血管拡張剤に該当するQ&A

検索結果:228 件

18歳息子 大動脈拡張疑い

person 10代/男性 - 解決済み

18歳の息子が大学の健康診断で大動脈拡張疑いありと出て、精密検査を受けることになりました。 かかりつけ医には、過去数年のレントゲン写真を見比べても特に変わりない写りなので特に問題ないと思うが一応CTをと言われ受けましたところ、造影剤なしのCTで、大動脈が一部拡張?瘤のようになっていたため、心臓血管専門医に診ていただくことになりました。大きさははっきり聞いていませんが、そんなに大きいものではないだろうとのこと。(かかりつけ医の見解) 2歳の時に川崎病になっておりますが、その後3年間毎年エコーを受けて異常なしでした。 小中高、いずれの検診でも問題ありませんでした。 小学3年生から高校3年までずっと元気に野球をしてきました。 本人は自覚症状なしです。 今回専門医では、血液検査、エコー、造影剤CTを撮ることになっています。 診察時の聴診器で先天性のものではないとのことです。 ただ、造影剤CT受けてみようかという話になった時に担当医が一瞬アレルギー出る人いるからなぁと迷ったことが気になって、予約した後に色々と調べたところ、予想より多くの方に副作用が出ていることを知りとても怖くなってきました。 息子は喘息はありません。ただ、熱を出したら咳喘息にはなり、これまで何度も吸入ステロイドにお世話になりました。 副作用が出るかでないかは、受けてみないとわからないと思うのですが、どの程度の副作用が起こり得るのか、また、造影剤なしのMRIではあまり意味がないのか、教えていただきたいです。

3人の医師が回答

MRSA感染症について

person 30代/女性 -

30代女性です。1ヶ月ほど前頭皮に血管拡張性肉芽腫があり術後に膿んでしまい、 しばらくオーグメンチン、アモキシシリンを処方され1日4回5日間飲み切りで終了しました。 その後の受診で、医師より、膿んでいたところの感染原因がMRSAであった為、上記の抗生剤は無意味であった。今後、病院を受診する時にはMRSA感染症にかかったことを必ず問診票に書くように。また、大きな怪我や感染症には注意するようにと言われました。 今まで抗生剤の濫用はあったかも聞かれました。 昔から扁桃炎になりやすく、抗生剤がよく処方されていました。 また、職業柄、膀胱炎や流行性結膜炎になることもあり、その際にも抗生剤や抗菌目薬が処方されました。 今回MRSA感染症ということで何点か不安なことがあります。手術を担当してくれた医師に何度か質問しましたが曖昧で、きちんと理解がしきれず、ここで質問させてください。 1.今後、扁桃炎や、流行性結膜炎等になっても、一切抗生剤は効果がない体になってしまったということなのでしょうか。 2.第一子を帝王切開で産んだ為、今後第二子以降も帝王切開になる予定なのですが、傷口が感染症を起こした場合、抗生剤も効かず危険な状況に陥る確率が大きくなるのでしょうか 3.MRSa感染症について正しく理解できてない部分も多いと思いますが今後気をつけることはあるのでしょうか 大変不安に思っていて質問させていただきました。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

3歳児の酒さ様皮膚炎について

person 乳幼児/男性 -

今年の6月から口周りに隆起したブツブツができ、ステロイドを処方されていましたが治らずセカンドオピニオンで顔面播種状粟粒性狼瘡と診断され、プロトピックを使いましたが全顔真っ赤になるほど酷くなってしまい大きな病院を紹介され、酒さ様皮膚炎だと診断されました。 それ以降、エリスロシンドライシロップとリザベンドライシロップを内服、塗り薬でナジフロキサシンクリームを塗ったら3ヶ月たち落ち着いてきました。 落ち着いてきたということで内服とナジフロキサシンクリームをやめ、ロゼックスゲルと保湿剤としてヘパリン類似物質を処方されました。そしたら1週間ほどでまたとてもひどくなり3週間経った今でもとてもひどい状態(ニキビのようなものが20個くらいできたのと、毛細血管拡張症ができはじめた状態)が続いています。 調べたところによると酒さにヘパリンは良くないとのことでヘパリンはやめ、赤ちゃん用保湿クリームと白色ワセリンを保湿剤として使っています。 ナジフロキサシンクリームとロゼックスゲルは子供への安全性が確立されていないからしようは避けた方がいいと目にしたのですがこのまま使ってもいいのでしょうか? またどのようにしたら治るでしょうか? 以前にも子供には使用を避けた方がいいとされてるミノマイシンを処方されたり、良くなってきたら薬が変わってひどくなるを繰り返して今通っているところに不信感がわいてしまっています。。 病院を変えてみる方がいいのでしょうか?

