夜中の咳が1ヶ月続いています。日中はほとんど咳は出ません。帰宅し、食事後や寝る前にむせるような咳が多く、深夜から朝方、前触れもなくむせるように咳き込み、息ができなくなります。痰はネバネバで透明で深夜にまとめて出ますが、やはり日中は痰は出ません。体が勝手に息を吸いこみ喉が鳴るほどまで咳が続くので、うるさくて家族も眠れません。10日前に仕事中も咳が出るようになったので、診察していただきました。診てもらえたのは内科の先生でした。
私は以前鼻炎持ちで常に鼻を軽くすすっており、ティッシュは欠かせませんでした。ですが、ここ1年はクエン酸ジュースにハマって鼻炎症状が全く嘘のようになくなり快適でした。昨年から風邪も引かなくなっていたのに、この風邪のような、喘息のような突然の咳。
右耳が幼い頃からの中耳炎で難聴、耳鳴りは最近ひどい、との事から
診察結果はアレルギーではないか?寝ている間に鼻から喉へ鼻汁が流れているのではとの事で
デキストロメトルファンとアンブロキソール、ビラノア、レルベアを処方していただきました。
7日分いただきましたが、症状が変わりません。咳止めを飲むと、かなり頭が重く仕事中も頭の右側が無感覚になりぼーっとしてしまいます。適量でもこれくらいの作用があるのでしょうか。
7日分の薬がなくなりましたが病院へ行けず、ドラッグストアで相談し、麻杏甘石湯を選びました。20日ぶりにやっと咳をせずに眠れました。この漢方は飲んで8時間くらいすると一度咳き込み、また同じ症状が出るので7時間経つ頃に漢方を飲むようにしています。漢方にしてから3日目で緑の痰がお昼に出るようになり、風邪の治りかけのような、夜眠れるので体も楽になってきました。ところが昨日からまた透明なネバネバの痰が、かなり少量ですが出るようになり、がっかりしております。ドラッグストアの方にも、家のカビ、アレルギー、近所の犬と遊んでいてワンコの手が口に入ったのでそれで何かに感染笑、百日咳、食道炎などいろいろお話しを聞けましたが、熱も痛みもありません。何科にかかれば良いでしょうか。家族が1人喫煙者でタバコによる咳はしていますが、他の家族も近くの友人にも同じ症状はいません。たまに会う仕事仲間のお子さんが同じ症状ですが、この期間はお会いしておらず、私の方が先に症状が始まりました。なにかアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。