肝臓外科に該当するQ&A

検索結果:1,983 件

肝臓の数値が悪いです

person 30代/女性 - 解決済み

先日テタニー症かなと質問させて頂いた者です。 病院受診し、血液検査した所、テタニーは心配しなくていい。異常なしと言われましたが、肝機能で引っかかり、エコーも追加で検査しました。 ALT61 GTP73 中性脂肪21 HDLコレステロール90 好中球80.6 リンパ球12.7 3ヶ月前にも右肋骨下辺りの鈍痛(マラソンで痛くなる感じ)が続き、胆嚢か肝臓か?と思い検査してもらった時もGTPが57と上がっていました。HDLコレステロールも89でした。エコーは問題ないし大丈夫という事でした。痛みは今も時々あります。 今回もエコーは大丈夫だけど、GTPは変わらず高いし、今回はALTも上がっているので今後もフォローしたほうが良いという事で、消化器内科に紹介状を書いてもらい来週みてもらうのですがとても心配になってます。 この肝機能の数値は精密検査が必要な数値ですか? 今までGTPは少し上がる事はあっても体調にもよるからと、次の時には下がっていましたが、今回のように変わらず数値高いという事もALTが高くなる事も今までありませんでした。 家族も肝臓悪い人いません。 今年1月に歯根嚢胞と抜歯の手術を全麻で受け、未だに顔面の痛みが取れず口腔外科に通っています。 身長158 体重50 お酒月に一度飲む程度です。 今回の検査2週間前から外食が続き、暴食気味ではありました。 最近尿が少し濃いなと感じていました。これも肝臓?と思ってしまいました。 調べると肝硬変など怖い事が書いてありますし、肝臓は一度痛めると治らないとあるのでとても心配になっています。今の状態は大丈夫なのでしょうか?

4人の医師が回答

肝硬変からの肝不全 肝性脳症

person 70代以上/女性 - 解決済み

知人の70代女性について 慢性肝炎で20年以上病院にかかり、定期的に検査し、薬も服用していたようです。 2週間ほど前に、動作等に異常があり、脳外科受診するも異常なく、症状がなくらならいため、改めて受診し、高アンモニアの為の肝性脳症であることがわかりました。 一年前位から、時々動作がゆっくりするなどの症状があったようです。今回、高アンモニアがわかったのは脳外科だった為、通院していた病院で入院する事になりました。 治療はアミノバレンの点滴で、アンモニアを下げる事でした。 診断としては肝硬変からの肝不全との事、 本人は肝硬変である事をしらされておらず、2年前ににカルテに書かれていたようです。 最近の肝臓の数値については、すごくいい状態であると説明をうけていたようです。 今出来ることは、特にないと言われたようですが、自宅退院し、飲み薬にてアンモニアを下げる事をしていくようです。 これからどのようになっていくのでしょうか?治療法は他にないのでしょうか? 糖尿病もあり食事の指導も特にされなかったようで、どのように食事に気を付けていけばよいのかもわかりません。 どうぞ宜しくお願いします。

3人の医師が回答

膵癌 術前治療終了 手術前の異変

person 50代/女性 -

現在膵癌 2aで術前放射線化学療法が終了し来月にすい頭十二指腸手術の予定です ところがエコーで肝臓に4ミリ単体の白い影がみつかり造影MRIも行いましたが確定はできませんでした。内科医師はエコーが終わった時点でも「多分MRIでは4ミリだと判定できず、生検でも小さくて厳しいと感じる。」と言われてました。 外科医は「CTにも写ってなかったしMRIでも確定出来ない。CAマーカーが今まで通り下がっていればいいが上がったり平行だと気になる」と言われて次週結果をみたところ「615→180→135と下がっているね。但し下がりが悪いといえばそうでもある。」と。 結局、来月の手術は延期になり昨日やった心電図等の検査も虚しいものになりました。 延期とはいえ何も治療しない状態は作らず3クールやったジェムザールを来週から1クールやり、来月半ばにエコーを再度しましょうと。 色々質問もしましたが内科も外科も腫瘍か本当に小さくて確定できないとしか回答はなく心が壊れそうです。 質問としては、こんな状況でもすい臓手術になることもきたいできるのか。肝臓に単体の影の他の要因はあるのか。そして次回エコーでは何をみているのか。すい臓がんは足が速いと言われるのでこわくどういう気持ちで待てばいいのかつらいです。

2人の医師が回答

炎症性腸疾患に関する質問

person 30代/男性 -

炎症性腸疾患の日本トップレベルの病院に行きました。 受診した科は消化器肝臓内科です。 検査の結果は複数の腸の狭窄(狭くなること)、膀胱と小腸の瘻孔 (ろうこう:皮膚やほかの腸などに細い通り道ができること) そのほか大腸と小腸の癒着によって炎症性ポリープなど が発生しております。 重度の炎症性腸疾患という事で小腸を合計で1mぐらい切除する事になるといわれました。 手術は良いのですが当然小腸を少しでも残したいわけです。 術者によって小腸切除の量に違いが出るものなのでしょうか? 手術に上手い下手があるのはわかりますが切除となると切除する部分は 切除しか選択肢がないような気がします・・・ですから誰がやっても スピードの差はあると思いますが切除する量には違いがないのではないかと思っていますがどうなのでしょうか? 下部消化管外科の医師が手術を担当するそうです。 消化器肝臓内科は炎症性腸疾患の日本トップレベルという事は 手術をおこなう下部消化器外科も炎症性腸疾患の手術に 慣れていると考えるのが妥当でしょうか? 厄介な病気にかかってしまいました・・・ お手数ではございますがご回答よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