2人の医師が回答

乳がん手術後の在宅酸素療法の要否の判断について

person 70代以上/女性 - 解決済み

母が乳癌の診断を受けたため、本年10月3日に右乳房全摘出手術を受けました。12日に退院することが決まりましたが、母は主治医から血中酸素濃度が93%以上にならないので在宅酸素療法が必要との指摘を受けたようです。 なお、母は数年前にBNPが高値であることが指摘され、乳がん治療とは別の病院で検査した結果、慢性血栓塞栓性肺高血圧症の診断を受けてバルーンを用いた血管拡張手術を受けました。これが功を奏しBNPは基準値まで下がりました。 本日に親族が見舞いに行った際に在宅酸素の話を母から聞いたようですが、その際に酸素ボンベは10分ほどつけておらず、パルスオキシメーターは98%だったとのことです。 母は在宅酸素については強い難色を示しており、私も本当に必要なことなのか懐疑的になっています。主治医は手術で心臓に負担がかかったことが原因かもしれないというような話をしているようですが、私が見舞いに行った際には母は鼻声で咳もしていましたので、そういったことも血中酸素濃度に影響しているのかな?と思った次第です。 主治医の言う通り、在宅酸素を受け入れるべきでしょうか?主治医は乳がんの治療の過程でCT,MRI撮影の際に造影剤の投与を母の過去の軽い喘息の診断を理由にしませんでしたが、慢性血栓塞栓性肺高血圧症の治療の際には造影剤を使ったCT,MRI撮影は普通に実施していたと記憶しているので、慎重な方なのかなと言う印象を受けます。 長くなりましたが医師の先生の奇譚のない意見をお伺いできましたら幸いです。

6人の医師が回答

頻繁に起こる睡眠中の頻脈の原因について

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 頻繁に起こる睡眠中の頻脈(心拍数140〜180/5分〜10分以内に収まる)についてご相談させてください。 35歳女です。 【手術歴】 2023年3月/房室結節リエントリー頻拍で心臓カテーテル手術 2024年8月/チョコレート嚢胞治療で左卵巣摘出 【服用中の薬】 子宮内膜症の再発予防にジエノゲスト0.5を服用中です 【これまで行った検査】 甲状腺血液検査(異常なし) 心臓エコー(軽度の逆流あり/異常なし) 一週間心電図(自覚ありの心室性期外収縮/いずれも単発) 【頻脈が起きた時期】 2024年6月13日 2024年7月12日 2024年10月21日 2024年11月5日(昨晩) いずれも心配事があって普段よりも情緒不安定だったり咳喘息で薬を服用している時期でした。 10月の動悸後に吸入器の副作用が原因かもしれないと思い気管支拡張剤を含まない吸入に変えてもらっていました。 しかし昨晩(11/5)また睡眠中に動悸が起こってしまいました。 昨日は寝る前に酷い咳喘息で頭の血管が切れちゃうんじゃないかってくらい何度も咳き込み嘔吐していました。 これまで動悸が起こる度に色々と検査もして心臓に疾患がないことはわかっています。 それなのに何度も睡眠中に動悸で起こされます。 ぐっすり寝てるのに何度も動悸で起こされて不快ですし不安で疲れてしまいます。 何が原因なのかわからず治療できるものなのかもわかりません。 もうこれは一生付き合っていくしかない個性として受け入れるべきものなのでしょうか。 長くなってしまい申し訳ございません。先生方のアドバイスをいただきたいです。 昨日の発作時(動悸開始から5分以内/脈拍は170から徐々に落ち着いてきたところです)の心電図も添付しておきます。

3人の医師が回答

横になると鼻詰まりと頭が張るような頭重感

person 60代/男性 -

以前にもご相談したことがあり、内容は鼻づまりで夜眠れないということでした。昔 鼻の骨が曲がって 湾曲症だということで骨削ったことがあるんですがそれでも鼻が詰まって、耳鼻科に行ったら左の鼻の穴は確かに狭いが特にアレルギー疾患はないといわれ、起坐呼吸的な感じで心不全かと思いきや内科医にBNPなども調べてもそれらの兆候もなく、どうしたもんかと 自分で調べて 内科でも呼吸器が専門の先生に診てもらったら睡眠時無呼吸の入院しての検査をすることになって(特に鼾はないが)結果はAHIといううんですか22とかで睡眠時無呼吸だと診断されCPAPやったらAHIが下がって5以下になり 以前よりは頭はスッキリして楽にはなった。以前程は温泉に入ったり、アルコールを飲んだりすると呼吸がというか鼻が詰まって夜などくるしくなっていたがそんなにでもなくなった。小生の場合 横になると鼻が詰まってきて、反対に起き上がると 重力の関係か血液が下に下がるのか 鼻づまりは取れて、また頭の張りがなくなって楽になる(頭重がなくなる:痛みは刺すような切れるような ズキンズキンというような痛みではなく、頭が水で張る)という感じなんです。CPAPしているいまは頭すっき入り感は依然よりありAHIも5以内位で安定しているが それでも夜横になっていると頭が張ってきて 鼻は詰まってよる眠れないような感じなんです。これって一度脳外科の先生に診てもらった方がいいのでしょうか。脳腫瘍のときでるという 朝の吐き気 めまい 二重に見える 等の症状はとくにはないんですが。確かAHI検査時 CTスキャンで頭の画像の方も診てはいたはずなんですが。頭は寝る時 高くして 鼻の点鼻薬(血管収縮剤寝る前)をやり、鼻腔拡張テープもして寝てはいるんですが・・・。70歳 男性 (高血圧、頻尿、不眠、骨粗しょう症、前立腺がんで前立腺除去4年後)

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)