逆流性食道炎治らないに該当するQ&A

検索結果:4,512 件

リンパ?耳下腺?の痛み

person 30代/女性 -

現在右上親知らず周りに嚢胞もしくは良性腫瘍があり、奥歯治療後に摘出予定です。 約1.5cm程度のものです。 そして2日前に右側オトガイ下にコリコリしたものが出来たため耳鼻科に行きましたが歯肉炎から来るリンパ浮腫?とのことで「こちらは歯肉炎が治ればじきに治る、歯肉炎がそのままならそのまま残ると思うので、まずは歯肉炎を治そう」ということになり薬処方もなし。 その際同時に右側顎下腺が左よりも若干膨れているためエコーで一緒に診てもらったところ、こちらも綺麗で、口を開けて喉を診てもらってもこちらも綺麗だとのこと。 ただここ1年程右側の耳〜顎〜首筋にずっと何か違和感があり、その日は右エラのすぐ下を中にグーっと押すと鈍い痛みがありましたが、これは聞きそびれ診てもらい損ねてしまいました。 その日家に帰ると唾を飲み込むときに何だか喉の右側が少し痛く、モヤモヤしてるのでいろんな箇所を押していくとやっぱりエラの下の部分でした。 強く押すと痛み、その時にグイグイ押しすぎたせいかその後は普通に唾を飲み込む時に痛むようになってしまいました。 場所は感覚としてエラの下と顎下腺を顔の中心に向けて進んでぶつかる辺り。 いろいろ調べてみると耳下腺?リンパ腺?などがヒットしますが、触った感じや見た目にも全く腫れてはいません。 逆流性食道炎も患ってはいますが、痛みの原因が咽頭癌やリンパ節癌など怖いものではないかと不安になってしまいました。 リンパや耳下腺が炎症したりすると腫れると必ず書いてありますが、これはやはり炎症ではないのでしょうか? もしくはリンパや耳下腺ではなく、咽頭や上親知らずの嚢胞が原因となっている場合はあるのでしょうか? 耳下腺や喉は検査していませんが再度耳鼻科で検査するべきでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

膵管非癒合と診断されました

person 40代/女性 -

お世話になります。 12月くらいから、左肋骨付近、左のおへそ横あたり、左横腹(肋骨付近)、左の背骨付近で下着の線あたり、最近では左肩甲骨が、痛むことがあり、内科でレントゲンをとり便秘と診断され、酸化マグネシウムを処方されました。 その後、痛みはなくならず、外痔になったことがあるので、お世話になっている胃腸科に行ったところCTをとることになり、近隣の膵臓の専門医がいるところに紹介され、お願いしたところ、慢性膵炎につながる所見があるため、MRIをすすめられました。その後、大学病院で血液検査、MRIをとったところ、異常はなかったですが、膵管非癒合であることが判明しました。 大学病院では、膵管非癒合であるために痛みがあるのか、経過観察中で1ヶ月後に受診予定です。念の為、アルコールと油ものは控えてと言われましたが、どちらもあまり口にしません。早食い、満腹まで食べることはあります。 MRI、血液検査で異常なしでも、実は慢性膵炎になっているのか、今でも痛みが治らず不安でいっぱいになりこちらで質問させていただきました。 また、膵管非癒合は、膵炎、膵臓ガンに繋がることはあるのか、こちらも考えすぎて気が気じゃありません。 膵臓専門医のところで、相談した方がいいのでしょうか。 補足ですが、胃の内視鏡で胃炎、逆流性食道炎とも言われたこともあります。 今朝は、喉と胸あたりがカッーと熱くなる感じがあり、鳩尾が痛くなり、その時も背中とお腹も痛みました。肛門付近の違和感もあります。治りかけの外痔が便を出した時に、違和感を感じさせるのでしょうか。 痛みがどこからくるのか、不安です。 まとまりのない文章ですみません。なにか、分かることがありましたら、宜しくお願い致します。 慢性膵炎につながる所見のCT画像、添付します。

