以前もご質問させて頂きましたが、てんかんのことについて教えてください。
昨年春にてんかん発作のようなものを3回おこし、その後は脳波をみて経過観察していました。
最終発作から、1年ほど発作はなく過ごしました。
今日1年ぶりに脳波を撮影したら、以前からチラホラてんかん波形はでてたけど、今回はひどい!!
これで発作がでてないのが不思議だといわれ、かなりギザギザした波形でした。
全般発作?という種類らしく、発作はないけど内服しましょうといわれ、デパケンR200が明日朝から開始になりました。
1、発作はなくても、脳波が悪いと内服することもあるのですか?
2、処方箋にはバルプロ酸ナトリウムと書いてあったのですが、きたのはデパケンRでした。これは内容も効果も同じと考えていいのでしょうか?
3、てんかんの薬を飲むと、性格が変わってしまうと聞きました。普段からおとなしく静かな子なので、これ以上無気力になったりするのが心配です。性格がかわることはよくありますか?
また薬を飲んで気を付けることはありますか?
よろしくお願いします