胆のうポリープ 40代に該当するQ&A

検索結果:1,034 件

43歳、主婦 左下腹部脇腹周辺の鈍痛

person 40代/女性 -

43歳。高2、中2、2歳児の母。約2週間くらい前から、左下腹部、左脇腹、背面の左下辺りの鈍痛、違和感、膨満感があります。痛くて我慢できないほどではなく、押してもイマイチ場所が定まらず何科に行ったら良いのか分かりませんでした。とりあえずかかりつけの小さな内科へ行き相談。その数日前に1年に一回の胆嚢ポリープの大きさを見るためにエコー。ポリープはほとんどないくらいに小さくなっていました。その際に周りもエコーで見てもらい特に問題はなし。便秘のため毎日酸化マグネシウム3個とピコスルファートを8滴服用。ストレートネックもあり、痛み止めは頻繁に服用。結果内科では漢方(大建中湯)を出してもらいました。生理前には頭痛や腹部の鈍痛などもあるため、そのせいかなと思いましたが、生理も終わった今でも、鈍痛は続いています。首痛頭痛で痛み止めを飲んでいた期間はそのおかげで気になりませんでしたが、痛み止めを飲まないと気になって仕方ありません。子宮がん検診は昨年やり異常なし。大腸ガンは2年前が最後で異常なく、昨日かかりつけクリニックでやり結果待ちです。また、症状と同じくらいの時から、夜の営みで気持ちが高まったあたりから、同じ左下腹部が痛くなります。今まではなったことがなく、行為が終われば痛みもなくなります。お尋ねしたいことは 1.このような症状で考えられる病気 2.行くべき病院(婦人科など) 3.やるべき検査 気になって仕方なくこちらで相談させて頂きました。なるべく細かく、分かりやすく診断して頂けると助かります。長々とすみません。宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

CA19-9が高いと言われました。

person 40代/女性 - 解決済み

右側の背中・右横腹・右肋骨の下付近がなんか痛いな~・・という症状があり・・・ 気になって先週、総合病院を受診しました。 そしてCTと血液検査をしていただきました。 昨日結果を聞きに行った所、CTでは異常は見られませんでしたが、血液検査でCA19-9と言うのが50で高いとのこと。 CTで膵臓・肝臓・腎臓・胆嚢・など異常は見られないので、婦人科で見てもらってといわれました。 婦人科では生理不順などで通ってますが、改めてエコー検査?で診ていただいたところ、卵巣なども大丈夫との事。 1年前くらいから不正出血があったり生理はこなかったりとあったので、今春から更年期の血液検査や、ホルモン剤を飲んだり、5月くらいに子宮体癌・頸癌の検査もしています。 ホルモン剤を飲んだせいなのか、乳頭から透明な液も出たりしたので、念のため乳癌検査(マンモグラフィとエコー検査)もしました。 そして 毎年、胃と大腸の内視鏡検査もしています。 (今年は10月に行い、いくつかの憩室・大腸に2ミリくらいのポリープがひとつありましたが、先生は取っていませんでした。) 今日受診した婦人科の先生は、半年前の血液検査ではCA19-9は正常だったと言ってました。 半年で基準値を上回るなんて怖くてたまりません。 CTは造影剤などは使ってないCT検査です。 CT検査では分からない癌がひそんでいるのでしょうか・・・? 他に受けるべき検査はありますか? 喘息・慢性胃炎(萎縮性胃炎)・逆流性食道炎・大腸ポリープ・痔・橋本病(1年に一度の経過観察中)・過去に尿管結石 があります。 分かりづらい文章で申し訳ありませんが回答お願いいたします。

