膀胱がん 泌尿器に該当するQ&A

検索結果:1,624 件

尿道カルンクルについて

person 40代/女性 - 解決済み

85歳の母についてです。 一年半ほど前、パンツに血が毎日ついていたので婦人科にいきました。 その際先生は、よくあることだから平気だけど泌尿器科へといわれたので行きました。 一応婦人科のがん検診もしてもらい問題なしでした。 泌尿器科で見ると、大豆ぐらいのそこそこ大きい血豆のようなものが真ん中にあり、本人は痛いなどの症状はありません。 膀胱のがん検診やひと通り検査をしましたが問題ありませんでした。 ゲンタシンをもらい出血が多めなとき塗るようにいわれました。 手術の話もありましたが、入院すること、 脱腸があるため排便に支障がでたらいやだとの理由からなんとかこのままで最後までいきたいと言っています。 今でも症状は変わらず、出血があるときもあればないときもあります。 私が確認しますと、血豆から血がでているというより、その下の皮膚が薄くすれたような感じでそこから出血があるような気もします。 本人もそこがヒリヒリするらしいです。 手術はしない方向でいくらしいですが、 悪化しないため生活で気をつけることはありますか? 擦れたところはデリケートゾーン用の オイルなどで潤した方がよいでしょうか? 分かってはいるものの、不安でメソメソ泣いていました。 少しでもアドバイスいただけたらと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

CTで膀胱結石は分かりますか

person 40代/女性 - 解決済み

激痛ではないですが左側部痛がありCT検査をしました。 場所的に左の肋骨辺りでしたので膵臓かと思い総合病院の消化器内科に行きました。まずはエコーで診てくれるのかなと思いきやエコーだと分からない事もあるからとCTを撮りましょうとなりました。すぐに先生が診てくれて『何もないと思うよ。結石もなさそうだし膵臓もきれいだ』と言われ安心していたのですが、その総合病院では画像を検査に出す様で後日結果を聞きに行ったところ、『何もないと言ったんだけど結石がありそう。泌尿器科に予約入れるね』となり予想してなかったので一気に不安になりました。 CTの検査報告書だけ渡され予約をして消化器内科は終了となりました。 先生曰く、癌とか悪いものじゃないから大丈夫!もう流れちゃったもなーと仰ってました。 CTの報告書には 【所見】膀胱内に結石がありそうです。尿路結石の可能性については臨床的にもご検討下さい。 ほか、特記所見はありません。 【診断】尿路結石は除外検討ください。 とあります。 膀胱内に結石がありそうですとありますがこの時点で消化器内科の先生とCT画像の検査をする方少なくとも2人は画像を見てる事になりますが、消化器内科の先生は悪いものじゃないと仰ってて、画像検査する先生も結石がありそうと報告していると言うことは悪いものではないと考えても良いのでしょうか? またCTの画像で結石は結石と分かるものでしょうか? あまりに不安になり来週の予約日までが長く感じ他の泌尿器科を診察したいと思い開業医に電話した所看護師さんが本当に急いだ方が良いとか何か疑わければすぐに検査に回すと思う。膀胱に石がある人もいっぱいいるし石は動くから今うちにきて超音波しても予約してる総合病院に行く時はまた変わってるかも知れない。あまり怖がらないで総合病院に行くのが良いんじゃないかと言われましたが1週間が長いです。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)