筋肉が痛い 60代に該当するQ&A

検索結果:1,560 件

左脛骨筋の痛みが取れない、

person 60代/男性 - 解決済み

昨年の5月頃から、歩くと左脛骨筋がズキズキ痛み、整形外科で診察していただいたところ、腰椎分離症との診断を受け、これが神経に触れて痛むとの説明で、スクリューで固定する手術を受けました。ところが術後1年近く経過してもこの症状は変わらず、今年8月に、別の脊椎専門医に診察してもらったところ左のスクリューが第五神経に触れているとのことでスクリューを抜く手術を受けました。ところがこの手術をしてもこのズキズキ感の改善はあまりみられず、ちがう神経外科で検査してもらったのですが、スクリューは神経に触れているようにも触れてないようにも見えるが、劇的な痛みの緩和がないのであれば、触れてなかったのではないか、など言われました。また、血管や筋肉伝導には異常なしとのことでした。結局、このズキズキ感は何が原因か分からなくて、途方にくれています。 なお、狭窄症でもヘルニアでもないと、複数の医師から説明も受けましたが、このズキズキの原因はなにか、ご推察願います。 この脛骨筋のズキズキ感は、運動などで痛めた覚えもありません。 また、もしスクリューによる神経の損傷だとすれば、時期がきたら改善されるのでしょうか。

2人の医師が回答

痛風だ!しかし、どの医療機関も閉まっている!

person 60代/男性 -

 痛風の発作が今まで、5回位ありました。その様な時は医療機関に行き、コルシチンと痛め止めとして、ボルタレンかロキソニンをもらっていました。数年前に、ある医療機関で治療を受けた時にもらったロキソニンが有効期限内で10錠以上残っていますので、しばらくの間は心配ありませんでした。  3月26日頃、右足首のアキレス腱の両側が痛みましたので、痛風ではなく、筋肉痛と思い、整骨院で見てもらいました。いつもであれば、右親指とその周辺が痛んで腫れるので痛風とは思いませんでしたが、「これは痛風だ」と言われ、驚きました。  電気治療を受け、患部をテーピングしてもらい、その上からアイシングシートを張ってもらいました。「湯舟に入っても、右足は湯に入れない様に」「ロキソニンを持っているのなら、呑む様に」と言われました。お陰で、痛みは緩和しました。  この様に発作の時に医療機関にかかれる場合は良いのですが、閉院している時にはロキソニンを呑む事しかできません。自分でできる事は何でしょうか。  本年1月現在 尿酸値 6.0 mg/dl(高血圧症と高尿酸血症で内科医にかかっています)

10人の医師が回答

変形性股関節症と微熱の関係

person 60代/男性 -

はじめまして。66歳父の事で相談です。今年1月頃より全身の筋肉痛と右臀部が痛むと訴え地元の中核病院を受診しました。病院ではレントゲンを取りましたが異常ないと言われとりあえず痛み止めの座薬が処方され使っていました。しかしそのうち右臀部~右足にかけて歩くのに支障が出る痛みが出てきて2月には37度~8度代熱が約1ケ月近く続きました。整形の先生に事情を話しましたが足の痛みと熱は関係がないと言われました。そのため呼吸器科で血液検査をしたところCRPが高値で血管炎かもしれないとの事でステロイド薬を服用し熱は治まりましたが、足の痛みは変わらず…。(リウマチ、膠原病、がん他全て調べましたが異常なしでした)その後半年間は呼吸器、ペイン科ををぐるぐる回ることになりました。しかし一向に右足の痛みが治らず、痛みに耐えかねて別の大きな病院へ行ったところ、レントゲンを撮った結果右股関節の隙間が狭くなっているとのことで、変形性股関節症と言われました。その後痛み止めを飲むも痛みはあまり変わらず人工股関節手術も検討との事でした。その後元の中核病院の整形に戻り診察を受けたのですが、そこで再度レントゲンを撮ったらば、最初は異常ないと言ってたんですが、今度は大病院と同じ診断でした。この頃からは足のむくみが急に出始めまた熱も同じように微熱が毎日続くようになりました。痛み止めを飲むと熱は治まりますが、いつもの平熱よりは少し高めに出ます。ちにみに薬を止めると熱が出ます。薬は飲んでますが、臀部と足の痛みは悪化する一方です。隙間が狭くなるのが進行しているそうで、先生曰く、ちょっと進行が通常より早いのが気になるけど加齢!?かなとの事で様子を見ている状態です。 長くなってしまいましたが、一般的に変形性股関節症で発熱を伴うことはあるのでしょうか?それとも別の原因が隠れてるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

