よろしくお願いします。
漸く安定期も定着して来た息子です。
ある看護師さんは、とても熱心であり、息子と私達夫婦に共通する好感があります。この事は、家族にとって、調停員さんみたいな存在になり、お互いに話を聞いてもらい、お互いの話に冷静なアドバイスを頂けます。幸い、息子は、親孝行したいと、常に思っております。私達夫婦は、この生まれた土地にかえってきてくれただけで、親孝行と思っております。1人目を死産している私は、とにかく生まれてくれてありがとう。もう子供は無理と思っていたのに、丈夫で5体満足、頭も県一の進学校全く問題ないのに、
途中夫婦の問題で、悲しい思いさせて、その時から病気になったと一生思い、つくなっていくのは当たり前と思っております。幸い、病気に対する治療も大変進化しておりますし、本人も成人してからなので、前向きにやってきました。
ここで質問です。上てめ述べました看護師さん他の方からも、安定期でもそれなりの急性期とか回復期とかと違った小波が起こるものです。
息子も小波が出て来た時は、看護師さんに言うし、看護師さんも観察していてわかるので、頓服処方で、対応しています。主に睡眠薬を増服とのことですが、眠りやすくなる事もにない良薬程度だそうですが、
息子さんは退院していく患者さんをみていて、自分も小波も共存して外来治療するとしっかりわかっていると言われます。
複数の先生がいる大病院なので、主治医よっての入院日数に差があります。とっくに他の 先生なら退院レベルとも!
役目でみて、入院中に色々な症状みている息子なら、退院し、小波がきても、それないの対応ができると思います。本人は必ず受診日に診察に行ってます。小波との共存は社会復帰していても、本人の自覚で対応している方いますか?