2人の医師が回答

逆流性食道炎なのかよく分からないので教えてください。

person 30代/男性 -

ことの発端は8月初旬に喉(右側)に帯状疱疹ができたことからです。帯状疱疹自体は抗生物質で早々に治ったものの、8月中旬からは食欲がなく、しゃっくりが頻発、不眠症、咳が止まらない、倦怠感、喉に違和感がありました。咳と喉の違和感以外は9月に入って早々に治りましたが、咳は1ヶ月以上続いたのちに薬の効果もあってか何とか治まりました。しかし喉の違和感だけが未だに続いています。9月初旬に念のためということで一度胃カメラで視てもらったのですが、特に目立った問題はなく、医師からは赤い微細な傷?ようなものが1つ胃の辺りにあるとのことで、もしかしたら逆流性食道炎の可能性があると言われました。勿論医師には先に述べた症状も伝えていますので、そう言った症状を踏まえての見解だと思います。その診断結果から、タケキャブ20を1ヶ月飲みましたが喉の違和感は特に変わらなかったです。そこで医師から一旦薬を止めて様子を見ようと言われて止めてみたのですが、たまに会話をすると喉がイガイガしてきて咳き込んだり声が出なくなったりすることや、食べ物を食べると喉がイガイガして咳き込むことになってしまったので、医師に伝えると今度はタケキャブ10を1ヶ月飲むことにしました。すると会話で声が出なくなるようなことはなくなり、食べ物を食べるとイガイガして咳き込むことは少ない頻度になったので、医師からは効果があるとのことでもう一度タケキャブ20を1ヶ月飲むことにしました。今現在それを飲み続けて残り10日分ぐらいなのですが、やはり喉の違和感は改善されず食べ物を食べると喉がイガイガして咳き込みます。喉の違和感があってからは口の中の味も何だか違うような感じも続いています。舌を喉の方に引っ込めると何かに当たるような感じもします。飲み続けているタケキャブが効いているのかもよく分からないので今回問い合わせさせて頂きました。

3人の医師が回答

2ヶ月続く喉の痛みについて

person 40代/男性 - 解決済み

7月下旬にコロナに感染しました。 その時から飲食時や唾を飲み込む時、喉仏の左側に痛みが発生し、いつか治ると思っていたのですが、なかなか改善せずに時間だけが過ぎて、調べていたら、咽頭癌だったら怖いと思い、先週、耳鼻咽喉科を受診しました。 問診後、喉に光を当ててみた時に、「赤い」との事。 そのあと内視鏡で左の鼻から入れた時に、荒れていて、痰が出ているけど、出来物などはないですとの事。心配だったので、ガンとか、悪さするような突起とかできてませんか?って聞き直しても、先程も言ったとおり、大丈夫ですよとの事。実質1分くらいの診察でわかるんですかね。また、専門家じゃないのでわからないけど、写真を見る限り、ボコボコしてて、大丈夫か?と心配になるくらい「きたない?」と思って心配になってます。 もしかしたら逆流性食道炎の可能性もあるし、それだと左の喉が痛くなるから、可能性があると言われました。 症状としては、唾を飲んだりした時の喉の痛み以外は無く、声枯れや、首や喉のどこを触ってもしこりなどもなく、タバコもすいません。お酒は人よりは飲む方だと思います。 処方箋で「カルボシステイン錠500」とムコサール錠15」、「エキシウムカプセル20」を処方され、薬を飲んでいると、痛みの頻度は少なくなるが、たまに痛みが出ます。 何もなければストレスといった、精神的な原因で咽喉頭異常感症であればいいですが、不安です。 また、コロナの後遺症とかですかね。 とにかく癌でなければいいんですが。 ちなみに、昨年9月に大腸検査でごく小さなポリープの摘出(良性)と、今年2月に胃カメラをし、ピロリ菌がいたので除去し、消滅も確認済みです。 大丈夫か不安です。 お知恵をお借りできれば幸いです。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

