1歳9か月の男の子ですが、7/12の夜に発熱(最高38.6℃)し、翌朝には薬の使用もなく平熱に下がっていました。解熱後(7/13)から発疹のようなものが出始めたため、翌日(7/14)に病院を受診したものの、ウイルス性発疹とだけ言われ経過観察となりました。
突発性発疹にしては発熱の期間が短いし、りんご病にしては(兄が先週りんご病に感染していたが)発疹は所々にあるが特有の顔の赤みがないとのことからいずれも違うのでは?と言われました。
写真の上は解熱後すぐの状態、写真の下は解熱後3日の状態です。
解熱後から日に日に発疹が増えている気がするのですが、すぐに再受診が必要か悩んでいます。(病院では1週間後も発疹が消えてなかったらまた来るよう言われていますが…)
ご助言のほどよろしくお願いします。