2人の医師が回答

CA19-9軽度上昇その他

person 40代/女性 -

腫瘍マーカーCA19-9が軽度ながら基準値を越え上昇傾向にあり、来週にはPET検査が予定されています。他の数値はアミラーゼ以外特に所見なしです。近年は各種自覚症状もありますが、検査数値との関連は今のところ不明で対応に悩んでおります。 一応8年前の人間ドックにも触れておきます。当時自覚症状はなかったものの腹部エコーで胆嚢ポリープ複数と血清アミラーゼ167を指摘され腹部造影CTを受けました。当時のポリープは良性で膵臓は所見なしとのこと。オプションのCA19-9は正常値16でした。 さて近年の詳細です。昨年11月中旬、2kg/月程度の体重減少、おなかのむかつき、お通じ頻回、などがあったため内科受診したところCA19-9が基準値超えの39.8でした。同時に測ったCEAは3.3,α-フェトプロテインは2.9,TSHは2,250で正常値です。 そこで腹部エコーと骨盤内造影CTが行われましたが、旧来のポリープは良性で他の腫瘍もなしでした。 同12月中旬はおなかのむかつきのため上部消化管内視鏡検査があり食道裂孔ヘルニアがあったものの腫瘍なしでした。 今年1月中旬おなかを下し動悸がおこり従来110/68程度の血圧が141/77程度に上昇し内科受診するとCEA3.1正常値、CA19-9基準値越え40.5で、胸部単純CTは所見なしでした。 動悸は1月下旬に24時間ホルター心電図で所見なしです。 おなかは3月上旬下部消化管内視鏡検査で憩室以外所見なしです。 その後頭痛が続き4月中旬動悸と倦怠感があり血圧158/76で内科受診したところCA19-9が46.7のため来週PET検査となりました。他は基準値越えが血中アミラーゼ149、γGT52位で、他はTSH、FT4、血球数、血液像を含め殆ど基準値内です。 長文で恐縮ですがご回答お待ちしています。

5人の医師が回答

発熱後の頭痛と背中の痛みが心配です

person 40代/女性 - 解決済み

3日前の夜に、微熱と同時に背中の真ん中あたりと、腰に痛みが発生しました。翌日の夜から38度の発熱、強い頭痛と、背中の痛みも強くなりました。そして喉が少しだけ痛いです。 その次の日に受診しましたが、症状が溶連菌感染症に似ているものの、検査キットがないということで、サワシリンとロキソニンを処方されて帰ってきました。 服薬してから熱は下がりましたが、頭痛と背中の痛みが残ったままです。痛み方は、ずーっと痛むというより、歩いたりして身体を動かすと、ずーんと響いて痛みます。 ◯これは、脳疾患など、何かおかしな病気の可能性はありますか? ◯このまま処方された薬を飲んで様子をみていても良いのか、総合病院を受診した方が良いのか、どちらが良いでしょうか? ※普段から頭痛持ちですが、ほぼロキソニンを1回飲めば治ります。発熱することは滅多にない体質です。こんなに続く頭痛は初めてです。 2年前にMRIを受けていて、ごく小さな血管腫があるが問題ないと言われています。 昨年はCTも撮っていますが初見なしでした。 ※8月に腹部エコーを受けており、胆嚢にポリープがありますが、膵臓は初見なしです。

