突発性発疹に該当するQ&A

検索結果:8,523 件

1才2日前から発熱 現在41度

person 乳幼児/女性 -

2日前の22時過ぎに泣いて起き体が熱かったため測ると38.3 ミルクを飲んで寝る MRワクチン接種から5日目だったので様子見してたが翌日の昼前に39.5 小児科へ受診しコロナ、インフル陰性 採血で白血球数、CRP正常範囲内 鼻水や咳、下痢、嘔吐症状なし 医師からはウィルス性の風邪もしかしたら突発性発疹かもと言われ2.3日は熱が出ると… 39度台が出てから本人の食欲は減り少しダルそうな時もあるけど笑ってる時もありミルクや補水液は飲んでいる オシッコも出てます 今現在も少し柔らかめのうんちではあるが1日1回 氷枕を異常に嫌がる感じでお尻拭きで拭く時も泣いたりします 坐薬をしても1時間ちょっとで熱は戻り睡眠は浅め 手は熱くも冷たくもなく足は少し冷たい 41度で先程、座薬を入れミルクを120飲み今は寝ています この状況で救急まで行かなくても大丈夫とは思いますが どこを、注視して見守るかどんな変化があれば救急に行くべきか教えていただけると幸いです 髄膜炎とか心配なのと 寝れずにギャン泣きか意識が遠のいてるのを感じとったら救急に受診すればいいでしょうか? ちなみに滲出性中耳炎の様子見中なのですが急性になっていた場合2日間も熱が出続けるという事はあるのでしょうか?

5人の医師が回答

ヒトメタニューモウイルス

person 乳幼児/女性 -

先週土曜日の夜から熱が出て、上がったり下がったり…日曜日に短めの熱性痙攣を起こし救急外来へ…インフル、コロナ検査するも陰性。月曜日、火曜日と熱がまだ続いたので小児科へ。 同じくまたインフル、コロナ陰性。 めやにが出ていたので、アデノウイルスかなと思い検査するも陰性…レントゲンも取りましたが、問題はありませんでした。 水曜日の日中は平熱で元気だったのでもぉ大丈 夫かな!なんて思っていたらまたまた夜中に高熱が出て川崎病が心配だったので救急外来へ。 レントゲンでちょっと白い影が…と言われて入院になりました。 結果精密検査でヒトメタニューモウイルスと言われました…咳込みが水曜日から酷くて1日で肺が白くもやもやしてしまったようです… 炎症の数値が少し高いと言われて、中耳炎じゃないかと言われましたが耳は綺麗でした。 現在入院3日目の夜です! 毎日うんちをする子供でしたが、食事もあまり食べないため便秘ぎみになりました。先程出たうんちが黒っぽくて少し心配になったのでこちらで相談させてください。(昨日ぶどうジュースたくさん飲みました) 薬は抗生剤と、咳止めの薬と点滴を行なってます。 薬や飲み物の影響でしょうか?? 本人は至って元気で飛び跳ねています… またヒトメタニューモウイルスは入院するほど酷くなるようなものなのでしょうか?? 熱性痙攣はこれで3回目です。コロナ、突発性発疹でなりました。なにか脳の検査したほうがいいのでしょうか?? よろしくお願いします!

9人の医師が回答

インフルエンザ 解熱後泣き続けている

person 乳幼児/男性 -

一歳八ヶ月の子どもです。 12/22の夕方39度の熱が出て、翌日12/23に病院へ行きインフルエンザAと診断されました。 12/24には37度台まで下がり、今日は36度台なのですが、12/24からひたすら泣きじゃくり続けています。 12/23は高熱だったため、寝ては起きて泣いて、という感じだったのですが、12/24にはお昼寝もほとんどせず、泣きじゃくる→(ジュース等で)少し落ち着く→また泣きじゃくる…をエンドレスしてます。 夜間はしっかり寝たのですが、今朝はいつもより早く起きてまた泣き続けています。 ひたすら抱っこを求めて、抱っこしても泣き止まず仰け反って泣き、あっちこっち指差して連れていかせては戻って…疲れ果てたら抱っこのまま寝て(下ろすと泣く)…という感じです。 かかった病院からは「眠れなかったら熱がなくても解熱鎮痛剤の坐剤使っていい」と言われてるのですが、一応疲れ果てたら眠れてるし…でも今までにない(不機嫌病と言われる突発性発疹時より)期限の悪さと泣き具合で、どうしたらいいか悩んでいます。 ご飯はいつもの7割程度、水分は取れていて排便排尿問題ないです。嘔吐や下痢、痙攣等の症状はありません。 ただ、足の裏(かかと)の皮がポロポロむけ始まっています。 解熱鎮痛剤の坐剤(アンヒバ)は入れてもいいでしょうか。また病院にいったほうがよいでしょうか? 足の皮剥けもインフルエンザの症状なのでしょうか。 かかった病院に電話が繋がらず、悩んでいます。

