腎疾患 40代に該当するQ&A

検索結果:851 件

左脇腹、左背中が痛くなったり治まったりします

person 40代/女性 - 解決済み

左脇腹、左背中(肋骨の内側)がピンポイントに痛いです 3年前位から度々殴られたような痛さがあります。痛みは様々で仕事中うずくまる位で何分かして治まったり、 先日3日前の夜中に痛すぎて呼吸が苦しくて起き上がり救急車を呼ぼうと思いましたが30分ほどでよくなりましたので様子見しています。 下痢症状も同時にあります。 日々痛みが増してる気がします。 気になること ○下痢の症状 イリボーを飲んでいましたが便が固くなるだけで我慢ができなく出てきてしまいます (過敏性腸症候群の薬を色々試したけど効かなかった) 今も一度下痢になってしまうと2〜3日は下痢腹痛 最近分かってきたのが食後30分〜1時間 脂の多い豚肉などで下痢になる 食物繊維を多く摂ると治まると言う感じです 旅行等も行けなく困っています ○先日の激腹痛時は寝る前にクエン酸を飲んだ ○脂肪肝、尿蛋白あり 血尿や尿の痛みなし 以下健康診断にて 肝機能GOT39 GPT57 高め 腎機能クレアチニン0.65 eGFR79.7 異常なし 血糖空腹 102 高め 中性脂肪 156 高め ヘモグロビン14.8 高め その他体脂肪率とBMIが高い他異常ありません 聞きたいこと ○何の病気の可能性がありますでしょうか 結石 胆汁性下痢など参考にしましたが可能性はありますでしょうか ○下痢、脇腹痛と腎臓、肝臓は関係ありますでしょうか 全く別々の病気なのでしょうか ○どの診療科に行ったらいいでしょうか ○結石だった場合、痛みが無いときに病院に行っても分からないよと友人から聞きましたがもしそうだとしたら痛いときに行ったほうがいいのでしょうか 長文失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

クレアチニンとシスタチンc、腎臓の病気でしょうか?

person 40代/男性 - 解決済み

40歳男性です。健康診断と内科と腎臓内科での結果です。健康診断クレアチニン2021年4月1.07、10月1.17、2022年1.13、10月1.15、2023年4月1.13、10月1.13、2024年4月1.25。 腎臓内科受診結果2021年11月クレアチニン1.07、シスタチンc0.86、2022年11月クレアチニン1.18、シスタチンc0.90。21年22年共に尿蛋白、血尿なし、エコー検査の結果、腫瘍、石などなく、形、色、血流の流れもいいとのことでした。腎臓内科受診結果2023年4月クレアチニン0.98、シスタチンc0.82尿検査異常なし。エコーの検査はなし。(2023年4月は健康診断の日と腎臓内科受診日は同じ日です) 2023年4月LDLコレステロールが高かった為、2023年8月に内科を受診、クレアチニ1.22。 2024年5月胸部レントゲンの所見もあった為、昨年と同じ内科を受診して、採血もお願いしました。クレアチニン1.13。シスタチンc1.09でした。内科は同じ病院です。先生はクレアチニンも去年の1.22から1.13に下がったので大丈夫でしょうとの事でした。シスタチンcの上昇についてはわからないとの事。不安になった為、腎臓内科受診。尿検査異常なし。 測定キットも違うため、一緒の様な値が出るとは限らないとの事でした。比較するなら同じキットでやるのがいいとの事。腎臓内科の先生はそんなに心配する必要はないでしょうとおしゃっていました。7月にエコーの検査と再度血液検査をしてみましょうとの事でした。血液検査の結果腎機能を見る際のクレアチニン以外はいつも基準値に収まっています。その他、高血圧、糖尿病もなしです。測定機関が違うといえどシスタチンcが上がった為、不安になってしまいました。 以上の結果、何かしらの腎臓病になっているのでしょうか?