胸の痛みと腹部の張り。心臓疾患の可能性は。

person 30代/女性 - 解決済み

8月中旬、左脇と左脇近くの背中が痛くなり、消化器内科を受診。心電図と左側腹部のエコー、採血異常なし。過敏性腸症候群なのでガスが溜まっての影響ではと言われ、下剤を試したところいつのまにか治りました。 最近になり、腹部だけでなく胸までの鈍痛やたまにズキッとする痛みもあり、再度受診。腹部エコーも採血も心電図もしてるし、胃カメラ大腸カメラも昨年しているので、機能性の問題。ネキシウムカプセルとガスモチンを飲むよう言われました。確かにおならやげっぷもあり。 ただネットで検索したら、逆流性食道炎と狭心症の症状が似ていることを知り、怖くなり、本日循環器内科を受診。再度心電図をして異常なし。 今までの経緯を話したところ、心臓の病気と症状は違うのではないかと言われました。 心臓エコーなど撮ったほうがいいか聞いてみたのですが必要ないと。 医師は100%大丈夫とは言えないが、細かく徹底的に洗うとキリがない、そこまでしないといけない症状と思えないと。 確かにその通りなのと、1年前にも変な動悸があり24時間心電図したけど異常なかったことも踏まえて、心療内科を勧められました。 胸の痛みは、真ん中のときもあれば、左胸上あたり、右側のときもあるし、脇や背中も左のときも右のときも。ただそれぞれの痛む位置はだいたい同じ。鈍痛や不快な感じはしばらく続くがズキッとするのは一瞬。締め付けられるというよりズキッとくる感覚。食後が多い気がします。 確かに、整骨院で背中や肩が凝っていると言われましたし、とにかくちょっとした症状でも大きな病気ではと心配になりすぐ病院に行ってしまいます。 心臓疾患との関連はないと思って大丈夫でしょうか。一刻を争うような事態ではないですか?

5人の医師が回答

画像上問題のない慢性膵炎について

person 40代/女性 -

2014年まで大酒飲みで36歳にして下咽頭癌になり、ケモラジにて完治し、今に至ります。 それから禁酒。2016から月に2〜3度の飲酒。ただ、1回量は多いです。 このときもアミラーゼの数値はほぼ高めです。 2019年は3回とも正常でした。 2019年〜2022年はほとんどお酒のみませんでしたが、最近また飲み始め、少し飲酒量が増えましたが月に5回位で量は多めです。 左脇腹と左背中の痛みを感じ、病院受診。 飲酒後は痛みはありません。 どちらかというと食後で、お酒を飲むと逆に痛みが治ります。 アミラーゼ 128 リパーゼ 153 膵アミラーゼ 71 エラスターゼ 342 CA19-9 38.6 4月28日の血液検査の結果です。 4月29日に大学病院で腹部造影剤CTを撮ったものの、膵管ものう胞も異常なし肝臓や心臓、卵巣なども異常なしでした。 消化器内科と医師と読影の医師のダブルチェックです。 とてもストレスが溜まっているのと、疲れています。この数値はストレスと関係ありますか? それとも慢性膵炎とみて良いのでしょうか。 大学病院の先生は画像で異常ないから大丈夫と言います。 あと、膵臓が人より1.2~3倍大きいと言われました。生まれつきだろうと。なので人よりも分泌量が多いかもしれないと言われましたが、紹介元ののクリニックに今日来たら、データ的に慢性膵炎では?と言われフオイパンを処方されました。 あとは、甘いものが大好きで毎日食べています。暴食気味な毎日です。 昨日から胃部不快感と胃痛が始まりましたがご飯は普通通り食べてます、糖尿病ありません。 食べ物や飲み物が逆流しそうになる感じだけあります。 3月の胃カメラでは、胃は異常なし、逆流性食道炎もなしでした。 色々な先生方にアドバイスを頂きたいので宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

急性膵炎から慢性膵炎になる可能性について

person 50代/女性 -

約10年前に、アルコールの影響とみられる急性膵炎と診断されたことがあります。幸い入院までせず1ヶ月ほど薬による治療だけで治りました。 元々お酒に強い体質、といいますか両親がそうであることから若い時からほぼ毎晩のようにアルコールを接種していました。特に急性膵炎になるまでの1〜2年前にはワインに傾倒し、毎日平均一人でボトル1本以上飲んでいました。 腹部の激痛によりとうとう体を壊してしまったことを自覚し、その時は禁酒して治療に努力しましたが、やはり好きなアルコールをなかなか断絶することごできず、症状がなくなり、お医者さんに「腫れも収まってるね」と言われてから、少しずつまたたまに飲むようになりました。 これをアル中というのでしょうか、長い間の習慣もあるかもしれませんが、好きである以上、楽しみでもあり私の中では食事とお酒のセットはなかなか断ち切ることが出来ずにいます。 ただ、今はほんの少量、グラス2杯ほどのワインを飲んだだけで次の日、二日酔いと言いますかかなりの倦怠感で辛いです。 でも飲んでいる時は全く問題なくむしろ気分良いのでつい止めることが出来ずにいます。 そこで質問ですが、一度急性膵炎になったことがあれば「慢性膵炎」になる可能性は大きいでしょうか?またはもうなっていて少しずつ進行している可能性はありますか? ちなみに最近の血液検査でのアミラーゼの数値は標準より大きいです。痛みはないと言えばないですが、胃炎、逆流性食道炎の痛みがある時があるのでどれがどの痛みかわからずに過ごしています。 お恥ずかしい内容で申し訳ございませんが、良いアドバイスをいただけますと幸いです。よろしくお願い致します。 一度大きな病院で今どんな状態かきちんと調べた方が良いでしょうか?

