肝生(R)に該当するQ&A

検索結果:755 件

原発性胆汁性胆管炎について

person 40代/女性 -

1月にサイトメガロウイルスに感染し、入院しました。血液検査がAST627、ALT898、LDH847で、IgMが627でした。それから経過観察をして7日に血液検査を載せてます。今の結果になります。肝臓の数値は正常にもどりつつあります。1月に色々な血液検査をし、抗ミトコンドリア抗体が、11.1で陽性でしたが、経過後、今の時点では、肝臓や他の数値が、上がってなく下がっている為、今の時点では、原発性胆汁性胆管炎ではないだろうと言われてます。ただ陽性なので、3ヶ月に1回、血液検査とエコーをやりましょうという事でした。もしあまり心配なら肝生検をしても良いと話で今の病院ではできないから紹介状を書きますと言われましたが、肝生検が怖く、3ヶ月のフォローでも先生は、良いというので肝生検はやめました。 そこでいくつか相談です。 1、今の時点でも肝生検をやった方がよいのか。 2,抗ミトコンドリア抗体が陽性ならもう確実に原発性胆汁性胆管炎でしょうか。 3、先生になっても良い薬があるからと言われてます。まだ飲まなくて良いですか。 4、予後はどんな感じか教えて下さい。 色々質問してすみません、自分自身怖くて毎日悩んでます。自覚症状は今の所ありません。 宜しくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)