9人の医師が回答

ロキソニンとロサルタンカリウムについて。

person 40代/女性 - 解決済み

こんにちは。 40代女性です。 検査で潜血+3、たんぱく尿+1などもろもろと、e-GFR40で慢性腎臓病ステージG3bと診断され、先週iga腎症の疑いありと腎生検をし、退院し1週間がたちました。 ここで質問なのですが、ここ数ヶ月と、生検の入院で食が細くなり4ヶ月くらいで体重が9キロ近く落ちました。 164センチ59kg→49〜50kgあたりです。 そのせいか、腎臓からか貧血もあり鉄剤を処方され、生検の結果が出るまで腎臓機能がこれ以上低下しないようにとロサルタンカリウム錠25を処方してもらっています。 ロサルタンカリウムは血圧を下げる作用もあると聞きました。 私はもともと血圧が100くらいしかないのですが、入院中から食も細くなり胃が小さくなったのかあまり食べれなくなり血圧も80まで下がり手足の力が入りづらくなる事が続いています。 そんな中、生理が来たのですが、私はとても生理痛がひどく毎月鎮痛剤なしでは過ごせません。 そこで質問なのですが、私は普段ロキソニンを飲んだりもするのですが、腎臓に負担がある薬なのでよくないらしいよと友人に聞きました。 これは本当でしょうか? あと、主治医からは血圧を下げるためだけにはロサルタンカリウムは処方しない、あくまでたんぱく尿・腎臓機能低下を抑えるためと言われています。 血圧が低いため、その薬を飲み続けて支障がないのか心配です。 私の仕事が病院食の厨房の仕事で、300キロ近くの配膳車を動かしたり重たいものを持ったりと、夏なんかは酸欠になりそうなほど忙しく力仕事です。 今は生検後で仕事を休んでいるんですが、こんな血圧が下がった状態で同じように仕事ができるのか不安です。 ロサルタンカリウムが関係ないなら、無理してでも食事量を増やせば血圧も上がってくるものでしょうか?

4人の医師が回答

右手小指の強い痺れ(正座したときのような)で目が覚める

person 40代/男性 - 解決済み

47歳男性、糖尿病と慢性腎不全、高脂血症と高血圧があり治療しております。 またことし1月に唇のしびれから脳神経内科を受診したところ、脳の右側の頭骨内の血管に狭窄があることが判明し、脳梗塞予防のためにクロピドグレルとシロスタゾールを内服しています。7月にMRIを取ったところ1月と変化はないとのことです。 以前から時折両足の指先や両手の指に軽い痺れや腕のだるさがあり時折湿布を貼ったりしていますが、本日深夜1時半頃、右側の小指を中心に右腕に正座したときのような強い痺れを感じて目を覚ましました。 強い痺れは数秒で引き、6時間経過してほぼ痺れは治まったのですが、今現在、右手小小指や小指側の手の甲に軽い違和感があります。 なお痺れが出たときに足の痺れはなく、喋りも正常で、腕を伸ばしても右腕が下がることはありませんでした。 目が覚めたときの睡眠時の姿勢が明らかに右腕や右手小指のあたりに圧がかかったような寝相だったことや、頭骨内血管の狭窄にともなう手の症状が出るとすれば左手側であることを考えると脳梗塞の可能性は低いと思いますが、脳の左側に脳梗塞が発症した可能性もあるのでしょうか、それとも神経系の影響なのでしょうか。 現在ほぼ症状は収まってますが、脳神経内科を受診すべきなのか、整形外科を受診すべきなのか、あるいはしばらく様子を見ても良いものなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

