血管炎 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:1,244 件

肝血管腫

person 40代/女性 - 解決済み

1ヶ月前あたりから、胸のあたりや、みぞおち、乳下の骨などが痛み、病院で診察を受けました。 担当医より、大丈夫だと思うけど一応 胸部と腹部のCTと、胃カメラを受けるように言われてあとは、漢方を飲むよう処方されました。 痛さはほとんどなくなってから、検査をしました。 今日、結果が分かったんですが、胃カメラでは、逆流性食道炎と診断され薬を処方されました。 気になるのは、腹部CTで、肝臓に 肝血管腫の疑いと、言われました。(肝S7に小さな低吸収あり、と書かれています。) 画像をみて説明してくださったんですが、わからないくらい大きさで、大丈夫だろうけど、一応MRI(ぞうえいざいをのんで)と、エコーをしようと言われて、不安になりました。 酒も飲みませんし、タバコもすいません。 今まで毎年人間ドックで腹部エコーでは異常はなしで、肝臓に関する病気はありません。 肝血管腫の疑いということは、肝臓癌かもしれないということにはつながらないのでしょうか。 まぁ、もちろん検査をしないとわからないのはわかっていますが、肝血管腫と肝臓癌の症状の違いなど、あるんでしょうか。 今は全くなにの症状もありません。

9人の医師が回答

残尿の量が200、、、

person 70代以上/女性 -

お世話になっております。 今回は母のことでご相談させて頂きます。 75才の母ですが、先日(10日程前)膀胱炎で薬を飲み治ったのですが(採尿検査のみ)、2日前位からまたトイレが近いく 気持ち悪いと言うので先程病院に行き さいど尿検査と今回は残尿検査をしたところ尿検査は膀胱炎は治ってると言われましたが、残尿の量が200程あり薬の服用が必要と言われエブランチルカプセル15ミリグラム1日1カプセルを30日分処方されました。 母は現在高血圧で、テラムロ配合錠AP 1日1回ドキサゾシン錠2ミリグラム(血圧が高い時だけ服用)を服用してますが、 「以下質問です。」 ◼エブランチルカプセルの薬の作用に 血管を拡げて血圧を下げる薬◼とありますが、現在の血圧の薬と一緒に飲んで良いのでしょうか?先生からの説明がなかったので、、、お願い致します。 あと、残尿が200はどんな状況なのでしょうか、先生はあまり説明がなく質問してもサラッと流されてしまいよくわかりませんでしたぁ、、、。 聞き取れたのは「治らない病気?酷くなればステント?を入れる手術をする」と 何かを気を付けるとか、生活習慣の改善とか、もっと検査するとか、 ただただ母は不安だけが残り、、、 何かすることがあるのか? などなど教えて頂けたら有り難いです。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)