2人の医師が回答

逆流性食道炎

person 20代/女性 - 解決済み

1月31日に暴飲暴食をしたせいで胃が気持ち悪くなりました。 近所の胃腸科に行き、食べ過ぎによるものと言われネキシウムを2週間飲んで良くなりましたが喉の異物感?が取れず再度受診したらネキシウムをまた2週間出され飲み終わる頃にはもうすっかりよくなりネキシウムがなくてもなにも症状なく過ごしていました。 3月14日頃くらいから夜寝るときだけ胃がじわーっと熱くなる感じがして15日にもそれが続き更にみぞおち?部分が痛くて圧迫されてる感じがありました。 16日の朝は朝ご飯を食べた後、気持ち悪くなり、げっぷが込み上げてくるとき吐きそうになりました。 かかりつけの胃腸科が休みなため近所の消化器内科を受診しました。 かかりつけの所より詳しく説明して頂き今までの症状と経過を話したら逆流性食道炎で間違いないと言われました。 症状からも今までの経過からも年齢からも今急いで胃カメラはする必要性はないと言われました。 ネキシウム20mg セルベックス細粒10% エクセラーゼ配合錠 ガスモチン5mg を1ヶ月分処方されました。 ネキシウムだけはサボらず飲むように言われました。 これで様子を見て1ヶ月後にまた受診し、またネキシウムを処方してもらう感じになりました。 そのときは毎日飲むのではなく、サボりながら飲みましょうということになり、それでも再発してしまうときは胃カメラをするという予定になりました。 今日で薬を飲んでまだ3日目ですが少しずつ落ち着いてきています。 他には暴飲暴食をしない、食後すぐ横にならない、肥満なのでダイエットしたり等、気をつけています。 治る可能性はあるのでしょうか?

3人の医師が回答

酷い吐き気が3ヶ月常時続いています

person 50代/男性 -

6月上旬に急なめまいと激しい吐き気で、耳鼻科で点滴とトラベルミンとベタヒスチンメシルをもらい脳MRIは問題なしでした。もともとバセドウ病と高コレステロール血症、血糖値スパイクで、メルカゾールとベイスンとリバロを数年服用中です。あと、数か月左首から肩にかけての神経痛が酷く整形外科でロキソニンテープをもらっていますがあまり効きません。めまいはすぐ収まりましたが、吐き気が常時治らずみぞおちの辺りがずっと気持ち悪いです。トラベルミンを欠かさず飲まないと嘔吐してしまい仕事にならないです。胃腸科で去年と今年の2月に胃内視鏡、6月に大腸内視鏡、超音波を実施しており、胃にはポリープが1つあるものの問題なしで、大腸ポリープは切除しました。超音波は脂肪肝でしたが胆嚢は問題なしで膵臓はあまりよく見えなかった?と言われました。血液検査はリパーゼが60と若干高い以外は問題なしでした。胃腸科で吐き気の話をしたら、再度胃内視鏡にはならず、若干逆流性食道炎だがストレスだよと言われタケキャブ20とドグマチールとナウゼリンをいただきましたが、効かないのでドグマチールはなくなり、機能性ですかと聞いたらそれもあるかもと六君子湯をもらいました。しかしこれも効いてないです。耳鼻科でもめまいがないなら胃腸科だよと言われました。ナウゼリンは効かないので、トラベルミンが手放せないと言って耳鼻科でもらい続けてます。一応バセドウ病を見てもらっている神経内科(心療内科も兼営)でストレステストをしましたが、薬を飲むほどではないので様子見て!でした。食欲はあるので逆に体重が増えそうです。本当にストレスor機能性ディスペプシアなのでしょうか?いつまで続くのでしょうか?重大な病気ではないのでしょうか?膵臓等は大丈夫なのでしょうか?気になるからかみぞおちの不快感の他に腹部に軽い痛みがあります。どの先生もうーんを連発しているので不安です。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)