迷路障害に該当するQ&A

検索結果:34 件

耳鼻咽喉科 平衡機能障害・眼振・内耳性(外傷性)

person 30代/男性 -

身体障害者手帳5級の申請する上で、主治医と相談する前にここで質問させていただきます。この意見書・診断書は整合性を求められるので、基本的な質問をさせていただきます。平成25年の交通外傷なのですが、労災の後遺障害診断書には、重心動揺検査で、開眼・閉眼ともに異常所見がでまして、頭位変換眼振にて異常を認め、左後半規管型良性発作性頭位めまい症を認めますと記載されていました。さて、身体障害者手帳の意見書・診断書に話しは戻りますが、この場合、傷病名は、「平衡機能障害(外傷性による末梢性平衡失調)」でも、外傷性の平衡機能障害疾病として捉えることは可能なのでしょうか?それとも全く違うおかと違いな病名なのでしょうか?まずここを教えてください。それと、平衡機能の状態のところで、選択肢があり、1.末梢性迷路性平行失調、2.後迷路性及び小脳性平行失調、3.外傷又は薬物による平行失調、4.中枢性平衡失調、5.その他 となっており、その他で、先ほどの外傷性による末梢性平衡失調と記載をお願いするのは、整合性を欠くでしょうか。ちなみに、脳関係には異常所見は認められず、四肢体幹に器質的異常所見はみとめられないです。等級としては、閉眼で直線を歩行中10m以内に転倒又は著しくよろめいて歩行を中断せざるを得ないもの(5級)を想定しております。主治医には、5級相当で意見書を記載を希望しており、歩行テストでは閉眼で5メートルで転倒(医師確認済み)、眼振の結果や重心動揺検査の結果、それから、四肢体幹に器質的異常所見はみとめられない等、おそらく内耳性のものと理解しておりますが、主治医に相談する前に、考えられることがありましたら、また上記検査結果から、平衡機能障害(外傷性による末梢性平衡失調)を言うことが妥当かどうかご教示いただきたくよろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

平衡機能障害・眼振・内耳性(外傷)

person 30代/男性 -

身体障害者手帳5級の申請する上で、主治医と相談する前にここで質問させていただきます。この意見書・診断書は整合性を求められるので、基本的な質問をさせていただきます。平成25年の交通外傷なのですが、労災の後遺障害診断書には、重心動揺検査で、開眼・閉眼ともに異常所見がでまして、頭位変換眼振にて異常を認め、左後半規管型良性発作性頭位めまい症を認めますと記載されていました。さて、身体障害者手帳の意見書・診断書に話しは戻りますが、この場合、傷病名は、「平衡機能障害(外傷性による末梢性平衡失調)」でも、外傷性の平衡機能障害疾病として捉えることは可能なのでしょうか?それとも全く違うおかと違いな病名なのでしょうか?まずここを教えてください。それと、平衡機能の状態のところで、選択肢があり、1.末梢性迷路性平行失調、2.後迷路性及び小脳性平行失調、3.外傷又は薬物による平行失調、4.中枢性平衡失調、5.その他 となっており、その他で、先ほどの外傷性による末梢性平衡失調と記載をお願いするのは、整合性を欠くでしょうか。ちなみに、脳関係には異常所見は認められず、四肢体幹に器質的異常所見はみとめられないです。等級としては、閉眼で直線を歩行中10m以内に転倒又は著しくよろめいて歩行を中断せざるを得ないもの(5級)を想定しております。主治医には、5級相当で意見書を記載を希望しており、歩行テストでは閉眼で5メートルで転倒(医師確認済み)、眼振の結果や重心動揺検査の結果、それから、四肢体幹に器質的異常所見はみとめられない等、おそらく内耳性のものと理解しておりますが、主治医に相談する前に、考えられることがありましたら、また上記検査結果から、平衡機能障害(外傷性による末梢性平衡失調)を言うことが妥当かどうかご教示いただきたくよろしくお願い申し上げます。

2人の医師が回答

発達検査結果での不安

person 10歳未満/男性 -

五歳になったばかりの息子がwppsiという発達検査を受けました。結果は全IQ104 言語性 115 動作性 90 gap25 というものでした。 動作性の検査は、わからないというより 難しい問題になるとすぐに諦め適当に答えたりしていたようで、また 単調な問題が続くと そわそわしたり 面倒臭いなぁという感じで適当に答えたりのようです。動作性でも、好きな積み木問題は、最後にも関わらず集中して楽しく取り組み14と高得点。 検査全体は、終始ウロウロガタガタ動きながらの実施とのことでした。問題が切り替わると集中したり興味をもち傾聴できるし、テンポよく展開される問題の方が集中できるようでした。迷路では、簡単なものほど慎重に取り組めたが、複雑になると行き当たりばったりの様子が顕著で、あきらめやすさや見通しの立てづらさを感じたとの事です。 言語性検査 知識14 単語10 算数9 類似11 理解16 動作性検査 動物の家 8 絵画完成 7 迷路 8 幾何図形 7 積み木 14 でした。 絵を書いたり字をかいたりはとても下手で、興味も最近もち始めたものでそれも原因なのかわかりませんが、模写も苦手なようです。図形2つが組み合わさるとそれぞれの位置関係や向きなどを正確に捉えるのが難しいようです。 これら動物性で劣る部分は、療育で伸びるのでしょうか?一年間療育には通ってきました。就学まであと一年なので不安です。 また、どんな発達障害が考えられるのでしょうか。忍耐が足りないだけなのでしょうか。 3歳半の時は、広汎性発達障害かもと言われましたが、私は多動もあるのかなと思います。 幼稚園では問題なく過ごしてます。(見通しが立つようになったためか)仲良しの友達もいます。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)