足の指を曲げる癖に該当するQ&A

検索結果:20 件

3日前から右足親指に歩くと痛みが出ます

person 30代/男性 - 解決済み

3日前の朝、トイレに行こうとベッドを出て歩いたら右足親指に歩くのに合わせて痛みが出ました。 ぶつけた記憶もなく、見た目には腫れも赤みもないので様子を見ていたら昼過ぎには痛みがなくなっていたので気にしなかったのですが、翌日も朝から午前中にかけて同じ痛みがあり、今日も同じ様子で痛みがあります。 痛みは親指の付け根ではなく左足側といいますか、右親指の左サイドから足の裏側にかけてあり、歩けないほどの痛みではないですし動かなければ痛みは出ませんが、歩くほかにも指を曲げると痛みが出ます。 右親指の左側が歩き方の癖によるものなのか、角質化とはいいませんがすれて白く若干硬めになっているようです。 親指を庇って歩くからか今朝からは膝も痛くなってきました。 質問は以下の2点です。 ・今まで痛風発作が出た事はありませんが、痛風でしょうか。家族や親戚に痛風発作を起こした者はいません。 ・腫れも赤みもなく、いつも午後からはさほど痛くもないのですが、折れたりヒビが入っている可能性はありますか?受診するとして、受診するか否かの基準はありますか?

7人の医師が回答

足の指を動かす癖があります

person 30代/女性 -

36歳 主婦です。 具体的にいつからかはわかりませんが、 気がつくと足の指をリズミカルに動かす癖があることに気がつきました。 認識したは10年前くらいになります。 これは何なんでしょうか…なにか病的なものでしょうか?神経系のなにかですか?病院を受診したほうがいいのでしょうか? 実は、私の母も同じ癖があるんじゃかいかなと思っています。 母の場合は、携帯などの電話機(受話器)をもっている手の指が通話中に規則的に動いていました。 本人に聞いてみたところ、まったく気がついていませんでした。 私はかなり母に似ているところがあります。このような癖というか、病的なににかなのかが遺伝しているのでしょうか。心配です。 わたしの場合は、頭の中で直近に見たCMの音楽などが脳で再生されているような状態で、その音楽にあわせて足の指を曲げるような感じでリズムをとってしまいます。靴や靴下をはいていると一見なにも変わりはありませんし誰にも気が付かれることはまずありません。 気がついたときはやめるようにしていますが、そうするとソワソワして落ち着きません。 これは一体なんなのでしょうか。。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)