24歳今35w1dの初マタです。
身長174cm体重117.8kg
13wの時から妊娠糖尿+高血圧と診断されバイアスピリンの処方と食事管理の治療をしてます。(現在バイアスピリンは飲んでません)
今現在気になる事が3つありまして1つが
・つわりなのか大きくなった子宮のせいなのか分からない胃のむかつきの様な胃痛がある。です
妊娠中期にあったつわりとはまた別の感覚の単純な吐き気とは別に軽く冷や汗をかく感じのキリキリとした痛みが混ざっていて高血圧の妊婦が良くなると言われてるヘルプ症候群じゃないかと不安です。(主治医には伝えてますが特にこれといったアクションは起こしてくれてません。大丈夫ってことなんでしょうか?)発症タイミングはランダムで気づいたら出て来て気づいたら治ってます。が、長い時は1時間以上続きます。
2つ目が
・先日の血液検査の結果でWBCの値が基準値を大幅に超えた12.2だった事です。
医師からの指摘は全くなかったのですが気になり個人的に調べたら12.2は再検査が必要な値と出て来たし、心筋梗塞だったりガンだったり結構重篤な病気が隠れてるとも出て来たのでとても不安になっています。主治医から特に指摘がなければ大丈夫ってことなんでしょうか?それともやはり再検査するべき値ですか?(ちなみに他の基準値を超えてた項目がP1tで38.0でした)
最後3つ目が
・お腹の痛みです。おへそから手のひら1個半分位の位置の上腹部が常に痛いです。筋肉痛の様な張ってる時の痛みの様な。お腹を押さえて顔が歪むほど痛くなる時もあります。横になると痛みレベルはだいぶ下がりますが完全には無くなりません。前からこの症状があり主治医にも伝えてますが同じく特にアクションを起こしてもらえてません。
初めての妊娠出産で色々初経験だし何も分からないのでとても不安です。ハイリスク妊婦なので簡単に転院もできないし。。
主治医に少し不信感が最近出て来てるので相談できる場所がここしか思いつかなく投稿させて頂きました。回答頂けましたら幸いです。