聴覚障害 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:138 件

3歳 言葉が増えません

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

よろしくお願いします。3歳9ヶ月の息子のことですが、3歳になる直前に【これ】という言葉が出たのですがそれから言える言葉は、【ママ】【だい(ちょうだい)】キツネの絵カードを見て【コンコン】程度しか言えません。あとは1文字だけ言えるものが数語ある感じです。 言ってることの理解はしています。言葉での指示は通ることの方が多いと思います。視覚優位ではあります。 軽度知的障害IQ50で3歳ちょうどの時に手帳もらっています。 他に気になるところと言えば多動です。スーパーや教室で走り回っています。保育園では特定の子と遊んでいるようです。性格は内弁慶で大人しめで他害はありません。ズボンは1人で履けます、トイレはお腹ポンポンで教えてくれ、便器で排泄出来ます。保育園に通うのは今年度で3年目になります。 ADHDと知的障害の併発というのはあるのでしょうか?あまりASDの要素は無さそうに思います。ただ幼い感じはあります。 児発には1年半前から週4回通っています。 あと夜間寝付きが悪く数ヶ月前からメラトニンを飲み始めました。半年に1度小児神経内科にも通っています。 言語聴覚士の病院や訓練施設に行くことは言葉の発達に繋がりますか。 今できることは何かと日々考えていますがこれから先話せるようになるのか不安の毎日です。4歳までにあまり話せない子でもその後会話が出来るようになる子もいるのでしょうか? 今後の未来のことは誰も分からないかと思うのですが、今できることがあればアドバイス頂きたいです。

5人の医師が回答

4ヶ月半、耳の聞こえと発達について

person 乳幼児/女性 -

出生時:36w2d、2,458g 新生児低血糖、新生児無呼吸、黄疸治療 出生時ABR:両耳パス 現在4ヶ月半の女児です。 音のなる方を見ません。 見えないところで鳴らしても、ラトルの音、ビニール袋、手を叩く、声をかける全て振り向きません。 3ヶ月後半で受けた3.4ヶ月検診では、最初先生が目の前で立ち、鳴らした音の方を見たので、うん!聞こえてるねーと言われたのですが、多分手を動かしているのを見ていて、見えないところで再度鳴らしてもらうとそっちを見ませんでした。『聞こえてそうだけど、うーん、興味がないのかな?様子見ですね』と言われました。 1ヶ月検診の時も大きな音にびっくりするか、というところでびっくりせずで、様子見となり、その数日後くらいからびっくりするようになって、聞こえてるね、となっていました。 今も確実に聞こえています。 (隣の部屋でくしゃみをしたり、予期せぬ音が鳴ると小さな音でもすごくびっくりします) 上記のことで、 1.聞こえているのに音のなる方を見ないのは、障害などではなく本当に興味がないだけなのでしょうか。少し早産なので修正月齢でみることも多いのですが、待てば振り向くようになるのでしょうか。 2.音に反応がない反面、上記の通り小さな音でもすごくびっくりします。 (上記の他、隣でわたしが突然喋ったり(声量は普通)、携帯から音が出たりするとびっくりします。泣くことは少なく、びっくりするだけです) 普段遊ばせているところがテレビの前で、テレビが近すぎるので日中は消しており、クラシックやオルゴールをかけているのですが、部屋が比較的静かなので物音への耐性がないのでしょうか。 それとも聴覚過敏などがある可能性がありますでしょうか。 いろいろと気になって不安です。 わかりにくい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

