赤ちゃん 手首をまわすに該当するQ&A

検索結果:39 件

1歳1ヶ月の発達の遅れについて

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳1ヶ月の男の子についてです 発達の遅れと常同行動が目立つようになり不安を感じています。何らかの障害の特徴が強いでしょうか? 首座り寝返り5ヶ月 ずりばい8ヶ月 おすわり10ヶ月 つかまり立ち11ヶ月 はいはい伝い歩き1歳 まだ歩けません。体格は出生時から現在まで成長曲線のやや上あたり。よく食べ、夜も寝る。抱っこが好きで甘えてくる できること 名前を呼ぶとほぼ振り返る 微笑み返し ちょうだい(褒められると嬉しそうな顔) おいで こちらを振り返りながら様子を見る 後追いがある(部屋からいなくなると泣く、ドアを開けておくと廊下まで追ってくるが私が戻ると着いてくる、台所のベビーゲート前で待っている) 心配なこと 目は近くだと合いにくい 発語なし(喃語はよく話す) 模倣をあまりしない  はーい、バンザイ、バイバイ、拍手、積み木、お絵かきができない、歯磨きはできる 指差ししない  接触の指差し以外はしない、こどもに向けて指差しすると映画ETのように指を合わせてくる よだれがとても多い 親の脚や手を噛んでくる 癇癪は弱いがそり返りがある 繰り返しする動作 上体を前後にゆらす 頭を壁やTVに打ちつける 手の甲や床に口を押し付けアワアワ音を出す 親指から手首にかけて噛む 指しゃぶり(眠い時のみ) 歯ぎしり 手をパチパチ打ち鳴らす(親がパチパチは?と言ってもやらない) 時々目をギュッとつぶる 口を魚のようにパクパクさせる(1人でもするが親を見てくる場合マネをすると喜ぶ) チラシやおもちゃを振り続ける 家具の狭い隙間にワザとおもちゃを落として拾う、自分が隙間に挟まり脱出する 円盤型のおもちゃを手で弾き回して追いかける 月齢的に病院で診断がでる時期ではないと思います。今できる発達を促すアドバイスをお願いします

6人の医師が回答

極低出生体重児の発達と親(私)の精神状態について

person 乳幼児/男性 -

連日の投稿申し訳ありません。 以前より2ヶ月の早産で出産した我が子について相談させて頂いております。 現在生後10ヶ月、修正で生後8ヶ月です。 同じような質問で申し訳ありませんが、回答頂けると幸いです。 息子について よく、グーパーした手を見ています。左手に関しては本当に頻繁に人差し指を立てて手首を回しながら見ていたりもします。よく支援センターなどで他の赤ちゃんを見る機会があるのですが、同じようなことをしている赤ちゃんを全く見たことがありません。 息子のこういった動きについて、珍しいね、面白いね、などど言われます。調べると自閉症が関連として出てきます。 この月齢、動きだけでは判断できないのは百も承知ですが、先生方から見て、気になる動きでしょうか。 私について 息子を出産するまで、どちらかと言うと楽観的な性格でした。それが、妊娠高血圧により急な出産、予想もしていなかった1,300gの息子の出産を機に、常に不安を抱えるようになりました。 この早さ、この小ささでの出産で、予後を検索すると決して良いとは言えない事ばかり書いてありました。自閉症というワードも恥ずかしながら出産を機に初めて知りました。 現在の息子は、身長体重ともキャッチアップし、来月一歳になるのを目前に、ハイハイ、伝い歩きまでできるようになりました。ゆっくりながらも検診で引っかかる事なく成長してくれています。 喜ばしい事なのに、一つできればまた違う事で悩み、その悩みが解決すればまた違うことが気になります。 家に篭っているといろいろと考えてしまうので、毎日、積極的に他の赤ちゃんに触れ合える場所に連れて行って、私自身も色々なママさんと話すようにしています。 ですが、漠然とした不安にかられることがあるのですが、これは精神的な病気なのでしょうか。産後鬱の検査で引っかかったことはありません。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)