7人の医師が回答

1歳 1週間前の高熱後のひどくなる発疹について

person 乳幼児/男性 -

1歳0ヶ月のこどもの症状について、お伺いしたいです。 6日前の夕方に37.6℃のの発熱があり、夜のうちに39.2℃まで上がり、翌日も終日39℃代の高熱が出ました。いつもより元気がなく、じっとしていて少しぐったりしており、座薬の解熱剤を使用すると数時間後に38.5℃まで下がり、少し元気になりましたが、数時間するとまた39℃代に戻っていました。足首にぽつぽつとした赤い発疹が少し出ているのに気がつきました。 4日前の朝には平熱に戻り、元気になりましたが、発疹はどんどん広がっていき、日を追う毎に、足や顔、背中、お腹、お尻、手まで全身に広がっており、発熱から6日たった今日が一番発疹がひどくなっています。また、熱が出てから、夜泣きをするようになり、夜は抱っこを嫌がるようになりました。(昼は抱っこしても普通です。) 咳は出ていませんでしたが、鼻水は2週間前にも37.7℃の発熱があり、その頃からずっと透明の鼻水が出ていましたが、今回の発熱が4日前に解熱した際に、鼻水も出なくなりました。 突発性発疹かなと思っていたのですが、保育園で、手足口病が流行っていたと後になって知りました。 ・上記の症状から、どんな病名が考えられるでしょうか? ・手足口病の場合、全身に広がることはあるのでしょうか?発疹がどんどんひどくなっているのですが、いつ頃発疹が治るのでしょうか? ・病院に行っていないのですが、今からでも行った方が良いのでしょうか? ご回答をよろしくお願いします。

6人の医師が回答

6ヶ月 原因不明の赤い発疹か蕁麻疹がでました

person 10歳未満/男性 -

最近色々質問させていただいております。 先週4.5日くらいから下痢がはじまり、 6.7日にはオムツかぶれがひどくなり、 その後10日明け方から発熱しました。 そして11日昼頃から急に手や足に赤い発疹が出始めました。ちなみに痒がる様子はありません。 発疹は今朝クリニックで診ていただいたところ、原因不明とのことでしたが変な病気ではないとのお話でした。例えば手足口病などではないです。また突発性発疹でもないです。 また最近使っているお薬は、 9日から整腸剤のミヤBM細粒と 陰部にエキザルベです 10日には坐薬のアセトアミノフェン小児用100mg NIGを処方していただき、4分の3にカットして2回使用しました。使用したのは10日の夜と11日のお昼12時頃です。 手足の発疹が気になり始めたのは 11日の15:30くらいだったと思います。 そこから今朝には赤みや範囲が広がりました。 そして今日発疹用にプロペトとアルクロメタゾンプロピオン酸エステル軟膏0.1%イワキを処方していただき、塗り始めました。 写真添付させていただきます。 何か考えられることや、写真をみてのお話があればお聞かせいただけましたら幸いです。 ちなみに私自身は蕁麻疹体質です。大人になり以前よりかなり改善しましたが、今でも体をかいたりすると、真っ赤なみみず腫れにはなります。子供の頃は風邪を引いたり熱を出せば全身蕁麻疹がでていました。何か関係あるでしょうか? 長々とすみません。

5人の医師が回答

2歳4ヶ月の子供、解熱後の発疹

person 乳幼児/男性 -

昨日子供の発熱で相談させていただいたものです。 経緯としては 2歳4ヶ月の子供 金曜の夕方から38℃ 土日は午前中は平熱、午後から38〜38.8℃、就寝中に39℃を超える という感じの熱を出しました。 月曜午後に解熱剤を使い、そのまま解熱したようで今は平熱でそれなりに元気です。 昨日小児科を受診しました。 コロナ、インフルエンザは陰性、咳や鼻水もないので喉や鼻にも異常はなく、胸の音も正常で、血液検査の結果も異常なしでした。 何かしらウイルス感染かなということでした。 今も咳や鼻水はありません。 昨日は下痢が2回、嘔吐には至っていませんが吐き気があったのが1回ありましたが、 解熱後は食欲も出てきて消化に良いものをそれなりにしっかりと食べました。 就寝中も熱が上がったり嘔吐することなく今朝もしっかりと食事しました。 先ほどおむつを替えようとしたところ、 お腹に写真のような発疹ができていました。 よくみるとおでこと背中にも同じようなものがうっすらと出来ています。 手のひら、腕全体、脚全体、足の裏、口周り、お尻には発疹は無く 飲食が問題なくできているのでおそらく口の中にも発疹はないのだと思います。 機嫌がすごく悪いこともあり、突発性発疹だったのかなと思うのですが、この湿疹はそうでしょうか? 1歳になってすぐの頃に1度かかっているのですが、2度目なのかと思うのですが… 手足口病ではなさそうですか?