最後7ヶ月で嚥下反射なし

person 乳幼児/男性 -

大量破水で緊急帝王切開手術途中に心拍が下がり産まれた時は重症新生児仮死でNICUに入り、今はGCUに入ってもうすぐ7ヶ月になります。 一般的な染色体検査、脳のMRI、聴覚検査、脳波検査は異常ありませんでした。 でも、眼底検査では光は感じてるが目の後追いがなく、高口蓋があり、嚥下反射がなく、両手の拘縮があり、胃食道逆流があります。 今はHFNC管理と胃管とEDチューブと持続吸引器をつけています。 先月EDから24時間かけて逆流の検査をしたところ、回数とPhは手術基準を満たしてませんでしたが、一回逆流した後食道に胃酸の残留が長く留まっているとのことで胃瘻手術と逆流防止手術を勧めてもらったのですが、小さな身体にメスを入れる事に抵抗があり手術をすることを止めて、再度胃管からの注入を再会してもらい自宅に帰れる目標の一回120mlを注入できるようになりました。 しかし、調子よく来てた時に脈拍が上がり子供も激しく動いて泣いてミルクが戻ってきたことで再度胃管60mlとED60mlに戻して様子をみることになりました。 その後は炎症数値も上がる事なく落ち着いてます。 そして来週また24時間かけて胃管からの逆流の検査をします。 胃瘻手術は前向きに考えて、そこから私は嚥下のリハビリをして少しずつ飲み込みができるようにしてあげたいと思ってたのですが、先日担当医からもうお子さんは飲み込みが出来ないと決断をしたと言われ、飲み込みのリハビリも誤嚥のリスクがあるからしない方がいいと突然言われました。 私としては出来ることできる限りしてあげて、唾液の分泌量も1日200mlから50mlまで減ってるし、舌のピストン運動もでてきたしまずは嚥下反射を促すリハビリをして少しでも希望があるなら諦めたくありません。 生後7ヶ月でもう嚥下障害の治療を諦めた方がいい事などあるのでしょうか?

2人の医師が回答

生後5ヶ月 聴覚過敏について

person 乳幼児/女性 -

生後5か月になる娘がいます。犬の吠える声、突然聞こえた音(声やくしゃみ等)、ふいに大人が笑ったり歓声をあげたりした時などに驚いてとても泣くことがあります。普段の生活音、掃除機などは特に怖がることはありません。救急車などのサイレンや電車なども特に泣きませんが、一度だけ生後3.4ヶ月頃に地下鉄に乗った際に電車の音が響いたのかそのときはパニックになりしばらく泣き止みませんでした。またお祭りで太鼓や音楽などが流れたときも落ち着かなく泣いていたことがありました。大きな音だしほとんどはどれも確かに突如聞こえたら怖いしびっくりするよなと思いつつ、大人が不意に普通の声量で話したり娘を抱っこしていて会話やテレビを見てフッと笑ったときなどだけでも驚いて泣くことがあるので、聴覚過敏なのでは?と心配しています。コミニュケーションをとる上で笑ったり、音楽を流したりはとくに大丈夫なようです。児童館での子どもたちの大きな声やさわがしくても特に泣いたりはしません。聴覚過敏で調べてみると、急に聞こえる大きな音を嫌がる、いつも同じ音を嫌う傾向がある、たくさんの音が聞こえる場所を嫌がる落ち着きがなくなる、犬の鳴き声を苦手とするなど、当てはまる部分もありました。その他の例で生活音を嫌がるなど当てはまらないのもありましたが、当てはまる部分もあり、心配になりました。聴覚過敏というと発達障害をイメージするのですが、気質や単純に苦手な場合もあるのでしょうか?

4人の医師が回答

喃語ほぼなし 1歳半

person 乳幼児/男性 -

1歳半で言葉の遅れはよく耳にも目にもします。 ただ まんまん、あうあう、などの喃語がないんです。 口の作り?の問題なのか、障害があるのか、 聴覚検査は出産後にしてます。 しかし呼んでもなかなか振り返りません。 何かに常に集中してるような。たまにパッと向く時もあります。 ギャー、ギャイギャイ、ゲッゲッなど濁音、または 裏声のアーとかはたまに出します。息子の口に私の手を当てての わわわわ みたいな遊びは好きです。 じゃれあいなどは好きだとおもいます。 指先しもないので、意識的に絵本や散歩などで日々練習はやるようになりました。(2ヶ月程度) 絵本は好きで読めと言わんばかりにもってはきます。 テンション上がった時の拍手と、促すとたまにいただきますの手を合わせます。 コミュニケーションはこの程度です。 5ヶ月くらいからテレビを1日3時間から4時間みせていたので、それも影響してるかと思いますが、とにかく喃語が出ないのが気がかりでなりません( ; ; )どのような可能性が強いでしょう。 早々ながら療育も考えております。 拙い文ですみません。 どうぞよろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)