検索結果:2,084 件
ステージ4直腸がん腫瘍5センチねっとりとした腫瘍。肺の転移はないが腎臓にコイルがあるので肝臓の所見は不明、胃の覆水あり腹膜播腫あり外科医からみて最善の治療は?
3人の医師が回答
先日父親が倒れて後頭部を打ちました。病院に搬送され急性硬膜下血腫と診断されました。父親は肺・肝臓末期癌でもあり脳の手術は出来ないと搬送先の脳神経外科の先生に言われました。どうする事も出来ずに脳神経外科がない癌治療でお世話になってる主治医がいる病院に転移しました。主治医の先生は消化器内科の先生で、このまま脳圧を下げる点滴などで様子を見るって言われました。主治医曰く父親の脳が今どんな状態なのか分からないって言っているんですが専門外の先生の元に父親が居ても大丈夫なのでしょうか?やっぱり肝臓癌なので脳の手術出来ないんでしょうか?手術以外の治療がないのか、意見をお聞きしたいです。
1人の医師が回答
約2年前に 今回の事とは別の事で外科でCTを撮りました。 その時に 肝臓に石があるといわれ 今はいいが年をとると腫瘍になりやすいと言われました。内科にCTの映像を回しますか?と聞かれたのですが 金銭的に余裕もなく その日は帰って来てしまいましたが 肝臓の石とは?あまり聞いた事がなく このままで大丈夫なのか 不安でたまりません。やはり放置しないで治療しないと腫瘍になる確率が大きいのでしょうか? よろしくお願いします。
妻50歳が去年の10月に肝臓の右葉に15cmの腫瘍が見つかり切除しました。手術は成功外科医からはミクロのものは見えてないから定期的にスクリーニングしてねといわれていました。 (1)妻は肝炎ではないです (2)妻には門脈がありません これをふまえていただいて今回Rfaで再発した左葉の肝臓腫瘍1,5cmを焼いたのですが再入院の恐れと退院計画書に書いてあり本人が怖がっています。
4人の医師が回答
はじめまして、40代女です。 ここ3週間ほど右側の肩甲骨の内側が頻繁に痺れます。 整形外科に行ったところ頚椎が反対に反っていて、 右肩が左肩より下がっていることがわかり、 姿勢を正すように指導されました。 その際、ミオナールを処方されましたが、 4,5日服用しておりますがまだ痺れております。 先月、血液検査で肝臓の数値GPTが80くらいでしたので、 肝臓から来ていると考えるほうが正しいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。
1歳1ケ月の子供が胆道閉鎖症です。もし、インフルエンザになってしまった場合タミフルは飲ませて大丈夫なのでしょうか? 主治医(小児外科)には小児科の指示に従うように言われてますが、小児科医には『わからない』と言われました。 もし、インフルエンザになってしまった場合、タミフルを飲ませるのと飲ませないのではどちらに肝臓に負担がかかりますか? タミフルを飲ませないとインフルエンザ脳症や肺炎になってしまいますか? 普段から風邪をひいても肝臓への負担を考えて風邪薬は飲まないようにしています。
2019年9月、A胃腸科にて、腹部超音波検査。 ごく小さな胆のうポリープあり、肝臓に異常なし。 2020年8月、集団検診で『両乳腺嚢胞、右乳腺腫瘤疑い』で要精密検査。 →乳腺専門クリニックを受診。超音波とマンモで濃縮嚢胞の診断。 2021年2月、B胃腸科にて、腹部超音波検査。3mmほどの胆石と肝臓に4cmの血管腫。 後日、造影CTでも検査。同じく肝臓血管腫との診断。 2020年に乳腺外科を受診したときは、超音波とマンモをうけ、濃縮嚢胞で悪いものではないから、一年後に診察とのことでホッとしていました。 しかし、今年になって肝臓に血管腫がみつかり、これがもし血管腫ではなくがんで、胸からの転移だったら…と心配になり、乳腺外科でも今年はさらに詳しい検査をと思ったのですが、今年もマンモと超音波のみで、「腫瘤?濃縮嚢胞です。」とそれ以上の検査はありませんでした。 また、今年は集団検診の技師の方に『昨年要精密検査でしたが、針を刺して検査をしましたか。』と聞かれたこともあり、気になっています。 質問は 1,肝臓血管腫は1年半前で4センチもの大きさになることがあるのでしょうか? 2,肝臓血管腫は造影CTでの診断のみで大丈夫でしょうか? 3,乳腺についてもほかの乳腺外科で、針生検をしてもらったほうがよいでしょうか? 集団検診結果 2016年、ほぼ正常 右乳腺嚢胞 2017年、ほぼ正常 両乳腺嚢胞 2018年、ほぼ正常 両乳腺嚢胞、右乳腺腫瘤 2019年、同上 2020年、要精密検査 両乳腺嚢胞、右乳腺腫瘤疑い 2021年、要精密検査 両乳腺嚢胞、右乳腺腫瘤、左乳管拡張
気管支拡張症から、無気肺部分が少しある。とCT検査で指摘されました。「放っておいたらどうなるか?」と聞いたところ「最後は硬くなってそのままかな、、」との事でした。 肝硬変も硬くなって最後、肝臓ガンになる様に、肺のこの様な病変は肺がんになりやすいのでしょうか?医師は、呼吸器外科の先生です。
5人の医師が回答
教えて下さい。昨日母が膝の痛みから整形外科でロキソニン60gを処方して貰い昨夜に1錠服用しました。問診表には記入したのですが、母は肝臓癌があり肝機能は少し悪い状態です。(腹水、黄疸はありません)医師にしっかりと伝え等れなかったのが不安で、ロキソニンを服用しても大丈夫でしょうか?
69歳男性です。2022年の6月に直腸癌の手術をしました。その時点で既に肝臓に転移があったので抗がん剤FOLFOX+パニツムマブ療法の後に肝臓の部分切除を行いました。その後2023年4月に肝臓に3ヶ所再発が見られたので、再び同じ内容の抗がん剤治療を行なって、その後の造影CTでは完全に癌消失に思われたのですが、同年9月に再び今度は別の場所に再発、15ミリ程の大きさのが写っていました。 外科手術では取りにくい位置らしく、今度は放射線治療で対処することになったのですが、近くに十二指腸があるためネスキープというスペーサーを入れる手術をしなければならなくなりました。 もとより外科手術はできるだけ避けたい気持ちが強かった上に、初めて聞く物を体内に留置させるということに不安感を抱いてしまいます。 留置による副作用とか効果等についてのご所見をお伺いできれば幸いです。 よろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 2084
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー