肝臓外科に該当するQ&A

検索結果:2,040 件

1週間前から肋骨の痛み

person 30代/女性 - 解決済み

1週間前から肋骨に痛みを感じ、整形外科を受診しました。レントゲンを撮り、骨に異常なしで湿布のみ処方してもらいました。 患部を触診、視診もせずで不安が残ったので別のクリニックでも受診しました。 整形外科もしていますが、主に内科のクリニックです。 診察して下さった医師は内科の医師でレントゲンを撮り、「少しヒビが見えるため、肋骨骨折の疑いあり」との診断でした。その後、内臓から来る場合もあるとの事でエコー検査までしました。腎臓に結石があると言われ(1年ほど前に違う内科の医師にも言われており、治療までしなくても大丈夫な程度との診断です)処方薬はロキソニンとブチルスコポラミン臭化物と書いてる結石によるお腹の痛み止めを処方されロキソニンが効かなければ、そちらを飲むように言われました。 肋骨骨折疑いありで、お腹は痛くないのですが、その薬を飲む必要はあるのでしょうか?ロキソニンで肝臓を1度悪くしておりロキソニンを飲むつもりはありませんので、効くかどうかは分かりません。ただ薬剤師さんも看護師さんも、その組み合わせに少し困惑されていました。 どちらの診断が正しいのか分かりません。整形外科専門医を信じた方が良いのでしょうか?

4人の医師が回答

肝硬変末期余命1年ない77歳母のデンパシャント

person 40代/女性 - 解決済み

入院中の77歳の母が肝硬変末期で余命1年ないといわれました。 現在、薬での腹水コントロールが効かずお腹がパンパンに張りとても苦しんでいて見てるのも辛い状態です。痛みも強く先日は激痛で耐えきれずフェンタニルという薬をつかいました。 一昨日、腹水3リットル抜きましたが、まだ4リットルくらい入ってるそうです。抜いてもすぐに貯まってしまうし、このままじゃ辛いので内科の先生にデンパシャントを勧められました。 一度はデンパシャントをやる決心をしたのですが、外科医からの術前説明で思ってた以上のリスクに二の足を踏んでいます。 ネットで調べる限り、あんまり良いこと書いてないし、むしろ症例自体少ない…外科医に率直に聞いたところ、リスクが高いので選択される患者さんも少ないし、デンパシャントを嫌がってやらない病院もあるといわれました。 外科医、内科医ともに今の状態ではかなり辛く、うまくいけば家で過ごせるほど楽になるからやる価値はあると… 術中にもしもの事があったとしても、それはそれで苦しみから開放されるし、ある意味仕方ないと割り切れるのですが… 術後の合併症が心配です。腹膜炎やDICが心配です。 苦しむことなく最後を迎える事ができるのならそれはそれで良かったとも思えるのですが、苦しむ母に手術をした上、またそれ以上に苦しい思いをさせるのではないかと。 合併症を起こした場合、更なる苦しみを与えたまま母が永らえるのも辛いです。 デンパシャントにするのか、穿刺で抜き続けるのか…判断ができず悩んでます。 長くなりましたが、肝臓の専門医の先生にご意見頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

二の腕内側に線状内出血

person 40代/女性 -

47歳です。 画像のような内出血が出ています。 これは右の二の腕の内側です。 左の二の腕にも、これよりも全然少ないですが、うっすらあります。 体の他の部分にはありません。 いつからだったか忘れましたが、何ヶ月も前の寒い時期の入浴時に見つけて、なんかの跡かなーと。それから何かの折に見たら、もうなかったので気にせずにいました。 が、またいつかの入浴時に見つけて、あれ?と思いましたが、長袖の時期で入浴時以外見ることがなく、忘れていました。 しかし、今日昼に着替える時にまた発見して、急にすごく不安になりネットで調べたら、肝臓が悪いとか、血小板に問題が、とか、白血病か、と悪いことしか書いていなくて心臓がバクバクしています。。 長期間実はずーっと消えずにあった可能性が高いかもしれません。 すぐに病院に行きたいですが、早くて来週の月曜日、定期的に通っている腎臓内科の先生、もしくは火曜日、胃腸や腹部の不安の相談でたまにお世話になる総合病院の外科の先生か… それとも皮膚科でも良いのでしょうか。 長く常用している薬は、モビコール、ネキシウム、酸化マグネシウムです。 肝臓にしても血小板にしても白血病でも、もう絶望的です… 怖いです…

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)