6人の医師が回答

子宮内膜症とca19-9、他の病気の可能性について

person 40代/女性 - 解決済み

43歳女性です。 治療中の子宮内膜症と人間ドックでの数値、そして他の病気の可能性について先生方のご意見を伺えたらと思います。 年初に異常な腹痛で近くの婦人科に駆け込み、血液検査と内診、その後のMRIでチョコレート嚢胞と診断されました。 右卵巣が4ミリまで大きくなっているとのことですが、癌化の心配は今のところないそうです。 初回のリュープリンを4/6、2回目を5/6に打ちました。 一方で、4/22に別の病院で人間ドックがありました。 即日に検査結果が分かる病院で、内膜症の治療中だとは伝えた上で医師からフィードバックを受けたのですが、ca19-9が57.4の高値だったため、内膜症の影響だとは思うが、かかりつけの医師に改めて伝えておいた方が良いとアドバイスを頂きました。 なお、人間ドックではca125の検査はありませんでした。 他の項目としてはceaがありましたが、1.1で問題ありません。 ドックでは腹部超音波もおこないました。 肝嚢胞5.4ミリ(2年前は4.9ミリ) 胆嚢ポリープ多発2.5ミリ(同3.0ミリ) 右腎嚢胞6.7ミリ(同5.7ミリ) 脾臓と膵臓は初見なしです。 胃カメラと便潜血・大腸検査は行っていません。 さて、2回目のリュープリン接種時にかかりつけの医師にドックの結果を伝えたところ、このまま半年間のリュープリン治療を続けた後に血液検査を行う形での「様子見」で良いと言われました。 ただ、ca125の数字はないんですね…とやや思案していたことや、ドックの検査結果の紙に、ca19-9が高値のため膵臓や胆嚢などの病気が疑われるとも書かれており、本当にこのまま婦人科だけの様子見で過ごして良いのか、不安が募っています。 他臓器に嚢胞があれこれあるのも不安です。 私は今後どうすべきか、より多くの先生のご意見を伺えると幸いです。

3人の医師が回答

ヘモグロビンA 1Cが6.1です。糖尿病でしょうか?

person 40代/男性 -

人間ドッグでヘモグロビンA 1Cが6.1になり、6ヶ月後の受診を指示されました。 空腹時血糖値は96、インスリン5.3、尿糖は−でした。 一年前と比べて体重が3キロ落ちたことで、今まで高かった肝機能の数値やコレステロール値も下がってきたのですが、A 1Cだけ6.0から上がってしまいました。2年前も6.1でした。 これは、すでに糖尿病ということですか? 水嚢胞と胆嚢ポリープのフォローで2年前から血液検査とMRCPを受けています。今年の3月に受けた時には、糖代謝については数値が大丈夫と言うことで特に指摘は受けませんでした。やや脂肪肝気味と言われていたのですが、胆肝膵の病気と糖尿病の進行具合には、関連はあるのでしょうか? また自分は足首の関節に持病があり、あまり激しい長時間の運動ができません。A 1Cの数値を下げるためには、食事と運動療法だと言うことは、何度も耳にしていますが、運動がなかなかできない場合の対処法は、やはり食事の糖質やカロリー制限になりますか?日常動作や歩行はできますが、それでは運動療法としては不十分でしょうか? いろいろ書きましたが、よろしくお願いします。

3人の医師が回答

胃カメラや超音波、CT、MRI等検査の間隔について

person 40代/男性 - 解決済み

病院で受ける検査について、推移をみるため同じ検査を医師側から勧められることがあります(たとえば胆嚢ポリープが悪性かどうかみるために腹部超音波を3カ月で行うなど)が、通常行われる検査の場合、それぞれの検査の間隔はどのくらいが適切でしょうか。 微妙な症状の際など、明らかな症状変化でない場合は検査を受けすぎても過剰になるのではと思いますので、一般的な間隔について教えて頂けますでしょうか。 ※お恥ずかしい話、胃腸症状で心配になり、違う病院ですが胃カメラや腹部超音波を2カ月間隔で受けてしまいました(両方ともほぼ同診断・大きな異常無しでした)。 検査内容は無限にあると思いますので、具体的に以下の検査について、おわかりの部分について教えて頂ければ幸いです。 ・頭部CT/MRI ・腹部CT/MRI ・胸部X線 ・頸部超音波 ・心臓超音波 ・腹部超音波 ・ホルター心電図 ・上部消化管内視鏡 ・甲状腺血液検査(TSH、FreeT3、T4) ・腫瘍マーカー検査(CA19-9、CEA、PSA) 症状があり気になるとすぐに検査をしなければ、、と思ってしまう自分が嫌になり、質問させて頂きました。

18人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)