妊娠時出産時も35歳の高齢経産婦です
妊娠初期の血液検査で血糖(GLU)151Hでした。
ヘモグロビンA1C(NGSP)は5.1で基準値内でした。
その後、確か75g糖負荷試験をしたと思います。検査結果の用紙をもらってないんですが、口頭で説明を受け結果は大丈夫だったと思います。
妊娠中期にスクリーニング検査で食事制限なしの50gの糖尿病検査でまた引っかかり、その数か月後に再度75g糖負荷試験をしました。
結果 空腹時 94 1時間 170 2時間 151 と、1項目だけ引っかかりましたが、産婦人科の先生は経過観察との事で私も何もしていませんでした。
ところが、妊娠後期の34週になり突然、栄養士の栄養指導と同じ大学病院内の内分泌内科?に受診するように言われました。
赤ちゃんは小さめですが問題ないと言われています。
栄養指導では1800calで6分食と言われました。妊娠してから今まで2,3キロしか体重が増えていません。
35週で慌てて内科に受診し、尿検査と血液検査をしました。
血糖(GLU)82、ヘモグロビンA1Cは5.4 で問題なしでした。
尿検査では尿蛋白が+-でしたが妊娠中だから、との事でした。ちなみに妊婦健診でも尿蛋白がたまに+-になっています。
1週間後の36週に内科を再受診し、また尿検査と血液検査をしてもらいます。
自己血糖測定は保留で、もうすぐ臨月だし、上の子もいるので食事療法で様子を見るようにしてもらいました。
質問
1.私は妊娠糖尿病なんでしょうか?
2.自己血糖測定は必要でしょうか?
3.臨月から治療しても手遅れではないのでしょうか?
ちなみにですが一人目を34歳で出産したのですが、その時も50gの糖尿病検査で引っかかり、75g糖負荷試験は問題なしでした。子供は週数のわりに2500gギリギリの小さめでしたが元気に育っています。