検索結果:36 件
8/7〜8/8関節痛・頭痛・だるさあり病院受診コロナ陽性(熱なし) 8/9発熱あり38.8℃まで上がる 10.11.12日は頭痛・関節痛・ロキソニン飲まないと熱が上がる(39℃まで) 8/13 朝より腰痛あり病院受診し尿検査すると腎盂腎炎
3人の医師が回答
もともと膀胱憩室が多数あって、残尿がああって膀胱炎になりやすいため、6年ほどまえから、毎日7回ほど自己導尿を行っています。 今日のお昼に発熱が37·8℃出て仕事を早退しました。鼻水や頭痛などの風邪症状はなく、発熱、倦怠感のみです。 背中や腰の痛みはありません。 ...かかりつ...
1人の医師が回答
9/29昼頃より頭痛あり、市販の解熱鎮痛薬を内服しましたが効果ありませんでした。9/30深夜1時頃に目が覚め、熱を測ったら38度まで発熱していました。その日は仕事を休み、近所の内科をお昼過ぎに受診しました。解熱鎮痛薬内服しませんでしたが、受診す...
尿の色が赤褐色なのに気づき、眠れないほどの腰の痛みもあったため以前罹患した腎盂腎炎ではないかと思い内科を受診。 尿から鮮血と蛋白が出たのと、血液検査ではCRP18あると言われ腎盂腎炎と診断されました。その間、頭痛、吐き気、下痢の症状もありました。 .....
4人の医師が回答
医者で腎盂腎炎と診断され薬を飲み熱は下がり体のダルさは楽にはなりましたがまだ腰の痛みはあります 仕事も休んでますがもう一度検査して完治してからでないと仕事には行けないのでしょうか
2人の医師が回答
本日、腎盂腎炎と診断されました。尿検査の結果が出たら、原因の細菌を特定できるとのことです。抗生剤と解熱剤を服用して、入院はせずに自宅での治療です。6/5(月)から膀胱炎の症状が出て、6/8(木)の夜から、夜から朝方になると熱が38度台まで上がり、朝方になると平熱...
初めて投稿させて頂きます。 今月膀胱炎の症状が出たので泌尿器科を受診したのですが、 膀胱炎と腎盂腎炎と診断されました。 その日は点滴のみでその日は帰されました。 検査は尿検査と、腰を軽く叩かれたのみです。 ...現在治療中なのですが、処方された薬を欠かさず飲んでいるにも関わらず、...
先日腎盂腎炎と診断されました。熱は微熱まで下がり、悪寒も倦怠感も腰痛も少し残ってますがいつまで安静をしたらいいでしょうか? 仕事をそんなに休めないので…安静といってもシングルマザーなので家事は普通にせざるを得ないのでただ、仕事を休んでるだけなんですけどね笑 .....
37度程度の微熱ですが背中と腰周辺の2箇所に鈍い痛み、食後の2箇所の鈍い痛み、軽い吐き気、身体がダルいといった症状で病院を受診して血液検査とCT検査をしてもらったら膵臓が若干肥大しているかもしれないと言われた後に腎盂腎炎の可能性があると言われ抗生物質を処方されました。 今日は生理...
腎盂腎炎かも?と診断されました。 疲れから熱がでて、左腰がずっと痛く、微熱37、5前後が一週間以上続いております。最初耳鼻科で、扁桃腺炎と診断され、抗生物質ももらっていたので体調はよくなりましたが、熱は続いており、薬がきれたら悪寒と腰痛で、体調悪くなり、泌尿器科に行き、いろいろ検...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 36
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー