血管炎 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:1,141 件

腹腔鏡手術後に二回のショック状態

person 70代以上/女性 -

母は横隔膜が上の方に付いていて肺の辺りまで胃や大腸が持ち上がっていた為、この度大学病院で腹腔鏡手術をしました。 成功したと言われ安心していた矢先、術後5日目くらいでショック状態になりました。血圧低下で意識を失いました。 結局それは肺に血が溜まったせいでした。 ドレーンで抜いて大分血液も少なくなってきて元気に歩行開始を始めた矢先、又ショック状態で倒れました。 高熱、けいれん、血圧低下で大変でした。先生に伺ったら放射線科と呼吸器科で意見が分かれてはっきりしてないとの事です。 静脈肺血栓か敗血症又は両方かもという事です。母に血栓はある様ですが小さいそうです。胸にある血栓でそこまでの血圧低下は余りないそうです。又血液検査で炎症が高かったのですが、今は落ち着いてきてる様です。しかし感染源もはっきりしていません。 第一、術後から出ている出血も気になります。母はステントを入れてるので血液サラサラの薬を術後すぐに始めたとの事なのでそのせいでしょうか。 ドレーンを抜いた後、体のどこかの臓器か血管から出血して又肺に血液が溜まらないか心配です。 稚拙な文章ですが、読んでいただいたき有難うございます。 このケースでの先生方のご意見をお聞かせください。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

右肩、右腕、右胸にかけての痛み

person 40代/女性 - 解決済み

5年前に急に右肩の肩甲骨、右腕に痛みが出て、整形外科を受診しました。思い当たる原因は、その2週間ほど前にドッチビーをして、普段運動をしないのに右肩、右腕に力を入れて投げ続けたことです。レントゲンで骨に異常はなく、炎症を抑える注射と神経ブロックの注射を打ちにしばらく通院し、一度は良くなりました。 その後、年に数回痛みが出ることがありましたが市販の痛み止めや湿布を使うと数日で治るのでそれで様子を見ていましたが、昨年6月に同じ部位に痛みが出て、今度は寝込むほどの激痛で痛み止めも湿布も効かない状態だったので、再び整形外科を受診しました。 原因が分からないので違う先生に見てもらった方が良いと言われて、他の整形外科を受診して、検査は特になく腰からの神経痛と言われて半年通院しましたが良くならず、また別の整形外科を受診すると、そこでもレントゲンに異常はなく胸郭出口症候群と言われました。(血管造影はしていません)通院し始めた直後整形外科の先生が退職されてしまい、応援の先生から数ヶ月同じ薬を処方されていましたが、お盆中から痛みが酷くなり、右肩、右腕の他に右胸の方にまで痛みが拡がってきました。黙っていると右肩の後ろや右腕が不規則に脈打っています。薬が効かない痛みのせいで、生活にも長期間支障が出ていて辛いです。 どんな検査、治療をして下さる病院を受診すれば良いのか分かりません。どのような基準で病院を選べば良いのでしょうか。また、病気なのか怪我なのか分かりませんが、病名は何が考えられるのでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

4人の医師が回答

二ヶ月間ほど毎日、側頭部の圧痛があります。

person 30代/男性 - 解決済み

頭痛、目眩が二ヶ月ほど毎日ありますが、診断がつかず困っております。 以下経過、症状ですと何が疑われ、何科に受診すれば良いでしょうか?お教えください。 2018/12 ホルマリンが右角膜、右眼瞼に入る。 流水で洗い流すが、2-3時間後に下瞼が目袋状の浮腫。 抗ヒス薬を服用し、すぐに浮腫はなくなるが、こめかみ〜側頭部に圧痛。2、3日で全快。 2018/12 さらに2-3日後、左角膜、左眼瞼にホルマリンが入る。 2-3時間後に流水で洗い流すものの、1回目より広範囲の浮腫、痒みが発生。 眼科受診し抗ヒス薬、抗菌薬、ステロイドを処方され点眼。 2週間後、浮腫はほぼなくなるが、涙丘〜下瞼にヒリヒリした痛み、炎症が残る。 また右側と同じく、こめかみ〜側頭部に圧痛。以降毎日、頭痛が続く。 2018/12 検査時に網膜神経繊維層欠損、視神経乳頭陥凹拡大を指摘。 2019/1 眼科にて検査 左md値>16db 左眼圧=19(ただし10年前にレーシック実施) ホルマリンとの関係は否定。 ステロイドは停止。緑内障治療は見送り。 頭痛については不明。ロキソニン処方。 2019/1下旬 頭痛が左側頭部から頭頂部、後頭部に広がり、朝の吐き気、日中の断続的な目眩を感じるようになる 2019/2 眼科再診 左眼圧=17 緑内障治療は見送り。 2019/2 脳神経外科にてMRI実施。 血管、脳、服鼻腔に異常なし。 経過観察。ロキソニン処方。 以上です。長文にて失礼いたします。 よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

お腹(身体左半身)の拍動、ドクドクが止まりません

person 50代/女性 - 解決済み

ドクドク症状が出るまでの経緯です。月経順調の人生でここ1年で月経量が不安定に。2019年からは婦人科で癌検診、筋腫のチェックと血液検査。血圧問題なし。コロナ禍で夫が毎日在宅勤務。昨年後半から重度のストレス(普段食べない甘物の過食)。今年4月の血液検査では悪玉コレステロール値や中性脂肪が上がり1ヶ月半前から心改め食事改善に努めています。4月に二度月経があり二度目は大量出血。婦人科で処方の止血剤と炎症止めの薬を飲んだところ喉から胃のあたりに違和感。薬は止血した4〜5日で中止。胃腸科では薬の副作用かもしれないと胃薬を2週間分処方。すると今度はその胃薬を飲んだ翌日から胃の辺りに強い脈を感じるように。ドクドクは特に就寝時に強く感じられ横になるとマットレスからドクドクが伝わり全身が揺れるような感覚、眠れず焦るので血圧の上昇感、1度は救急車を呼ぼうかと思うほどの日がありました。その強い拍動は一時的ではなく強弱はあるものの現在も一日中です。強い拍動で5月初旬に循環器を受診。心電図と心エコーをし脈拍も含め全く問題なし。ただいつもドクドクしているので血圧は高めに。循環器の先生に2年分の婦人科での血液検査を見て頂いたところ婦人科では正常値内だから大丈夫と言われていたのに結構な貧血ですよと指摘され鉄剤を飲んで現在1ヶ月になります。更年期と貧血、胃薬の副作用(1種類に副作用として心悸亢進があった)などいくつかの原因はあると思うと診断され通院中です。最近ドクドクがみぞおちからお臍の左側に移行していて首、耳の拍動、左足や足裏拍動も感じてたまにピリピリ感もあり不安です。こちらのサイトで同じ様な症状の方がおられお答えになっていた先生が自律神経疲弊~血管運動調節障害~心臓知覚過敏、いわゆる心悸亢進の印象と書かれていました。やはりそんな感じで捉えて良いのか、漢方を試すのも良いでしょうか?

1人の医師が回答

両下肢の麻痺。安静にしていればいいのでしょうか?

person 20代/男性 -

相談させてください。よろしくお願いします。 先月16(金)の夜にめまいがし、寝て起きたら頭痛がしたので頭痛薬を飲みまた寝た後に両足がとても重だるく、力が入らなくなりました。 その日は重だるさを抱えながら寝ましたが、次第に足が痺れてきました。 翌朝起きたら両足が痺れていて、起き上がれませんでした。 病院を受診し、CTやMRI、採血検査などの検査をしましたが、特に異常は見つからず、麻痺は続いているので要経過観察ということで入院することになりました。 入院中に髄液検査なども行いましたが異常はなく、治療はステロイドの点滴と高圧酸素療法をしていました。 症状は日に日に和らいでいき、入院11日目で退院しました。 診断は最後までつかなく、ギランバレー症候群など言われましたが疑いのレベルだそうで、自分や家族もネットなどで調べてみましたが、発症の経過や症状とはあまり当てはまらず、モヤモヤしていました。 しかし、先週の13(金)に再発し、再度病院を受診して大学病院への紹介状を用意され、16(月)に大学病院を受診し、血管内科と神経内科の先生の診察を受け、「周期性四肢麻痺」という診断を受けました。 CTやMRIの画像を見たり、採血などの数値も特に異常はないみたいでしたが、麻痺したままです。 今日、主治医の元に診察を受けに行き、治療法としてただ安静にすること、飲み薬として炎症止めは頂きましたが…。 今日は家族も診察に同席して話を聞きましたが、納得いっていない様子でした。 このケースは、本当に上記の診断(「周期性四肢麻痺」)でよろしいのでしょうか? このまま安静にしていれば、症状は治まるものなのでしょうか?