9人の医師が回答

右下腹部痛が続いていて、軟便と下痢が増えました。この3日間は特に喉が渇いています。

person 40代/女性 -

2022年春:健診でバリウム検査後、特に右下腹部が痛かった。受診して下剤追加でバリウムが出てきたが、夏頃、同じような箇所が痛くなり、右足の付け根辺りまで痛くなることがあった。 元々はお腹が緩くなりやすかったのに、その頃から便秘がちになり、夏に痛くなった時は内科を受診。便が出ていても通りにくい場所があると溜まっていることがある、とのことで2日程様子を見たら下剤を使わなくても出てきたが、親指大の粒状の便が集まって、それまで見たことがないぐらい大きな塊で出てきたことがあった。 2023年春の健康診断では大腸がん検診は異常なし(便潜血無し)。 2024年夏に新型コロナに感染した後、コロナ自体は軽症で治ったのに、1か月ほどお腹が緩い状態が続くようになり、アレルギーでかかりつけの耳鼻科の先生に相談し、整腸剤をしばらくもらって、少しゆるめではあるものの、落ち着いた。 ただし、疲れ気味になると、風邪をひいたわけでもないのにたびたび下痢気味になるようになった。 痛みと下痢が増えたため、2週間ほど前、消化器内科を受診。単純CT検査で放射線科の先生にもみてもらえたが、下記の結果。 ・肝胆膵:異常所見なし ・消化管:大腸に明らかな腫瘤や憩室なし。胃や十二指腸に明らかな腫瘤なし。 ・腎尿路系:異常所見なし。 ・その他:右卵巣に嚢胞性病変が見られます。卵巣嚢腫疑い。腹水なし。有意なリンパ節腫大なし。 婦人科受診。特に異常はなく、排卵のタイミングで腫れているように見えただけ、との診断。念のため腫瘍マーカー検査をしてもらい結果待ちだが、おそらく心配ないとの見立て。 とりあえずは1か月整腸剤と胃薬を飲んで症状が治まるかみながら、3月中旬に健診、4月上旬に胃カメラと大腸内視鏡の予約を入れましたが、この1週間ほど、喉が渇いてしかたがありません。がん等、可能性のある病気は何がありますか

4人の医師が回答

膵嚢胞、分枝型IPMN疑い、2個(14mmと13mm)、49才男

person 40代/男性 -

4月後半から、1日数回みぞおちに鈍痛があり、5月9日に濃い灰色っぽい便が出て、5月10日に総合病院の消化器内科を受診しました。 5月10日:血液検査→異常値は白血球:9600とγ-GTP:98(飲酒しません)で初めて引っ掛かりました、あと総コレステロール:300は20歳代から高いです。 その他は正常、因みにCEA:2.1とCA19-9:2.9も正常でした。 5月13日:腹部エコー→膵嚢胞(胆石は無し)、胃カメラ→ポリープを生検してグループ2で、5月28日から3泊4日で切除予定。 5月24日:膵嚢胞の検査でMRCP 放射線レポート 【所見】膵頭部に14mmの多房性嚢胞性病変あり、膵尾部にも13mmの嚢胞性病変あり、主膵管との連続が疑われ、分枝型IPMN疑い。明らかな充実部なし。主膵管拡張なし。両側腎嚢胞あり。 【診断名】分枝型IPMN疑い 現在みぞおちの鈍痛はほぼ無くなりました、灰色っぽい便は5月9日の1回だけです、処方薬(ファモチジンOD錠20mg、モサプリドクエン塩酸錠5mg)。 医師からは、経過観察していきましょう(半年後)、近いうちに超音波内視鏡をして結節が無いか見ましょうと言われました。 MRCPの結果、分枝型IPMN疑いが2個も見つかってショックです。 1.分枝型IPMNが2個あると、1個の人より、悪性化する確率が上がるのでしょうか?また通常の膵癌にも(IPMN1個の人より)なりやすいのでしょうか? 2.医師の言う通り、経過観察していきます。現在49才ですが、一生このまま悪性化しない事もあるでしょうか? 3.今朝、黒っぽい便が出ました。昨日のMRCPの検査前にボースデルを飲んだ影響でしょうか?病気でしょうか? もうすぐ胃ポリープ切除の入院もあり、膵臓のほうも毎日不安です。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)