現在生後4ヶ月の乳児を育てております。順調に育っていると感じていますが、新生児期、生まれて2.3日の入院生活でのことを思い出して不安になり投稿いたしました。
生まれてすぐ、母子同室になったのですが、慣れないおむつ替えで手間取っており、その間に息子が足をバタバタさせてどんどん上に上がっていき、赤ちゃんが入ってるプラスチック製のコットに頭が当たっていました。
それでも上にあがろうとするので、コットに頭がずっと当たっている状態でした。1度ではなく何度かあったと思います。
わたしは慣れないおむつ替えで手間取って、頭を打ってることよりも早くオムツかえないといけないって気持ちが先で、そのままの状態でオムツ変えしてました。
大泉門が開いてる状態なのに、生まれてすぐの息子が頭をコットで打ち続けてたことで今後成長に支障はありますか?
心配しても仕方ないことかもしれませんが、不安で仕方ありません。
よろしくお願いします