1人の医師が回答

頭痛や、気が遠くなる原因は?

person 70代以上/女性 -

77歳の母が6日位前から食欲がなく、以前より転倒する頻度が高くなり、「時々、右側頭部が痛くなったり、気が遠くなったりする」と言うので、27日、かかりつけの病院の内科に連れて行きました。CT検査、血液検査、検尿をし、「少し炎症があるようですが、とくに異常はない」と言われ、クラビット錠100mgを処方されました。翌朝も同様の訴えがありましたので、念のため6月に受診した別の病院の脳神経外科でMRI検査をしてもらいました。結果は「6月のときと変わらない。異常はない」と言われました。ちなみに母は10年ほど前、心臓の不調と脳梗塞(小脳など)で入院し、心臓の僧房弁の置換手術を受けました。生体弁ですが、一昨年くらいから不整脈が出始めたため、ワーファリンを毎朝1.5mg服用しています。脳梗塞のため、視野狭窄、物忘れをする程度の軽い認知症(脳血管性)があります。すり足のようなよちよちとした歩き方をします。糖尿病も患っており、以下の薬を飲んでいます。ワーファリン1.5mg、ガスターD錠10mg、アマリール1mg錠、タンボコール錠50mg、バイアスピリン錠100mg、ラシックス錠20mg、アルダクトンA錠25mg、ラニラピッド錠0.1mg、ザイロリック錠100、シンメトレル錠50mg、アクトス錠30。また、今年、白内障の手術(両目)をしました。頭痛や気が遠くなる原因がわかりません。ご教示、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

舌癌 葉状乳頭 赤い 痛み 出血?

person 30代/女性 -

35歳女性。舌癌に詳しい先生お願いします。12月頃から口腔内右奥に違和感(ジーンと痛むような疼くようないたみ、しみるような感じ、擦れたあとの痛み)があります。今も葉状乳頭の1部が赤みあり、昨日よく見ましたら赤く出血してるような血管のようなものが見えます。ひどくなってるんじゃと不安です。舌の動きや味覚は大丈夫です。 1月、2月に大学病院、市民病院でみていただき異常なしと言われてましたが改善みられなく、かかりつけの口腔外科の先生に右側の葉状乳頭の部分が、1部赤く炎症ありっと言われました。 歯を削りうがい薬、塗り薬をぬるも改善せず今に至ります。 自分でみて見にくいですが葉状乳頭の1部分が赤くなってます。左と比べても赤い感じです。 再度説明し、3月3日に大学病院で見ていただきましたが、悪いものではないと思うとのこと。 むやみに細胞とるのも良くないし、とるとしても、どこをとったらいいかっという感じと言われてしまい、赤い部分はちゃんと伝わってると不安のなんですが、赤くても大丈夫なんでしょうか? 先生に右奥に違和感あり、葉状乳頭の1部が赤くなってると最初に伝えました。 先生が安心のためにMRIをとってもいいんだけど、そこまで必要ではないようなぁっと言われまして、検査はしておらず1ヶ月後に再度見せる予定です。 1.赤い部分があるのですが、複数の先生がみて見落とす可能性はありますでしょうか? 2.MRIをとったら、舌癌かわかるのでしょうか? 3.舌癌でしたら、経過観察をしていたら発見していただけますか? 4.閉所恐怖症なんですが、安心してとれる方法はありますか?近くにオープンタイプがないので。 5.赤い部分に出血ではなさそうなんですが血管のような赤くイナズマみたいになってますが進行している可能性はありますか? アドバイスお願いします。

