました。 頭痛と目眩で階段から落ちて精密検査も受けて、酷い偏頭痛で済みましたが色んな所に支障が出てきました。 それでも何とか乗り越えて、子供も元気にしてくれていたのですが先日突然リンパ節が4cm近く腫れて目が充血して入院しました。 熱が微熱程度が2日あっただけで、中々しっかりとした診断がされず結果は川崎病を再発しかけていたのではないか?との事でした。 この時に私は悪性リンパ腫だったらどうしようと不安で不安で不安で、頭の中をぐるぐる駆け巡り退院した今もろくに眠れません。 毎日毎日、子供を失いたくないとお金も沢山注ぎ込んで水に食べ物に着るものから洗剤や空気まで調べて拘って過ごしてますが再発しそうになってしまい落ち込みました。 生きてる事は楽しいです。毎日笑います。 でも1人になると無い事をある事のように悩み考えて押し潰されそうです。助けて下さい。 私はどうすれば楽になれますか?

3人の医師が回答

腹水貯留の原因、私は何の病気なのでしょうか?

person 50代/男性 -

58歳男性 糖尿病と緑内障の持病あり。経口薬なし、目薬のみ。 胆石の手術をする為、腹部のCT、MRI、胃カメラ、大腸検査、エコーなど諸検査を行う。 CTで腹水があることがわかり、手術は中止に。 追加で造影検査、PET検査、腫瘍マーカー検査、腹水の細胞診を行う。 腹水貯留以外はこれだという異常が見られず、医師も原因がわからないと首をかしげていました。 12月のエコーでは腹水貯留はありませんでした。 血液検査は、血糖124、CRP0.38 この二点だけ正常値から外れていましたが、他は正常値。 細胞診はclass3 好中球1+ リンパ球2+ 組織球2+ 中皮細胞1+ 異型細胞1+ 腫瘍マーカー CA125/300 AFR/2.7 CEA/4.7 CA19-9/16 お腹の脂肪部分は本来なら黒くキレイに写るが(CT)、あなたの場合モヤモヤしていて、蜂の巣のようになっている。PETもその部分に反応を示している。 特殊なガンか、稀ではあるが結核性腹膜炎ではないかと思う。 はっきりとした診断は出せないとのことで、大学病院の臨床腫瘍科を紹介され、来月頭に行くことが決まっています。 抜くほど腹水は貯留していないようですが、増えていると医師からは言われました。 お腹が張って苦しく食欲も落ちています。

2人の医師が回答

線維筋痛症による過敏性大腸症候群?

person 40代/女性 -

こんばんは。 宜しくお願いします。 私は自己免疫疾患、シェーグレン症候群を30代に入って直ぐに発症、12、3年目に線維筋痛症も併発してしまい今に至ってます。 診断規準の18の圧痛点は全て陽性です。この1、2年で日常生活が困難になり3回の入退院を繰り返しています゜最近、もう一ケ月近く継続していますが胃腸系の調子が非常に悪く線維筋痛症の症状の一つである過敏性大腸症候群かと思っていましたが食べ物を食べると直ぐに下ってしまい気が付けば体重も日に日に落ち約5キロ程減少、とにかく食べると下ってしまいます。最初は痛みは余り感じませんでしたが最近は痛みもあります。このままでは正常に食事が食べれるのがいつになるか全く予想出来ず日増しに体力も落ちています。消化の良い物も受け付けません。線維筋痛症では本来は便秘気味になるモルヒネを使用中です。これは症状の一つの過敏性大腸症候群なんでしょうか?ちなみに1年半ぐらい前に甲状腺に腫瘍が左右で大小4つあるのでPET検査をしたら大腸癌の疑いで大腸ファイバーをしましたが何も見つかりませんでした。 日増しの体重、体力減少に非常に心配です。 どう対処したら良いのかお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)