たすけたい

person 30代/女性 -

60歳になる母が血液検査で適正数値の3倍程高い項目があって市民病院でMRI等の検査を受けた結果大腸癌で肝臓に転移しているとの診断を受けました。本日、腸閉塞になると怖いので詰まりがないかの検査の予約をとりに行く事になっています。家族説明はありませんが、治療は薬の投与と放射線になるとの事。外科的回復手術の話は一切なかったようです。と言うことは末期の進行性大腸癌ですか完治はできないのですか。サイトなどでは肝臓転移でも部位範囲で外科的手術ができるそうですが話が出ないと言うことはできないと言うことで余命も少ない手遅れの状態なのですか。母をなんとしてもたすけたい近く検査結果が出たら癌センターに行ってみようと決めましたが、連休に入るし1日も早く治療を始めなくても良いのですか。不安で怖くて仕方ありません。最悪の事ばかり考えて夜も眠れず食事もできません。母は延命だけの治療はしたくない。受ける方も診る方も辛いだけだと。希望があれば頑張ってほしいのですが母が苦しむのも可哀想で。どうしたら最善なのかご意見をお聞かせ下さい。気が動転していて説明不足かもしれませんが何卒よろしくお願いします。

2人の医師が回答

瞼が腫れるのが半年以上続くのはなぜですか?内臓疾患か薬にあるのでしょうか?

person 50代/女性 -

もうずっと前から瞼の腫れが続いています。 両目が腫れますが、片方の瞼が強く腫れたりします。 赤み痒み痛みはありません。 7月に眼科を受診しましたが、アレルギーかもとアレジオン目薬をもらいました。 あまり変化はありませんでした。 内科では、ガスモチン、タケキャブ、ベシケア、バルサルタン、アムロジピン、メトホルミン 整形外科は、タリージェ、リマプロスト、ロキソプロフェン湿布 婦人科は、エストラーナテープ、デュファストン 服用中の薬です。 内科で処方されている薬は、何年も飲んでいます。メトホルミンは、2ヶ月くらいです。 整形外科と婦人科は、1年くらいです。 最近簡単な健康診断で血液検査をしましたが、肝臓はまあまあ大丈夫で、腎臓はクレアチニン尿素窒素は基準値以内、心臓も何も指摘はなかったです。 尿検査はしていません。 瞼の腫れが続くので、何が原因なのか知りたいです。 薬の副作用で、浮腫とある薬をいくつかのんでいるので、それが原因なのか、内臓疾患があるのか、調べるにはどうしたら良いですか? 甲状腺は、4月に血液検査をしましたが、大丈夫でした。 両足も、くるぶしの上や脛を強く押すと浮腫があります。 手は、浮腫はありません。 朝には幾らかマシにはなりますが、強く押すとへこみます。 心臓が悪いのでしょうか? 肝臓は、LDが高め、yGTが39です。 ASTALTは、基準値内です。

2人の医師が回答

肝臓及び脾臓表面の付着物について見解をお聞かせください。

person 70代以上/男性 -

昨年1月にS状結腸穿孔で内蔵部に食物、便等が 散乱して重篤な状況下で、開腹手術洗浄(切断部は現在 ストーマ)をしました。手術時及び術語の各種調査(CT 超音波等)では異常は見られませんでしたが、昨年9月の 定期健診の腹部超音波で肝臓表面に腫瘍があると指摘されましたが 、造影剤併用CTによる精密検査で腫瘍ではなく肝臓と脾臓の表面に 穿孔時に洗浄しきれなかった異物が変化した付着物と判断されました。 (化膿物質の前段階?)  内科では治療としてドレナージが検討されましたが 位置的にパイプの通り道確保が困難で手術が最良としていますが  内科より検討を依頼された外科では手術も簡単なものではない とのことです。  内科では放置すると1年半ぐらいで付着部に炎症が生じ細菌 感染の可能性(心臓大動脈弁置換をしているので)も懸念される ので手術除去が必要としてますが、外科では経過観察で良いのでは ないか、、悪化したら切れば良いと双方の判断が分かれています。  このような2つの見解がありますが 質問は 1.この付着物は悪影響を及ぼす可能性はあるのでしょうか?  (発生確率及び影響の程度) 2.外科的手術は簡単ではないのでしょうか?   (付着部位および付着物の影響?) 3.手術せず経過観察で状況変化の判断は可能でしょうか? 御見解を頂ければ幸いです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)