1人の医師が回答

疑われる病気は何か、劇症肝炎の可能性、血管外漏出

person 10代/女性 -

食物アレルギーの可能性が高いのではと思い血液検査を受けたら、肝機能のASTが132、ALT290、LDが425、r-GTPが74と数値が高く1週間後に再検査したらASTが163、ALT327、LDが425、r-GTPが80と更に高くなっていたため精密検査を受けた方が言いと言われ大きな病院に行きました。 大きな病院で血液検査を受けたところ、ASTが183、ALTが415、LDHが425、r-GTPが87だったため、入院を勧められましたがいきなりの入院が難しかったため、家で安静にして、毎日ネオファーゲンという肝臓の炎症を抑える注射を打ちにいくことになりました。 4日間注射を打って再検査を受けたところ、ASTが114、ALTが294、LDHが337、r-GTPが87と下がっていたため入院はしなくて言いといわれ、週3回の注射を2週間することになりました。 エコーでは異常なしだったため脂肪肝、ガンはないといわれC型、A型肝炎、ウィルス系もないと言われました。 今まで血液検査を受けたことがないため元々高かったかはわかりません。 今のところ黄疸などは出ていません。 服用中の薬は全くなくお酒も一切飲みません。 お医者さんには原因が分からないと言われました。 質問なのですが、1、疑われる病気などはありますでしょうか?? なお、2、今のところ劇症肝炎の可能性はまだあるのでしょうか?? そして3、2日前にネオファーゲンの注射を打ったのですが、注射針が血管に刺さっておらず15mlくらいが血管外漏出となってしまいました。看護婦さんは謝っただけで処置は何もせず注射針を抜き逆の腕に再び注射しました。漏出した部分の皮膚がプクッと腫れており青紫になり濃ゆい黄色になっています。骨がかなり痛みます。 このまま放置しておいても大丈夫なのでしょうか??

2人の医師が回答

肋骨の外傷性動静脈ろうと診断され血管塞栓術のカテーテル手術を去年の10月に受けました

person 50代/男性 -

もやもや血管の疑いで、前胸部の痛みの部位に対してチエナム微小粒子を使用し、左右内胸動脈、左右10.11肋間動脈にカテーテル挿入し注入、術後暫く経過しても腹部の痛みが続き長時間座っていられずまるで形容すると肋骨の周りが鎖で巻かれた痛みが寝ている時以外続いています。 オペしたクリニックには原因が判らず治る見込みは薄いと言われ、大学、総合、町医者にも散々通い映像的な検査、MR I.造影CT.腹部エコーもしたが異常無しとの診察。 過去の診察名は肋間筋炎症、便秘、機能性胃腸症、炎症性腸疾患等言われ薬を処方されましたが飲んでも効果ありません ※会社産業医さんの腹部エコーの際にチエナム注入した周りの皮下組織が二重構造にUS上見えていて腹壁側の所の皮下組織の収縮性が悪くなってゴツゴツして感じているとの診察でした。 今でもお腹が痛く一日寝たり起きたりする時間が多く運動もままなりませんし食事も満足に取れず痩せるばかり、仕事を休職して傷病手当を頂き鍼灸に行って身体を整えているだけです。 どなたか有効な治療法、解決法がありましたらご連絡お願い致します。

1人の医師が回答

手足口病でしょうか?

person 乳幼児/男性 -

3歳の男の子です。 以下が経過になりますが、手足口病で間違いないでしょうか? 8/7→背中に発疹が少し出ていたため、汗疹かと思い、亜鉛華軟膏をぬる 8/9→熱が38度に一度上がったが、エアコンをつけて大人しくしてからはかったら、36.8に下がる 8/10→背中の発疹がかなり増えてきたのでかかりつけの小児科に行ったところ、汗疹が酷くなったと言われるクロベタゾンを処方されるが、夜中はなづまりと、クループのような咳があり、あまり寝付けなかった 8/11(本日)→9:00頃熱が38.4に上がり、咳も出ていて、鼻もまだ苦しそうなため、大きい病院にて救急で診てもらう 本日、先生には、ウイルス性の発疹が1番濃厚とのことで、アスベリンとカルボシステインを処方されました。コロナの検査も陰性でした。川崎病の既往歴があるので、再発も心配していましたが、発疹と発熱以外は特に川崎病と思われる症状がないため、数日薬を飲んで様子見となりました。 普段こども園に通っていますが、そこでは手足口病が流行っています。 しかし、息子の場合は、背中が酷く、お腹に少しと、手や足は1つ、2つプツプツとあるだけです。 今日からアスベリンとカルボシステインを飲みながらクロベタゾンも塗っています。 以上を踏まえ質問です。 1、薬を飲んで数日様子見で大丈夫でしょうか?血管に炎症が起きているなら、早めにグロブリンの投与をしないといけないのではないかと不安です 2、手足口病でも背中メインであったり、熱より発疹が先でその後に高熱が出ることもありますか? 3、ウイルス性の発疹と診断されましたが、経過はどのようなことに注意すれば良いですか? 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)