生後9ヶ月の女児です。
13日金曜日の夜発熱(38.5℃)
14日土曜日は平熱に戻っていました。
その日の夜嘔吐。(吐き戻しのような感じでしたが吐き戻しにしては量が多いような、、
発熱する2日程前にも朝と晩で嘔吐が一回づつありました。
離乳食を始めた生後6ヶ月頃からほとんど吐き戻すことがなかったので胃腸炎かなにかになったかなと思ったのですが下痢はなし。
そして今日15日の午前11時頃からまた発熱(38.8℃)
発熱と吐き戻しのような嘔吐意外は症状がなく、、またこれが症状といえるかは分かりませんが泣いた時両手で頭を触る仕草をしているので頭が痛いのかなと思ったのですが喋れないので分からず。
1日目に熱が出た時も今日もとても眠そうにして抱っこしている限りずっと寝ています。
昨日はいつも通り元気に過ごしていました。
離乳食はいつもの半分ほどしか食べませんが哺乳はできています。
症状が発熱だけだったので月齢的にも突発性発疹かなと思いすぐ小児科に行きませんでした。
突発性発疹だとしたら1日解熱してまた次の日発熱ということはありえますか?
5人家族なのですが誰も風邪をひいたりしていません。保育園にもまだ通っていません。上の子が保育園ですが週に2回ほどしか行ってません。園で流行りの病気もないです。
産まれてすぐ発熱したり新生児の頃発熱で3日ほど入院したり(原因不明熱)RSで入院したりと小さい時から色々な病気にかかっているので心配です。
明日朝になってもまだ発熱しているようだったら小児科に行こうと思うのですがしんどそうで39℃近く熱が出ていたらカロナールを飲ませても大丈夫ですか?
突発性発疹以外に何か考えられる病気はありますか?