肩の痛みが続いています。

person 60代/女性 -

昨年秋より右肩が痛くなりました。手は45度ぐらいまでは上がります。それ以上あげると少々痛いです。怖くてあげられません。特に後ろに手を回し、ひねった時に激痛が走ります。ブラジャーはおろか、ズボンを脱ぎ着することも、御不浄でも不便します。 このところ上腕のほうまでひびくようになりました。よくよく観察しますと、肩の前面が痛いようです。 肩懲りは慢性と言ってよく、金属のようにバンバンの状態です。 あまり痛いので2週間ほど前、整形外科を受診しました。レントゲンで肩の関節の間が狭くなっており、肩甲下筋の不具合も視野にいれて3週間の抗生剤の服薬と湿布を処方されています。もし、これでよくならない場合はMRIと言われています。様々な要因、病気を引き算して最後に五十肩という診断とのことです。 2週間たちましたが、まったく症状はかわらず、痛いです、湿布で少々ましにはなる感じはいたしますが。右手は利き腕で、今もう仕事に差し障っています。連休明けに再受診と思います。 腱板や筋肉の断裂かも、と思うと不安です。五十肩の場合はかなり肩を動かすように、という書き込みをよく見ますが、腱の損傷だと安静とも書かれています。 右を下にして寝る癖があります。昨年秋から右下の脇腹の不明の痛みもあり、また右目も視力が落ち、白内障が進行してしまいました。老化とは思いますが。今は上むきで寝るようにし、就寝中に痛い思いしないように枕を脇下にあてがってねています。 そんなことも影響しているのでしょうか。右側ばかり不具合です。 仕事でかなり右腕使います。昨年後半かなり右腕は酷使しました。仕事が再び忙しくなり、様子見はもう時間的に余裕がなく、早めに再受診したほうがと思いますが、先生方のご意見うかがいたいと思います。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

子宮筋腫開腹手術後の腹部の痛み

person 60代/女性 -

手術から23日、退院から15日になります。開腹で子宮・卵巣・卵管の全摘をし、自宅療養中です。先週末から1日おきに短い散歩もできるようになりました。しかし、腹部に常に鈍痛があり時々差し込むように痛みます。椅子に座っているとき、横になっているとき、特に明け方は痛みで目が覚めます。術後の検診は明後日でしたが、本日、主治医に連絡をしたら救急外来に来るように言われ、受診して参りました。 糖尿病があるので主治医は心配していたようですが、経過は良好で傷の状態も綺麗で、本日テープもはがしました。ガスも便も出ているので、無理をせず痛み止めや、便を出しやすくする薬を適宜使ってくださいとのことでした。中の痛みと言うよりは表面の筋肉の痛みではないかというお話でした。ちなみに筋腫は漿膜下を含む複数のもので600グラムほどあり、病理検査で悪いものはありませんでした。 入院中使っていた大建中湯は口の中が荒れ、湿疹が出るので、術前のプルセニドでも良いと言うことでした。 痛み止めはカロナール500mgを使っています。ロキソニンは喘息の持病があるので使えません。病院でもらったアンヒバはまったく効きませんでした。 日柄ものでだんだん良くなって行くのだと思いますが、何か良い痛み止めはありますか? 産婦人科の診察は今日で終わりで、今後はかかりつけの呼吸器内科の方で、薬をもらってください、とのことでしたが どのようなお薬をお願いしたらよいですか?ボルタレン座薬は長期で無ければ使えますし、手持ちもあります。 痛みさえなければもう少し楽になると思うのですが、他に軽減する方法や早く回復するためにできることがあれば教えていただきたいです

1人の医師が回答

両膝の痛風で歩けない。7月18日まで歩けていた。

person 60代/男性 -

7月18日までは歩けていたのですが、7月19日に膝が腫れて歩けず、車椅子に乗り行きつけの診療所に行き、右膝から15ccの水を抜きました。血液混じりの白い液体でした。7月20日になって、熱が出て、右膝に加えて、左膝も腫れてきたので夜間の救急病院に行きました。そこで、整形外科の当直医が、右膝から注射器2本分30ccと、左膝から注射器1本分20ccの水を抜きました。右膝の抜いた水は、赤い血液混じりの白い液体でした。左膝からは、黄色い膿のような液体でした。膝の液体を検査に出し、血液検査もしました。その日は、解熱鎮痛剤の打薬をされ、歩けないまま車椅子に乗り帰りました。医師から指定された7月23日に歩けず、車椅子で同じ病院に行き受診しました。右の膝と左の膝に加え、足首まで腫れていたのですが、水は、抜かず、解熱鎮痛剤が出ただけでした。検査結果は、特に変わった事がないとのことです。現在、歩けず、両膝と足首が腫れています。ベットから動けません。小便を一時間半から2時間に一回しています。一回量は、200cc位で夜も寝れない状態が続いています。痛みも、腕の筋肉も痛くなってます。熱は、37度くらいです。このまま我慢していれば、良くなるのでしょうか?夜、寝れないのが、苦痛です。

5人の医師が回答

腹膜播種の免疫療法について

person 60代/男性 - 解決済み

68歳の男性です。 昨年、尿管がん(筋肉層まで浸潤)で、右の腎臓と尿管の全摘を行いました。その後、予防的抗がん剤治療の後、3か月ごとに膀胱鏡・CTなどで再発の検査をしてきました。昨年11月までの検査では異常は見られなかったのですが、今年2月の検査(PET-CT)でいきなり腹膜播種ですと言われました。医師からはキイトルーダによる免疫療法を進められ、現在治療中です。キイトルーダの副作用は見られておりません。 そこで、質問ですが、 第一に、3か月程度でいきなり腹膜播種になるものでしょうか 第二に、腹膜播種の場合、インターネットで調べてみるとあまり良いことが書いてありません(胃がん原発が多い)が、尿管がん原発の腹膜播種も胃がん原発同様転移しやすいものでしょうか。現時点では他への転移は見られておりません 第三に、右の下腹、わき腹に痛みが出たり、引っ込んだりします。又、みぞおち付近が食後に張った感じが強く出ます。これも、播種に起因するものでしょうか。 第四に、抗がん剤の治療とキイトルーダの様なチェックポイント阻害剤の治療とではどちらの効果が高いのでしょうか ご意見のほど宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)