12人の医師が回答

一歳の子ども、発熱後も頬が赤く、機嫌が悪い

person 乳幼児/女性 -

いつもお世話になっております。 一歳の娘が先週木曜日の明け方に39.0℃の発熱があり、その日は1日39.0℃〜40.5℃熱がありました。翌日は少し下がり、37.5℃〜38.0℃をいったりきたりしており、土曜日朝には解熱し、土日は平熱で過ごしています。 風邪症状は先月からずっとあり、治ってきたと思ったらまた鼻と咳が出始めて‥を繰り返しています。 今回も発熱2日目に小児科を受診し、インフルエンザなどではなく風邪だろうとのことで、風邪薬(カルボシステイン、アンブロキソール、メプチンドライシロップ)を服用しています。 ですが今回は土曜日解熱してからも頬がずっと赤いです。また、お腹や太もも、背中などもうっすら赤く発疹のようになっています。顔以外は特にお風呂上がりに目立ちます。日中はそこまで気になりませんが、普段より赤いです。 頬は起床後から夜寝るまでずっと赤いです。 また、解熱してから本日までずっと機嫌が悪いのも気になり、保育園のクラスではりんご病疑いの子がいるとのことで本日小児科を再診しましたが、りんご病や突発性発疹っぽい発疹ではなく、乾燥などから来る赤みではとのことでした。 熱がなければ登園もOKとのことだったのですが、今夜になって熱が再び37.7℃あり、機嫌も引き続き悪く、普段の経過と違うのが心配です。 明日も発熱が続くようならまた再診した方が良いのでしょうか? やはり普通の風邪が1番考えられるのでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

5人の医師が回答

2歳の子ども、長引く発熱

person 乳幼児/男性 -

2歳の男児です。 先週木曜日の夕方に38.9度の発熱があり、翌日37.7度でした。青い鼻水は1週間前くらいから出ていました。(4月保育所に通い出してから鼻水はずっと出ています。) 木曜日に耳を虫に刺されて異様に腫れていたことも気になり、小児科にかかりました。喉は少し赤いけど胸の音も綺麗で軽めの風邪という診断でした。耳も膿んではないので軟膏を塗って様子見、1.2日で引くでしょうという診断でした。 デルモゾールG軟膏、カルボシステインシロップ、ペリアクチンシロップを処方されました。 それから4日経ちます。 耳は赤紫色っぽくなり、腫れは引いてしこりのように少し硬くなり、かさぶたができています。 熱はまだ一日の間で平熱になったり38.5度まで上がったりと、上がり下がりを繰り返しています。熱が出ている割には元気です。元々偏食少食で、食欲はないのか気に入らないのか分かりません。睡眠は取れていると思います。 ここで質問なのですが、 1、この発熱は虫刺されが関係している可能性はありますか? 2.4日間熱が続くのは風邪以外の可能性もありますか? 3.突発性発疹にまだなっていないのですが、4日間も熱が上がったり下がったりすることはあるのでしょうか? 4.この症状だと何が1番可能性として高いですか? かかりつけの小児科が明日休診日で不安です…長々と書いてしまいましたがご回答よろしくお願いします。

4人の医師が回答

1歳の子ども 中耳炎両耳切開後 発熱

person 乳幼児/女性 -

1歳3ヵ月の子どもです。 4月25日(金)に耳鼻咽喉科で中耳炎と診断されました。 4月26日(土)に再受診したところ赤みが引いていたため、抗生物質(小児科で中耳炎とわかる前に処方されたもの)のみで治療しようとなりました。 4月27日(日)熱が40℃近く本人が辛そうだったので、休日急患センター(耳鼻科)を受診し、両耳切開をしました。 (*中耳炎からの熱なのか、突発性発疹を併発しているのかわからないため切開します。とのことでした。) 切開して帰宅後、38.6℃ぐらいの熱があったため、坐薬を入れました。その後は36℃台をキープしており、本日(4/28)の朝も37.2℃と高熱というほどの熱はありませんでした。 昨日の急患センターの先生から本日耳鼻科を受診するように言われたため、再受診しましたが、その際には38℃の熱があり、今現在は40℃近い熱があり、本人もかなり辛そうです。 本日耳鼻科を受診後、小児科も受診しましたが、特に何も言われませんでした。(多分川崎病の所見などをみられていたように思いますが、特に何も言われませんでした。) 切開後は熱が引くと聞いていたのですが、引かないということは別の病気を疑ったほうが良いのでしょうか? その際、今後どのように対応していけば良いのでしょうか? ご助言よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)