胃癌の症状 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:873 件

胃癌全摘、S状結腸に転移、腹膜播種、イレウス

person 50代/男性 -

2019年1月に胃がんステージ3の診断、2月に胃全摘出手術後、抗がん剤治療開始。 半年間の抗がん剤治療、その後は定期検査で経過観察。 体力も回復、ほぼ手術前の生活になりましたが、2021年12月にS状結腸に癌転移で即摘出。その際腹膜播種を確認したため術後再び抗がん剤治療を開始。 しかし食欲不振で激痩せ、高カロリー輸液点滴のため約1週間の入院を繰り返すことになったため投薬量減らして継続。 その後食欲体力回復も副作用での手足の痺れや浮腫は強めでした。 S状結腸手術後約1年は抗がん剤治療を受けていましたが、2022年12月イレウス症状で入院、人工肛門造設手術を受けました。 その後は薬を変更して抗がん剤治療を開始。特に大きな問題なく過ごしていましたが、1ヶ月に一度ほど軽いイレウス症状に。 そして2023年9月排泄が完全になくなり緊急入院。10日間イレウス管挿入で状態改善、本人の強い希望もありイレウス管を抜いてもらいました。 入院以降は絶食状態で高カロリー輸液点滴を続けています。 今回の入院直後には主治医からは余命は週単位、ただ本人が強く希望する抗がん剤治療(現在FOLFOX)に少しでも効果があれば延命は可能と言われました。 現在は意識は正常、ベッド上PCで仕事もできるくらい元気な感じです。少量の水分摂取は許可されていますが、自力歩行は難しくリハビリを受けています。 本人のまた食事をしたいという願いは難しいのかもしれませんが、今現在の夫を見ていると回復してまた家で楽しく過ごせるのではと期待してしまいます。 このような状況で新年を迎えることは叶わないのでしょうか。急変の可能性は高いのでしょうか。 主治医の先生にお話を伺うのが一番とはわかっておりますが、こちらに質問させていただきました。 もしご回答いただけるようでしたらよろしくお願いします。

3人の医師が回答

胃癌の検査について

person 30代/男性 -

お世話になります。胃の検査につきまして質問させて下さい。 私は毎年会社の成人病検診でバリウム検査を受けております。このバリウム検査は5年間受けておりますが,これまですべて「所見なし」でした。この結果はある程度信頼出来るものと考えて良いでしょうか?ちなみに他の項目(血液、便、尿、腹部エコー等)も異常なしでした。 以前胃の調子が少し悪くなったときにネットで胃癌の症状に関する項目を見てからというもの、どうも不安になってしまい、最悪のケースを考えてしまうようになりました。 今現在,明らかに胃の調子が悪い(胸やけ、吐き気、痛み)と考えられる症状はありません。ただ,胸のあたりが意識しなければ気付かない程ですが痛むような気がします。丁度そのようなときにバリウム検査を受けましたが「所見なし」でした。 長くなってしまい申し訳ございません。胃の状態をしっかりと確認するためには胃カメラも合わせて受けるようにした方が良いのでしょうか?またピロリ菌の検査もやっておいた方が良いでしょうか・・・。 リスクが少ないのであれば検査で過度な負担をかけたくないという思いもあり、悩んでおります。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)